たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2024/03    02« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
昨日、届きました~
昨年11月に行われた、日商簿記検定1級の結果が!!

いや~、今回も。



圧着ハガキでした(涙)

東京の商工会議所では、合格者には成績表と合格証書が郵送されるので、中を見なくても一目瞭然。

ということで、5回目の結果も「不合格」デシタ。。。

以下、内訳です。


商簿 15
会計 19
工簿 20
原計  8(←恥っ!)

合計 62て~~~~ん

どの科目もあと2点欲しかった感じですね。
その「あと2点」が取れない、まさに60点症候群の典型例かと・汗

ちなみに、東京商工会議所での合格率は「16.6%」!
高っ!

今回は、原計の「連産品」で完全KOとなりました。
5回目にして、原価計算初の10点未満~

一番ひどかった初受験のときは、何故か原計だけ2ケタで、他の3科目が1ケタ。
それ以降はなんとか2ケタをキープしてきましたが、久しぶりに笑ってしまいました(^^ゞ

でも不思議~☆
落ちても平気だぁ。
すっかり慣れてしまったのかもしれないけど、完全燃焼状態は本当だったみたいです。

正直、あの69点よりも全然いい気分!
あと1点って、精神的によろしくないですよ、ホント。
個人的に、問題はあの69点だった123回の方が簡単だったと思うんだけど、今回は合格率も高いし、合う合わないとか得手不得手ってあるんだな~と実感中。

そうそう、不合格報告したら「税理士試験に原計ないから!」と、簿記仲間に言われ、「ホント、そうなのよ~!」となんだかルンルンな気分に♪

キライじゃないんだけどなぁ、原計。
岡本清:著「原価計算」を読んでいた時も、原計って楽しいかも!って思ってたくらいだし。
きよし~!サイコ~!!って感じで(*^_^*)

まぁ、本試験で力が出せなければ意味がないってことですね。
全経上級だって、原計ギリギリだったもんなぁ。
全経はかなり救ってもらって、改めてありがたいと感じてます。

とりあえず、これで日商との戦いは、一旦終了です。

次回の6月は不戦敗、いや、スルーして、8月本命を射止めます!!
その後で、11月にリベンジじゃ~っ!!

今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
日商簿記1級の合格報告は、1年先送りにさせてください。
次の合格報告は、税理士簿財W合格!!で決めたいと思います。
こんなおバカ野郎ですが、なが~い目で見守ってくださるとありがたいです。

よっしゃっ!
なんだか背中が軽くなった感じだ!
簿財合格目指して突き進むぞっ!!!

拍手[10回]

PR
        

終わりました、5回目の日商簿記検定1級試験。
今まで応援してくださった皆様、本当に感謝の想いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。


で。
今回はどうだったのか。

う~ん、やっぱり微妙です。
60点症候群です、ハイ。
各社配点で、6割ちょいあたりです。
正直、69点だった123回よりも簡単だったと思うし、手応えもよかった気がします。
あの時よりも丁寧に考えて回答用紙を埋めました。
でも、力及ばず…

内容をザッと書き残します。


商簿
持分法からの連結会計

会計
理論穴埋め記述・資産除去債務・ソフトウェア(研究開発費と無形固定資産、250%償却法)

工簿
原価計算基準理論選択穴埋め(第1章・第2章)・直接原価計算と全部原価計算の比較

原計
原価計算基準理論選択穴埋め(連産品)・連産品


こんな感じですかね~

商簿の連結は、最低限は確保しました。
でも、出来がよかった人が多いんじゃないかな。
会計は簡単だったけど、ソフトウェアがどうかなぁ。
工簿は大きなミスはない。
問題は、やっぱり原計です。
完全に、計算を間違えました。
前回の対策まではよくやった連産品の計算ですが、今回は直前期にやってなかったです。
やれるはずだ、大丈夫だと自分に言い聞かせて全部埋めましたが、どうも足切りっぽい。
微妙に10点とれるかどうかです。
これこそ、出来がよかった人が多そうです。

で、自己採点の結果は

商簿13~14
会計19~23
工簿20
原計8~10

で、結果6割ほどとなります。


はぁ~、原計、いけてると思ったんだけどなぁ。
残念だ。


でも、スッキリサッパリ試験を終えることが出来ました。
気分爽快☆
なので、来年の6月は受けません。
税理士試験の簿財を、独学でやろうと思ってます。
だから、税理士一本道でがんばります。

あ、来年の簿財が終わった後の11月は受けますよ~
1級は、ここまで来たら何が何でも合格したいですから。
いつもなら、未練がましく次も次もと連続でやってきましたが、今回はスッパリと受けない気持ちになれました。

とりあえず、結果が来るまでは忘れることにして、年明けに結果が来たらまた報告します。


以上、5回目の日商簿記1級試験の報告でした。


何度でもいいますが、応援してくださった皆様に心から感謝しております。
どれだけ励まされたことか。
そして、皆様のがんばりに何度も救われました。
今日、試験を受けられた皆様、しっかり休んでくださいね。
ワタシもちゃんと休みます。
ちゃんと休んでがんばった自分をねぎらい、応援していただいた周りの協力者・仲間に感謝して、また次にむけてがんばっていきましょう!

本当にありがとうございました。
税理士・簿財、がんばります。


余談ですが~
試験対策で理論を録音したものや対策講義をすきま時間に聴いていたんですが、試験後は好きな音楽を聴こうと企んでいました。
そこで選んだのは、中学生の時にハマった洋楽のアルバム。
87年~88年あたりかな。
当時、Fleetwood Macが大好きでした。
アルバム「Tango in the Night 」は本当に傑作、最高!
久しぶりに聴いて、改めて思いました。
これがまた、試験後の疲労を癒してくれました。
リンジー・バッキンガム、いい男だったなぁ~
今は還暦を越えていらっしゃるとか。
お父さん年齢だったのか~
いや~、惚れてました、本当に。
中学生の時は本当に音楽三昧の日々で、とにかくFMラジオを聴いていました。
大江千里が大好きだったし(今でも好きだぁ~)、おじ様好きは昔からのようです・笑

流行りの音楽はよくわからないけど、自分が好きだった音楽に癒される時間も、時には必要ですね。

あ~、もう一つの青春時代・東京キッドブラザースのビデオが観たくなってきた!!
ワタシの人生を変えた「夢の湖」、そして「冒険ブルックリンまで」。
大好きだったなぁ~
今のワタシの原点です。
税理士試験対策に入る前に、ちょいと原点に戻ってみよう。
あの頃の情熱は忘れたことないけど、ここいらで再確認してみよう。

と、簿記勉とかかわりのないお話で〆ます・笑

あ~、酔っ払いじゃ。
美味しいビール、飲めたよ!
明日はフヌケになろう。。

拍手[5回]

        
気がつけば、いよいよ明日となりました、日商簿記検定試験。

ブログはすっかり放置状態でしたが、簿記勉は放置してませんよ~
今度こそ最終戦にすべく、明日に向けてコツコツと勉強に励んできました。

とはいうものの。
今日はこれから娘の学芸会に行ってきます・汗
よりによって前日に学芸会とは…
トホホ~。
しかも、6年生という事で、学芸会終了後に卒業イベントにむけて親同士の親睦会もアリ。
ずいぶん前からわかっていたことなのでいいんですケドね。。。


日商1級5回目。
6月試験後からやってきたことといえば、全経対策、その後商会は基本書・テキスト・基準読みと問題集、工原は「岡本原計」を読みつつ問題集と過去問を86回から最新まで1回転、その後110回から1回転。
ちなみに、「岡原」は寝る前にストレッチしながら読み、読み終わるまでに約3ヶ月かかりました~

あとはネットスクールの本試験レベル問題集をやって直前答練に参加し、答練で使用している「ラストスパート模試」を解きなおしながら論点を確認し、今に至ります。

今日もこれから解きなおし~
出るといわれている連結も、最終確認しなくちゃ。
娘の学芸会は息抜きだと思って、残りの時間を有効に、前向きに活用して、最終仕上げをやろうと思います。


明日、試験を受けられる皆様、最後の最後まであきらめず、必ず合格を勝ち取るんだとの強い思いでがんばりましょうね!
ワタシも皆さんに負けないよう、最後の最後まであがいてもがいて、勢いよくがんばります。

試験って、誰もが不安です。
その中で、どれだけ勢いよく挑戦できるか、その勢いがある人がラインを越えていけるんだと感じてます。
あの建設業経理士試験が、まさにそうでした。
たった3週間チョイの学習時間でどれだけ戦えるのかって思ったら、ひるむどころかメチャクチャ燃えてましたもん。
明日の試験も初戦だと思って、ひるまず燃えて戦います!

外は寒いけど、会場はメラメラと燃え盛っているんだろうな~


そうそう。
試験会場が、大田区・蒲田の学校です。
って、母校じゃん~(卒業してないけど…)
しばらく行ってないから、ずいぶんと様変わりしたんだろうな~
今年の春、他界した親友と出会った場所です。
きっと試験中は、親友が見守ってくれてると信じてがんばろう。

最近の白金台よりもお楽しみがたくさんある街なので、試験終了後はブラブラと楽しもうと思ってます!

さて、がんばろ~☆


拍手[3回]

        
あっという間に、11月に突入ですな~

自宅の台所を牛耳って、いつも勉強してるけど、最近の寒さに絶えられない時が増えてきました。
そんな我が家の居間に、やっとホットカーペットを投入~
でも、台所にはまだ何もなく、換気扇もグルグル回ってるし、寒いったらありゃしない。


さて、今回の答練では、初見問題で6割程度、解きなおしてやっと8割状態です(涙)
あぁ、恐怖の60点症候群…
今度こそ脱出したい~!

そうそう、前回の6月試験で連結アレルギー克服を宣言しましたが、しばらくやらなかったせいですっかり鈍ってしまいました。
そこで今日は連結メインで問題演習。

忘れる→やる→理解する→忘れる→やる→理解する…

のエンドレスな感じだ(>_<)
それでも、やるたびに毎回得るものがあり、6月のときよりも理解度は上がったはず。
出る出ないにかかわらず、1級ホルダーの名に恥じない状態で試験に挑めるよう、最後まで繰り返していこうと思います。

それにしても今回の答練で、PL作成が弱いことに改めて気がつきました…
なんか、ミスをよくやってる。。。
いろんなことがグルグル駆け巡って、結果違う解答を選んでしまうことが多い。
そういえば、前回の6月もそういう傾向があったなぁ。
まずい~。。。
落ち着け、落ち着け、慎重に。

あと、しばらくテキストや基準、基本書系を読んでいたおかげか、会計学はそこそこ点数になる感じです。
特に最近は、テキスト読んだ時に、最近購入した「企業会計小六法」で基準や指針や説例を確認してます。
適用指針だとか実務指針とかが確認できるんで購入したんですが、インディックスを貼ってすぐ開けるようにしたので、新しい問題に遭遇した時もすぐ説例を確認できるのがいい感じ。

それから、工原の足切りも特になく、これは岡本原計や高田管理&戦略のおかげかなぁ。
いやいや、もちろんテキストありきですが。


変な焦りも特にないし、なんだか極めたのか慣れちゃったのかは定かじゃないけど、まぁぼちぼちアゲアゲな毎日です。

実は、今月は娘の週末イベントが目白押しで、なかでもとっておきなのが試験前日の学芸会・汗
さらに、今月で職場を退職することにしたので、いつも試験前にたくさん休暇を取っていたんだけどさすがにちょっと申し訳ないなぁ~と、今回は直前の金曜日と試験後1日程度にするつもりです。
あんまり引きこもるのも良くないのよ、きっと。
そんな状況なので、逆に腹が据わったのかもw

商会・工原をバランスよく、また足切りにおびえることのないよう、本試験の日にMAXの状態に仕上げていけるよう、がんばりますっ!


おっしゃ~!
5度目の正直じゃ。
日商、待ってろよ~んw

拍手[4回]

        
11月対策のカテゴリを作っておきながら、UPしてませんでした。。。
昨日から答練が始まったので、様子を書いておきます。

ネットスクール(以下、NS)の答練に参加しています。
ここの答練では、NSの教材「ラストスパート模試」を使用します。
結構前に問題を入手していたんだけど、講師の予想話(しかも予想内容忘れてるし)と付録のラスパカードしか目を通さず、正真正銘初見問題です。

第1回目の昨日は商簿10点・会計22点。。。
いきなり不安になるような点数じゃ。

会計は外貨建転換社債型新株予約権付社債とか工事契約等。
割賦の繰延利益控除額を凡ミスしたり、理論をど忘れしたりで満点狙える問題を落としました。
さらに追い討ちをかけるように商簿の連結総合問題で足切り逃げ切りな点数~w

ちょっと前に問題集で久しぶりに連結をやった時は結構大丈夫だと思ったんだけど、PLの表示区分に惑わされました。
それ以前に会計で時間を取りすぎてしまい、連結仕訳でさらに時間がかかり、解答用紙に埋めたのが終了5分前。
配点があるだろうと思った箇所を急いで拾い集めて記入したせいで、電卓ミス・集計ミス・表示ミスとなってしまったのでした。
あぁ、情けない。。。
工原対策で問題をじっくりやる感覚が身についてしまったらしい。
早く試験モードにならないと。

そういえば、7月全経でも会計から始めて、商簿の時間が厳しくなって大変だったんだ。
会計→商簿のこの作戦、ワタシにはいいのか悪いのかって感じです。
おとなしく商簿からやった方がいいのかなぁ。
でもそうすると、会計を落としそうだし。
困ったもんだ。

とはいえ、前回の6月では試験後に連結の問題やってよっしゃ~!ってガッツポーズな状態だったのに、問われ方がちょっと違うだけで点数をボロボロと落とすようじゃ論外ですな。

それにしても、ずいぶん進歩したんですよぉ、これでもwww
以前なら、解説聞いた後にすぐ解きなおしても、恐らく点数に変化ナシな状態でしたから。
今日解きなおしてみてなんとか20点確保できたので、落とした5点を再度確認し、スピードUPできるよう研究しようと思ってます。

ところで、連結会計の問題を解く感覚が、連結キャッシュフローを克服した時と似ています。
連結って、そういうことなのか~と楽しみながらやってる感じ。
やっぱり6月対策でアレルギーからは脱出できていると思うし、ずっと工原対策ばかりやっていたせいもあると思うので、早く商会工原のバランスを立て直せるようがんばります。



そうそう。
工原対策として、岡本清著「原価計算」を読んでたんですが、ついに読み終えました。
長かったけど、最後まで飽きずに読めたことが不思議。
何度でも読み返したくなる、愛読書になりそうです。

とはいえ、試験までもうそんなに日がないのよね・・・

やれることやって、突っ走っていくのみ。
次回の答練は工原第1予想なので、どんな問題か全くわかりませんが、工原の過去問はさかのぼれるだけさかのぼってやったし、岡原のおかげで原計アレルギーから脱出できた感じがするし、初見問題としっかりガッツリ戦ってみたいと思います。

吉と出るか凶と出るかw
もうやってきたことを信じて、立ち向かうしかない!

ということで。
直前対策期、最後の最後まで突っ走っていきたいと思います。

待ってろ日商!!
5度目の正直じゃ。
絶対最後にするぞっ!!!

拍手[3回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    49
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
| HOME
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]