たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう春かしら???と思うほどのいいお天気でしたね!
行って来たのは”アンサンブルポワールのファミリーコンサート”
親子連れでほぼ満席の会場で、ピアノ・オーボエ・トロンボーン・ホルン・カリンバという組み合わせの演奏でした。
子どもがよく知っている曲の演奏会かと思いきや、ちょっと変わった感じで、最初から最後まで随所に小芝居が入り、一風変わったコミックバンドのよう。
観客を飽きさせない工夫がいっぱいでした。
白鳥の湖にあわせて、おもちゃのあひるが通り過ぎたり、"アルプス"という曲の演奏中に、おもむろに手遊びの"アルプスいちまんじゃく"をはじめてみたりと、小ネタがてんこ盛りですよ。いや~、こういう演奏会があるんだな・・・と終始感心していました。
おまけにアンコールのとき、♪アンコールで呼ばれたのにネタがない~♪と歌い、これまた小ネタで締めくくり。
やられました(笑)
役者さんではないから、どこかぎこちないところが逆にあったかい気持ちになれて、素直に楽しめました。
また行きたい!と心に誓うのでした。
話は変わり、相変わらず忙しいと嘆くたっぴは、帰宅した後30分ほど家でくつろぎ、ダンスのレッスンに行ってきました。行くのはいいが、帰りがびっくり!
外はまるで嵐のよう。
自転車に乗るのも恐くて、3~40分かけて娘と歩いて帰宅したのでした。
途中で歩いている娘が飛ばされてしまうのではと思うほどの風が吹き、雨がだんだん強くなり、しまいに娘は歩きながら"おと~ちゃん!こわいよ~(号泣)"と叫びながら歩いてました・・・。
すごい一日でした。
行って来たのは”アンサンブルポワールのファミリーコンサート”
親子連れでほぼ満席の会場で、ピアノ・オーボエ・トロンボーン・ホルン・カリンバという組み合わせの演奏でした。
子どもがよく知っている曲の演奏会かと思いきや、ちょっと変わった感じで、最初から最後まで随所に小芝居が入り、一風変わったコミックバンドのよう。
観客を飽きさせない工夫がいっぱいでした。
白鳥の湖にあわせて、おもちゃのあひるが通り過ぎたり、"アルプス"という曲の演奏中に、おもむろに手遊びの"アルプスいちまんじゃく"をはじめてみたりと、小ネタがてんこ盛りですよ。いや~、こういう演奏会があるんだな・・・と終始感心していました。
おまけにアンコールのとき、♪アンコールで呼ばれたのにネタがない~♪と歌い、これまた小ネタで締めくくり。
やられました(笑)
役者さんではないから、どこかぎこちないところが逆にあったかい気持ちになれて、素直に楽しめました。
また行きたい!と心に誓うのでした。
話は変わり、相変わらず忙しいと嘆くたっぴは、帰宅した後30分ほど家でくつろぎ、ダンスのレッスンに行ってきました。行くのはいいが、帰りがびっくり!
外はまるで嵐のよう。
自転車に乗るのも恐くて、3~40分かけて娘と歩いて帰宅したのでした。
途中で歩いている娘が飛ばされてしまうのではと思うほどの風が吹き、雨がだんだん強くなり、しまいに娘は歩きながら"おと~ちゃん!こわいよ~(号泣)"と叫びながら歩いてました・・・。
すごい一日でした。
PR
同じ職場のダンサー志望の男の子の芝居を観に行ってきました。
出演者10人くらいの中で男は2人だけ。
ミュージカルということでしたが・・・。
芝居をしてるのは主に3人。
あとはアンサンブルってヤツで
しなやかな女に混じって踊る男は一人。
どれくらい踊れるのかと思ったら
かなり発展途上でした。
リズムのとり方違ってません?
表情が素なんですけど・・・
と、心の中で突っ込みを入れつつ
芝居もなんだかつまらなくなり
不覚にも眠ってしまったのでした。
いかんですな、職業病というか、
どうも素直に舞台を観れなくなっている・・・
反省、反省、と思ってたけど
一緒に行った仲間たちも
同じようなことを思ってたみたい。
しかもその仲間たちは役者じゃない、
言わば素人さんですよ。
帰りはみんなして体が痛いとわめきながら
劇場を後にしたのでした・・・。
あ~、ちゃんと面白いとか感動したとか
なんか心にお持ち帰りできるモノがある芝居を
たまには観たいもんです・・・。
付き合いばかりじゃ
感覚がおかしくなりそうだ~
といいつつ、
明日は旦那様の芝居を観に行く予定。
イブの日に観に行くんだから
まともに感想を述べられる芝居を見せてな~(T_T)/~~~
出演者10人くらいの中で男は2人だけ。
ミュージカルということでしたが・・・。
芝居をしてるのは主に3人。
あとはアンサンブルってヤツで
しなやかな女に混じって踊る男は一人。
どれくらい踊れるのかと思ったら
かなり発展途上でした。
リズムのとり方違ってません?
表情が素なんですけど・・・
と、心の中で突っ込みを入れつつ
芝居もなんだかつまらなくなり
不覚にも眠ってしまったのでした。
いかんですな、職業病というか、
どうも素直に舞台を観れなくなっている・・・
反省、反省、と思ってたけど
一緒に行った仲間たちも
同じようなことを思ってたみたい。
しかもその仲間たちは役者じゃない、
言わば素人さんですよ。
帰りはみんなして体が痛いとわめきながら
劇場を後にしたのでした・・・。
あ~、ちゃんと面白いとか感動したとか
なんか心にお持ち帰りできるモノがある芝居を
たまには観たいもんです・・・。
付き合いばかりじゃ
感覚がおかしくなりそうだ~
といいつつ、
明日は旦那様の芝居を観に行く予定。
イブの日に観に行くんだから
まともに感想を述べられる芝居を見せてな~(T_T)/~~~
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-