たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月11日土曜日のこと。
鳥取の叔母と叔母の姪の二人が東京へやってきました。
先日お米"ミルキークイーン"を送ってくれた叔母です。
目的は韓国のアーティスト・Zeroのソロコンサート。
叔母さんが大ファンで、ぜひ!とのことでワタシや娘も一緒に出掛けたのでした。
ところで。
Zeroというアーティスト、ご存知ですか?
ワタシは全く知りませんでした(汗)
ネットで下調べをしたところ、韓国のドラマ"美しき日々"の主題歌"約束"を歌っていて、その後、中西保志が歌っていた"最後の雨"をカバーしているとのこと。
おお! それは聴いた事がある~
韓国のアーティストがカバーしてるんだ~と思いながら、ラジオから流れているのを聴いたと・・・。
チャン・ドンゴンが好きで一時は韓国ドラマをよく見ていたけど、美しき日々は見てないし、どうかな~と思いながらも4人で出掛けたのでした。
コンサート会場は結構年配のマダムが多く、韓流ブームってこういうことなのか~!とクラクラし、開演のベルが鳴るとおもむろにブルーのペンライトの光が広がり、大きな拍手の中、Zeroの姿が現れました。
といっても、中野サンプラザの後ろから数えたほうが早いような席だったので顔が良くわからない~(泣)
でも、歌声はとっても素敵でした☆
主に日本語の歌詞で、日本の曲のカバーが多かったんですが、どうやらそういうコンセプトのアルバムが発売になるらしいと後で知りました。
徳永英明の"レイニーブルー"や、安全地帯の"ワインレッドの心"、小柳ゆきの"あなたのキスを数えましょう"など、よく知る曲ばかりでした。
途中、覚えたてのドラム演奏を披露したり、沢田知可子ご本人登場で"会いたい"を歌ったり、"夜霧よ今夜もありがとう"や"釜山港へ帰れ"などの曲も歌ってました。
なにより、全てのMCを日本語で進行していました。
ファンにしてみれば、ずいぶんと成長してたようです。
最後のアンコールでは、韓国から来日しているご両親を紹介し、感無量で涙を流しながら歌って終わりました。
知らないワタシの様な者でも楽しめましたよっ!
終了後、CD購入者特典としての握手会にも参加し、まだ感動覚めやらぬZeroと握手。
もちろん、CDを購入したのは叔母で、3枚購入し、娘はワタシにくっついてたので、結局4人とも握手をしたのでした。
その後は旦那さんと新宿で待ち合わせをし、韓国料理のお店へ。
本場の味を楽しみながら、叔母の勧めでマッコルを呑み、お腹一杯満たされて帰宅したのでした。
叔母が言うには"日本語より、母国の歌詞で歌ってるほうが好きなの~"。
そして"演歌なんて歌わないで~!"とも。
個人的に"夜霧よ~"と"釜山港~"は楽しめましたよ!
ほんとに歌がうまいんだな~と思った曲でしたから。
翌日は叔母たちと新宿や六本木に買い物へ出掛け、空港まで送ったのでした。
ちなみに。
Zeroの広告が都営地下鉄3線(大江戸・浅草・新宿)を走る電車のつり革に出ているとの情報があり、自宅が都営線沿線なので移動するたび注目していたんですが、ついに最後の帰りの電車内で発見!
叔母も姪もバシバシと携帯で撮ってました☆
また東京でコンサートがあるときは来るそうなので、きっと次回も行くんだろうな~(^_^.)
あ、叔母は今週、大阪まで追いかけるとのことでした。
素晴らしいパワーの持ち主です!
鳥取の叔母と叔母の姪の二人が東京へやってきました。
先日お米"ミルキークイーン"を送ってくれた叔母です。
目的は韓国のアーティスト・Zeroのソロコンサート。
叔母さんが大ファンで、ぜひ!とのことでワタシや娘も一緒に出掛けたのでした。
ところで。
Zeroというアーティスト、ご存知ですか?
ワタシは全く知りませんでした(汗)
ネットで下調べをしたところ、韓国のドラマ"美しき日々"の主題歌"約束"を歌っていて、その後、中西保志が歌っていた"最後の雨"をカバーしているとのこと。
おお! それは聴いた事がある~
韓国のアーティストがカバーしてるんだ~と思いながら、ラジオから流れているのを聴いたと・・・。
チャン・ドンゴンが好きで一時は韓国ドラマをよく見ていたけど、美しき日々は見てないし、どうかな~と思いながらも4人で出掛けたのでした。
コンサート会場は結構年配のマダムが多く、韓流ブームってこういうことなのか~!とクラクラし、開演のベルが鳴るとおもむろにブルーのペンライトの光が広がり、大きな拍手の中、Zeroの姿が現れました。
といっても、中野サンプラザの後ろから数えたほうが早いような席だったので顔が良くわからない~(泣)
でも、歌声はとっても素敵でした☆
主に日本語の歌詞で、日本の曲のカバーが多かったんですが、どうやらそういうコンセプトのアルバムが発売になるらしいと後で知りました。
徳永英明の"レイニーブルー"や、安全地帯の"ワインレッドの心"、小柳ゆきの"あなたのキスを数えましょう"など、よく知る曲ばかりでした。
途中、覚えたてのドラム演奏を披露したり、沢田知可子ご本人登場で"会いたい"を歌ったり、"夜霧よ今夜もありがとう"や"釜山港へ帰れ"などの曲も歌ってました。
なにより、全てのMCを日本語で進行していました。
ファンにしてみれば、ずいぶんと成長してたようです。
最後のアンコールでは、韓国から来日しているご両親を紹介し、感無量で涙を流しながら歌って終わりました。
知らないワタシの様な者でも楽しめましたよっ!
終了後、CD購入者特典としての握手会にも参加し、まだ感動覚めやらぬZeroと握手。
もちろん、CDを購入したのは叔母で、3枚購入し、娘はワタシにくっついてたので、結局4人とも握手をしたのでした。
その後は旦那さんと新宿で待ち合わせをし、韓国料理のお店へ。
本場の味を楽しみながら、叔母の勧めでマッコルを呑み、お腹一杯満たされて帰宅したのでした。
叔母が言うには"日本語より、母国の歌詞で歌ってるほうが好きなの~"。
そして"演歌なんて歌わないで~!"とも。
個人的に"夜霧よ~"と"釜山港~"は楽しめましたよ!
ほんとに歌がうまいんだな~と思った曲でしたから。
翌日は叔母たちと新宿や六本木に買い物へ出掛け、空港まで送ったのでした。
ちなみに。
Zeroの広告が都営地下鉄3線(大江戸・浅草・新宿)を走る電車のつり革に出ているとの情報があり、自宅が都営線沿線なので移動するたび注目していたんですが、ついに最後の帰りの電車内で発見!
叔母も姪もバシバシと携帯で撮ってました☆
また東京でコンサートがあるときは来るそうなので、きっと次回も行くんだろうな~(^_^.)
あ、叔母は今週、大阪まで追いかけるとのことでした。
素晴らしいパワーの持ち主です!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-