たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
はるかの願い事・・・

さかあがりができますよおに(←保育園に飾った短冊のコメント)

"よおに"って・・・
まだ"う"と"お"の使い分けができないようです。

そうそう、最近、前周りが何とかできるようになった鉄棒。
保育園帰りには必ず鉄棒をしてます。
逆上がりまではまだできないので、ちょっとイライラ気味。
願い事、かなうといいね。

拍手[0回]

PR
        
保育園のイベントで、年長さんたちはプラネタリウムを見てきました。
バス停まで歩き、バスに揺られての移動。
きっとわいわいと楽しかったのでしょうね。
建物の8階にあるんだよ~。と教えてくれました。
エレベータの天井もお星様がいっぱいだった!
プラネタリウムはすっごく高い天井だった!
お星様で人間の形になるんだよ~!
体が人間で、足が動物の星もあった!

などなど・・・。
とっても感激してました。
自転車でいける場所なので、
道を教えてもらいながら一緒に行こうと思ってます♪

拍手[0回]

        
今日はたっぴがゴスペル本番に加えて
だんな様がオーディションとなり、
はるかは休日の夜間でも預かってもらえる保育所に行きました。
何日も前から、いつも行っている保育園の皆や先生に

"あのね、はるかちゃんね、あたらしい ほいくえんにいくんだ~"

と言いふらしたため、皆から"ええ~!!"と言われ(そりゃそうだ)

"でもね、一回だけなの"

というと、"な~んだ"というやり取りがあったほど、
ものすごく楽しみにしていたようでした。
しかも、普段はやらないだんな様が送り迎え。
あいにく雨にやられて、バイクでいけなくて残念そうでしたが、
二人仲良くバスや電車にのったようです。

たった3時間の保育。
"どうだった?"と聞くと、

"たのしかったよぉ~”

するとその後耳元で
はるか  "でもね、さいしょ、いくときね、おとうちゃんがね・・・"

たっぴ  "???お父ちゃんがどうしたの?"

はるか  "おとうちゃんがね、バスね、ちがうののっちゃったの~”

たっぴ  "・・・ぷぷぷ。"

早速、聞いてみると、
"あれは・・・ショックだった"
とのこと。どうやら、バスが遅れていたらしく、はるかもぐずりはじめ、
やっと来た~!と思って飛び乗ってしまったらしい・・・。
そしたら、反対方面に曲がったそうな。

ま、なにはともあれ、お絵かきしたり、小さい子のお世話もしてあげたみたいで、
保育所の先生からほめられたらしいし、
楽しんできたようなので、ホッとしました。

拍手[0回]

        
今日は合気道の全日本演武大会。
初めての参加で、ただ見に行くものと思っていたら
少年部として堂々と参加しちゃいました。
日本武道館の3階(?)席から見てたけど、
豆粒ほどの小さな体でがんばってました。
"どきどきした~"
とコメントし、
その後、知り合いのバンドのレコーディングに参加。
子どもの声が欲しい・・・ということで
はるか、初めてのソロレコーディング!
親のほうがどきどきでした。

疲れきったはるかを癒したのは
レコーディングでがんばったごほうび。
ディズニーストアでお買い物してルンルン♪
帰宅後はさすがにすぐ眠りました。
おつかれ~!はるかちゃん。

拍手[0回]

        
今日は待ちに待った遠足です!
朝は5時30分に起きたはるか。(やばいぐらい早起き!)
お弁当作りを手伝ってくれたりしながら
ソワソワ、バタバタと朝からハイテンションでした。

今日の遠足の場所は"上野動物園"。
みんなで電車に乗って行くそうです。
昨年の春の遠足も上野動物園で
そのときは年長さんに手を引いてもらいながら
なんとかいってきたようですが、
今回は自分たちが年長さん。
同じように、年中組さんの手を引いて行ったそうです。

何見たの?
ってきくと、
"ぞう、ぱんだ、らいおん、白くま、ペンギン、キリン・・・"
と、目をキラキラと輝かせながら語ってくれました。
お弁当の具で、キティちゃんのウインナーとかまぼこを入れてあげたら
"キティちゃんのウインナーが入ってるお友達はいたけど、
かまぼこはいなかったよ~!"っていいながら、とっても嬉しそうでした。

途中で転んでしまい、負傷して帰宅しましたが、とっても楽しかったみたいです。
もちろん、夜は疲れ果てて眠ったのでした。

拍手[0回]

        
最近、一人で公園に遊びにいくようになり、
かなり心配!
今も行ったっきり帰って来ないので
そろそろ迎えに行ってきます。

都会じゃ、やっぱり危ないよね・・・。
何事も心配がつきません(-_-;)

拍手[0回]

        
日曜日は、朝9時から合気道。
今行ってます。
もう一人で平気みたいで、
母はただ待つのみ。
かなり寂しい・・・。
が!
娘の成長していく姿を見るのは、
本当に嬉しいものです。

そろそろ迎えに行ってきます~!

拍手[0回]

        
昨日、合気道に行ってきました~!
3月末にお願いをして、胴着を購入し、期待に胸を膨らませ、いってきましたよぉ~。

ものすごい人数でびっくりでした。
今日も参加し、なんとなく数えてみたら、60人近くいました。
その中に混じって、真新しい胴着につつまれ、ただひたすらついていくはるか。
昨日の初日はただ無我夢中で、あっという間だったみたいですが、
どうもかなり恐かったらしく、今朝は妙に消極的。
道場に入っても、チラチラとこちらを見ては泣きそうになる状態で・・・。
これではいけない!と思い、途中で見るのをやめ、外から隠れてみてました。
(星飛馬のねえちゃんみたいな感じ・・・。)

終わって出てくると、お菓子のごほうびを持ち、ニコニコ笑顔(*^_^*)
今日まで春休みの特別講習会で、最終日のごほうびだったようですが、
それがよかったのか、
”おかあちゃんがいないほうが、泣きたくならなくてよかったよ”と言われ・・・。
ちょっと寂しい気持ちになりましたが、同時に安心しました。

これで、習い事は2つ。
甘やかしているような気もするし、今の時代当たり前のような気もするし。
でも、がんばって続けられるだけ続けて、音楽も、運動も、好きになって欲しいです。
レッスンや稽古の後は、おもいっきり褒めちぎろうと思ってます。
一人っ子だということを負い目にせず、たくましく育っておくれ~。

拍手[0回]

        
はるかは今、早起き大作戦真っ最中です!
普段から、親に連れまわされ、夜の女王となっていたので、
何かいい方法はないかと考えてたら、浮かびました。
TVの大好きなはるかに
"あ、明日の朝は○○やるんだ~。でも、おきられないから見れないね~"
と言うと
"見た~い!"
"じゃ、もう寝ないとね。"
"は~い"
こんな感じで。
今までより、2~3時間早く寝ます。
その代わり、夜はダラダラとTVをみないで、
見たい番組だけスイッチオン!
終わったら電源を切り、夜の静けさを感じながら布団へGO!
とりあえず、うまくいってます。
夜型の親としては、結構きついものが・・・
でも!がんばりますよ~!!

他にも・・・

最近、なわとびができるようになって、
鉄棒の前まわりができるようになって、
とにかく絶好調のようです。
成長って、ある日突然見えることがあるのね・・・と
感じずにはいられません。

拍手[0回]

        
もうすぐホワイトデー、ということで、
よしくんからちょっぴり早いホワイトデーのプレゼントをもらったはるか。
かわいい箱にかわいいキャンディが入ってて、手紙が添えられてました。
"ちょこありがとう"
ということで。
あいかわらず、ラブラブな二人なのでした。

さて、そろそろ進級に向けて、保育園でのお昼寝をナシにしてます。
お昼寝をしないほうが夜早く寝る!!!ということを発見。
いつもなら深夜1時2時まで余裕で起きていたのが
お昼寝をしない日は放っておいても22時には寝てしまう!
だが、そうなると、夜のお出かけができなくなる・・・。
ちょっとつらいんだけど、ここは一つ、娘のためにがんばろうと誓うのでした。

拍手[0回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]