たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月6日のゴスペルコンサート、終わりました!
いや~、楽しいっす(*^_^*)
やっぱ舞台の上はいいねぇ~♪
役者としての舞台ではないけれど、
その分、満喫しましたよ~。
前回も感じたけど、今まで舞台に立つときは
自分を追い込んで追い込んで、
とにかく追い込んで、
ドッカ~ン!!
って感じだったのですよ。
反面、一般の人たちの中で、
ただ歌う!
それって、結構バカにできないものです。
もちろん、満足は???って感じですが。
でも、公募で集まったいわゆる素人200人が
たった3回のレッスンで、心一つになって歌い上げる・・・。
それって、まさに"黒人解放運動"のごとく
ガンジーと共に行進するがごとく
民衆の、民衆による、民衆のための歌。
大げさなようで、そうでもない。
本番では、ボーカリスト"TAEKO"さんと
コーラスグループ"THE V.O.W"の
Soulfullでいて温かいハーモニーに
会場は徐々にテンションが上がり、
ゴスペルクワイヤー200名が"OH! HAPPY DAY"を歌うと
一気に最高潮!
"あの鐘を鳴らすのはあなた"のゴスペルアレンジでは
客席もクワイヤーもノリノリで、
最後の曲"威風堂々"で、観客1,800人とクワイヤー200人、総勢2000人の心は一つになった!
といった具合です。
アンコールで舞台上に上がると、観客総立ちで、
大歓喜のなか幕を降ろしたのでした・・・。
といった感じです。
普通に劇団とかで役者やってたら
まず体験できないですね。
10年以上前に客席数約1,000席のホールで舞台に立ったけど、
やっぱり、1,800席ともなるとケタが違う!
これはくせになりそうです(ってもうなってるけど)。
次もきっとあると思うので、
今度は娘と一緒に出ようかと企んでます。
あ、そうそう。
TAEKOさんたちの歌う曲は、
日本人なら知っているような歌謡曲や童謡・唱歌、
有名なクラシック曲などをゴスペルアレンジしてます。
このアレンジがかなりイイ!
まるでグリコのキャラメルのような
一粒で2度・3度楽しめるよう、一曲にいろいろな曲が入ってたりします。
中でもお気に入りなのが"浜辺の歌"のアレンジや、"ソーラン節"。
"ソーラン節"はちょ~カッコイイ(^^♪
ダンサブルなソーラン節って、一度聴いたらヤミツキになります。
あ~、また聴きたい!
まだまだ興奮冷めやらぬ・・・でございます。
いや~、楽しいっす(*^_^*)
やっぱ舞台の上はいいねぇ~♪
役者としての舞台ではないけれど、
その分、満喫しましたよ~。
前回も感じたけど、今まで舞台に立つときは
自分を追い込んで追い込んで、
とにかく追い込んで、
ドッカ~ン!!
って感じだったのですよ。
反面、一般の人たちの中で、
ただ歌う!
それって、結構バカにできないものです。
もちろん、満足は???って感じですが。
でも、公募で集まったいわゆる素人200人が
たった3回のレッスンで、心一つになって歌い上げる・・・。
それって、まさに"黒人解放運動"のごとく
ガンジーと共に行進するがごとく
民衆の、民衆による、民衆のための歌。
大げさなようで、そうでもない。
本番では、ボーカリスト"TAEKO"さんと
コーラスグループ"THE V.O.W"の
Soulfullでいて温かいハーモニーに
会場は徐々にテンションが上がり、
ゴスペルクワイヤー200名が"OH! HAPPY DAY"を歌うと
一気に最高潮!
"あの鐘を鳴らすのはあなた"のゴスペルアレンジでは
客席もクワイヤーもノリノリで、
最後の曲"威風堂々"で、観客1,800人とクワイヤー200人、総勢2000人の心は一つになった!
といった具合です。
アンコールで舞台上に上がると、観客総立ちで、
大歓喜のなか幕を降ろしたのでした・・・。
といった感じです。
普通に劇団とかで役者やってたら
まず体験できないですね。
10年以上前に客席数約1,000席のホールで舞台に立ったけど、
やっぱり、1,800席ともなるとケタが違う!
これはくせになりそうです(ってもうなってるけど)。
次もきっとあると思うので、
今度は娘と一緒に出ようかと企んでます。
あ、そうそう。
TAEKOさんたちの歌う曲は、
日本人なら知っているような歌謡曲や童謡・唱歌、
有名なクラシック曲などをゴスペルアレンジしてます。
このアレンジがかなりイイ!
まるでグリコのキャラメルのような
一粒で2度・3度楽しめるよう、一曲にいろいろな曲が入ってたりします。
中でもお気に入りなのが"浜辺の歌"のアレンジや、"ソーラン節"。
"ソーラン節"はちょ~カッコイイ(^^♪
ダンサブルなソーラン節って、一度聴いたらヤミツキになります。
あ~、また聴きたい!
まだまだ興奮冷めやらぬ・・・でございます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-