たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
まもなくゴールデンウィークですね!
あさっては連休前に遠足の予定。
しかし、疲れがたまってきているようで、
学童から帰宅してほどなく眠ってしまいました。

先週末にミュージカル"アニー"を観にいったときも
2幕目で眠ってしまいました・・・。
昨日は3時間目に辛くなったようで
保健室で休んだらしく、
あさっての遠足までもつのか~!といったところです。

入学してから、おたふく風邪の時以外は
すべての習い事や塾をこなし(おたふくのときも公文の宿題はやってた)、
自宅学習(いわゆる通信教材)も決めたとおりにやり、
エレクトーンの練習も、楽譜をノートに書き写すのも、
とにかく欠かすことなくやってきました。

やっぱり、学童クラブでみっちり遊ぶのがきついかな・・・。
最初の頃、学童に行ったら勉強するよ!と言っていたけど
とんでもない!!
無理です。はっきりいって。
みんなが遊んでる横で問題なんかできないよね、うん。
かあちゃんは、無理だと思ってました。

さて。
18時30分ごろに眠って
もうすぐ2時間半。
このまま朝まで寝てておくれ~!
たっぷり充電して、明日も元気に学校へ行こう!!

拍手[0回]

PR
        
今、はるかは学童クラブで一輪車に挑戦中!!
迎えにいったとき、もう少しで手を離してできそうでした。
"一輪車乗れるようになったよ!"
との報告を受ける日は近い!きっと。

ちなみに学校では
鉄棒の逆上がりをできるようにしよう!という目標があり
はるかはできるので片足かけて回る技を研究中だとか。
なわとびの二重とびにも挑戦したりと
激しく体を使っているようです。

そういえば、最近のダンスレッスンでは
ウォーミングアップからステップ、振り付けまで
がんばってやってます。

こどもって。

覚えはじめたら早いし、忘れないし、体はタコのように柔らかいし。
いや~、うらやましいっ!!

拍手[0回]

        
最初の一週間があっという間に過ぎていきました。
まだ心細いのか一人で学校に行けず
(通学区域外から通っているので、一緒に行けるお友達がいないの・・・)
途中までついていってます。

学校は、どうやら楽しいらしい!
学校の後の学童クラブでも
しっかり遊んでくるので
毎日楽しく過ごしてますよ。
ただ、電池切れるのが早い!!
急いでご飯食べさせないと
コテッと寝てしまう・・・。
毎日がほんとにあっという間です・・・。

家庭学習としていろいろやっているけど
なんとかこなしてます。

明日は学童クラブに遊びに行って
その後合気道に久しぶりに行って来る予定。
おたふくかぜ長引いたから
半月行ってない・・・。
明日もがんばれ!

拍手[0回]

        
医者からOK!もらいました~~~!!!
明日から早速学童クラブにいきます!
月曜日から学校にも行きます!!!
よかった、ほんとに。

聞けば、入学式に
おたふくかぜのお友達が出席していたそうな。
・・・。
おいおい、流行ってもしらないぞ~。
それを聞いてもはるかは
"プチ入学式したから、大丈夫だもん♪"と。
強くあれ!はるかよ!!

拍手[0回]

        
今日は入学式。
ちょっと汗ばむ陽気で、桜も見事に咲き、
新一年生たちが晴れ晴れと入学の祝いを行ったはず。
はるかは・・・。
入学式の時間は自宅待機。
そして式終了後、はるかを連れて学校に行き、
教科書や祝い品などを受け取ってきました。
先生たちがぞろぞろと出てきて
玄関で写真を撮ったり
"おめでとう"と声をかけてもらい
それはまるで、はるかのためだけのプチ入学式でした。
はるかはご満悦で
"おめでとうございます"の声に対し
しっかりと"ありがとうございます"と言う姿は
まさに小学生!!
写真だけでも・・・と思って連れてきたんだけど
ほんとによかった。
帰宅後は、教科書類に自分で名前を書き
早速ランドセルに入れて背負ってました。

さて。
いつ登校できるのでしょう・・・ね。

拍手[0回]

        
なんと・・・。
入学式を明日に控えて
耳下腺の他に顎下腺が腫れてしまい
それはまるで冬支度をするリスの頬のように・・・。
えさを口いっぱいにほお張ってる感じ。
入学式はおろか、授業開始に間に合わない状況です。
とほほ・・・。
明日はいいお天気になりそうで
サイコーの入学式だ!と思っていただけに
なんとも残念なスタートとなりました。
あれだけ楽しみにしていたのに・・・。
はるかが不憫でなりません。
入学してしばらく通えないということは
初登校はまるで転校生のような状態なのでは。
同じ保育園のお友達もいるから
大丈夫だとは思うけど。
学校だけではなく
合気道も公文も音楽教室もお休みしないと。
外遊びもできないので(本人はとっても元気なんだけど)
毎日ドリルや公文の宿題ばかりしてます。
明日は何して過ごそうかなぁ・・・。
今までが忙しすぎたから
すこし休みなさいってことかな。

拍手[0回]

        
まだ顔は腫れているものの、
元気バリバリで困っちゃいます。
それでも外出は控えているので
お友達が遊びに来ても出られず、
その反動なのか
昨日はとにかく猛勉強してました。
"そんなにがんばらなくても・・・。病気なんだし"
と声をかければ
"勉強しちゃいけないの?"
と返ってきます。
いやいや、そんな・・・。
やる気があるのは認めます、はい。
でも。
きみは病気なんだってば・・・(汗)
いいことなんだろうけど・・・。
中学受験、目指しているようなので。
小学校落ちたのがよっぽど悔しかったようです。
なんとか励ましていたら
中学も高校も大学もあるんだ~!
といって、目をキラキラ☆と輝かせてがんばっちゃってます。
病気のときはおとなしく寝ていようよ・・・。
入学式、出られなくなるよぉ~(+_+)

拍手[0回]

        
いや~、4月ですね。
実は今日から娘は学童クラブに行く予定でしたが・・・。
一昨日から耳の下の痛みを訴え、
どうやらおたふくかぜにかかったようでして・・・。
保育園最後の日であった昨日はお休みし、
そして学童クラブもお休みし。
なんとも。
入学式までに学童に慣れさせたかったんだけどなぁ・・・。
入学式になんとか間に合うかな、ってカンジで、
多分、翌日の下校時からいきなり学童に行くことになりそうで。
書類とかいろいろあるのになぁ・・・。
なれない環境が二箇所も続くときついかなぁ・・・。
ま、同じ保育園のお友達もいるから
きっと大丈夫だと・・・。

それにしても。
3月末日に発病し、
乳幼児として最後の日ということで
医療費がタダで済んだので良かったのかな。
不幸中の幸い。
就学してからかかるよりもいいし。
かなり痛いみたいなので
早くよくなって欲しいものです。

拍手[0回]

        
おひさしぶりぶりですっ!
気がつけば花粉の飛び散る春となり、
いきなりですが、今日ははるかの卒園式でした。
保育園なので、31日までは通うんだけど、
今日で一応、年長生活とさよならの日。
よちよちの頃からお世話になったわけで
ほんとに様々な体験をさせてもらい、
気がつけばしっかりとした口調でおわかれの言葉を言う姿をみて
やっぱり泣いてしまいました。。。
すっかり大きくなりました。

しばらくかきこみしていなかった間
しっかりと着実に小学校入学準備は進み、
愛しのダーリン"よしくん"とも順調で、
一日も早く学校に行きたいモードになってます。
またこつこつと日記書かなくちゃ~。

とにかくとにかく。
約6年間、保育園生活おつかれさま!
卒園おめでとう!!

拍手[0回]

        
ご無沙汰してます、はるかのにっき。
昨日まで元気に日々過ごしてましたが・・・
インフルエンザにかかってしまいました(*_*)
土曜日でしたが、幸い近所の病院があいていたので行ってみると
即効反応あり!で、B型ということです。
インフルエンザ・・・
流行ってるなぁ~と思っていたんだけど
やっぱりかかってしまったという感じです。
そういえば、通っている公文式の教室の先生も風邪でダウンし
先週末は、同じ保育園の仲のよいお友達がインフルエンザで休んでた。
家庭内感染を防がないと!!!
感染防止には、加湿と2時間おきのうがい、そしてマスクだそうです。
みなさんもお気をつけて!

拍手[0回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]