たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長年、主人が携わっている団体"ホットジェネレーション"の舞台発表会を観に行きました。
ホットジェネレーションは、自閉症などの障害を抱える子供達を中心に芸術に触れる機会を提供している団体で、普段から歌やダンスや絵のスクールを行っています。
そのスクールの発表会を、ボランティアで集まったプロの役者やダンサー、歌手らによって、一つの舞台を作り上げています。
毎年、春と夏に公演しているんですが、いつも公演日は雨に悩まされるそうです。
まさにこの日も土砂降りの雨。
それでも公演時間中の出来事で、あまり気にならなかったです。
以前、私も出演させてもらったことがあるこの作品、そして、演出が大幅に変わったと聞いていたので、どんな風になったのかとソワソワしながら観劇しました。
設定は、権力に支配されている世界で、愛するものを失い、希望を失い、未来を失った民衆が、武力ではなく、人間として立ち上がっていく・・・とったところでしょうか、出演していたときも大変難しいテーマに、かなり悩んだ記憶があります。
武力ではなく・・・というところが非常に難しい。。。
とっても重い空間の中で、無垢な心を持つ子供たちが輝く姿を観て欲しい感じです。
今回は前編歌で作られた、ミュージカルの定番スタイルをとっていました。
主演である神谷たえは自閉症を抱えているけど、歌という素晴らしい武器を持ち、その武器を活かせるように歌で表現する方法にしたんだと思います。
そのせいか、他の子供たちのシーンが、ちょっと違ったものに見えてしまったのは何故だろう・・・。
全編通してしっかりした舞台づくりがされているのに、子供たちの見せ場がまったく別のものに感じてしまった・・・。
子供たちは本当に涙が出るほど頑張っていました。
一つの作品で、ミュージカル公演と発表会の2種類を見たような気分でした。
子供たちの輝きを、ひたむきな姿を、作品として色眼鏡をかけてみている自分に気が付き、純粋に感動できなくなっていた・・・。
そんな自分を恥じるように観た作品でした。
劇場が名のある場所で、価格も以前より跳ね上がり、見る側として何か別のものを求めてしまったのかと。
ホットの公演は、いつまでも子供たちが主役であって欲しい。
プロの出演者たちは、その子供たちを光り輝かせるために、板の上に立って欲しい。
そんな風に感じたのでした。
なかなか難しいですね。
是非とも子供たちの想いが響き渡るような作品を、次回に期待します。
ホットジェネレーションは、自閉症などの障害を抱える子供達を中心に芸術に触れる機会を提供している団体で、普段から歌やダンスや絵のスクールを行っています。
そのスクールの発表会を、ボランティアで集まったプロの役者やダンサー、歌手らによって、一つの舞台を作り上げています。
毎年、春と夏に公演しているんですが、いつも公演日は雨に悩まされるそうです。
まさにこの日も土砂降りの雨。
それでも公演時間中の出来事で、あまり気にならなかったです。
以前、私も出演させてもらったことがあるこの作品、そして、演出が大幅に変わったと聞いていたので、どんな風になったのかとソワソワしながら観劇しました。
設定は、権力に支配されている世界で、愛するものを失い、希望を失い、未来を失った民衆が、武力ではなく、人間として立ち上がっていく・・・とったところでしょうか、出演していたときも大変難しいテーマに、かなり悩んだ記憶があります。
武力ではなく・・・というところが非常に難しい。。。
とっても重い空間の中で、無垢な心を持つ子供たちが輝く姿を観て欲しい感じです。
今回は前編歌で作られた、ミュージカルの定番スタイルをとっていました。
主演である神谷たえは自閉症を抱えているけど、歌という素晴らしい武器を持ち、その武器を活かせるように歌で表現する方法にしたんだと思います。
そのせいか、他の子供たちのシーンが、ちょっと違ったものに見えてしまったのは何故だろう・・・。
全編通してしっかりした舞台づくりがされているのに、子供たちの見せ場がまったく別のものに感じてしまった・・・。
子供たちは本当に涙が出るほど頑張っていました。
一つの作品で、ミュージカル公演と発表会の2種類を見たような気分でした。
子供たちの輝きを、ひたむきな姿を、作品として色眼鏡をかけてみている自分に気が付き、純粋に感動できなくなっていた・・・。
そんな自分を恥じるように観た作品でした。
劇場が名のある場所で、価格も以前より跳ね上がり、見る側として何か別のものを求めてしまったのかと。
ホットの公演は、いつまでも子供たちが主役であって欲しい。
プロの出演者たちは、その子供たちを光り輝かせるために、板の上に立って欲しい。
そんな風に感じたのでした。
なかなか難しいですね。
是非とも子供たちの想いが響き渡るような作品を、次回に期待します。
公演記録
A Musical POWER@東京芸術劇場中ホール
8月12日(土) 14:30/18:00
作・演出 鳥居メイ子
キャスト
ホットジェネレーション 東京・神奈川スクール生107名
神谷たえ
萬谷法英
中本吉成
永井一誠
宮本英喜
本野春夫
鈴木秀和
坂井悦子
のこいのこ
AIHA
植松恵理
石田倫依
亀井次郎
桜井太郎
押田健史
AOI
英 樹里
瞳 子
須藤香菜
EIKO.ONO
城戸 廉
間 天憑
A Musical POWER@東京芸術劇場中ホール
8月12日(土) 14:30/18:00
作・演出 鳥居メイ子
キャスト
ホットジェネレーション 東京・神奈川スクール生107名
神谷たえ
萬谷法英
中本吉成
永井一誠
宮本英喜
本野春夫
鈴木秀和
坂井悦子
のこいのこ
AIHA
植松恵理
石田倫依
亀井次郎
桜井太郎
押田健史
AOI
英 樹里
瞳 子
須藤香菜
EIKO.ONO
城戸 廉
間 天憑
パンフレットより
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-