たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月20日は、KIDの演出家 東由多加の命日でした。
毎年この日はお酒を飲んでます。
東さんと言えばお酒ですから。
亡くなってすぐの頃は、KIDつながりの仲間と飲みに出掛けていましたが、
近年は一人酒・・・ですね。
東さんを偲んで集まろうっていうのが、なんだか切なくて。
結局、東さんを知る仲間と出会えば、自然と話題になり、
どんなときも思い出せばそこに居るって感じかな。
だから、命日ではなくて、今後は誕生日である5月12日にお祝いをしてあげようかな~って。
気持ちの問題ですからね、こればかりは。
それでもなんだか命日は忘れられず、今年も飲めないアルコールを飲んだのでした。
しかも20日は仕事が残業になり、その後はダンスレッスン。
娘を友人に預けていたので、遅い時間に迎えに行き、
気が付けば日付が30分で変わる・・・といった状態で、帰宅後すぐに缶ビールを開けたのでした。
日本酒も買ってたんだけど、結局飲めないワタシは、最後まで飲みきらないで眠ってしまいました。
そして。
気が付けば朝の8時。
一度もトイレに行かず、起き上がることなく、着替えもせず、一人居間で寝ていたのでした~
たは~っ、情けない・・・。
でもね、いろいろ思い出してました。
東さんと最後に会ったのはいつだったっけ~とか
ワタシしか知らない東さんっていうのもあったなぁ~とか
(KIDに残るかどうか迷っているとき、相談に行ったのですよ)
親が漁師だと言ったら、"漁師は最高の仕事だ"と言ってくれたなぁ~とか
"くにとう"なのに、いつまでたっても名前を覚えてもらえず、"コクトウ"と呼ばれてたなぁ~とか
アクティング(芝居の稽古)の時、"俺はお前をちゃんとみてるぞ~!"って怒鳴られたなぁ~とか
たった1年間の研究生時代と、
卒業後最初に立った舞台を観に来てくれた時と、
仲間の結婚パーティの時しか出会ってないんだけどね。
それでも強烈に心の中に住んでいる東さん。
もう一度、会いたかったなぁ・・・
誕生日にはきっと祝い酒を飲みます~
毎年この日はお酒を飲んでます。
東さんと言えばお酒ですから。
亡くなってすぐの頃は、KIDつながりの仲間と飲みに出掛けていましたが、
近年は一人酒・・・ですね。
東さんを偲んで集まろうっていうのが、なんだか切なくて。
結局、東さんを知る仲間と出会えば、自然と話題になり、
どんなときも思い出せばそこに居るって感じかな。
だから、命日ではなくて、今後は誕生日である5月12日にお祝いをしてあげようかな~って。
気持ちの問題ですからね、こればかりは。
それでもなんだか命日は忘れられず、今年も飲めないアルコールを飲んだのでした。
しかも20日は仕事が残業になり、その後はダンスレッスン。
娘を友人に預けていたので、遅い時間に迎えに行き、
気が付けば日付が30分で変わる・・・といった状態で、帰宅後すぐに缶ビールを開けたのでした。
日本酒も買ってたんだけど、結局飲めないワタシは、最後まで飲みきらないで眠ってしまいました。
そして。
気が付けば朝の8時。
一度もトイレに行かず、起き上がることなく、着替えもせず、一人居間で寝ていたのでした~
たは~っ、情けない・・・。
でもね、いろいろ思い出してました。
東さんと最後に会ったのはいつだったっけ~とか
ワタシしか知らない東さんっていうのもあったなぁ~とか
(KIDに残るかどうか迷っているとき、相談に行ったのですよ)
親が漁師だと言ったら、"漁師は最高の仕事だ"と言ってくれたなぁ~とか
"くにとう"なのに、いつまでたっても名前を覚えてもらえず、"コクトウ"と呼ばれてたなぁ~とか
アクティング(芝居の稽古)の時、"俺はお前をちゃんとみてるぞ~!"って怒鳴られたなぁ~とか
たった1年間の研究生時代と、
卒業後最初に立った舞台を観に来てくれた時と、
仲間の結婚パーティの時しか出会ってないんだけどね。
それでも強烈に心の中に住んでいる東さん。
もう一度、会いたかったなぁ・・・
誕生日にはきっと祝い酒を飲みます~
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
TVで・・・
私は東さんのことは直接知らないけど、亡くなった年の謝先生のスタジオ公演で「血と汗と涙(東由多加に捧げる・・・)」って言う題名の振付を踊りました。
その時に謝との思い出話をたくさん聞いて、知らない人だけど知ってる人のような気がして、感情をぶつけるような熱いダンスを踊ったことを思い出します。
あれから7年なんですね?
そうですね・・・
"血と汗と涙"っていうのは、昔のKIDの歌にもあるんですよ~
東由多加という演出家が、常にプレイヤーに求めていたものです。
このフレーズは=(イコール)KIDなんです。
謝先生の想いがよくわかります。
そしてこれをテーマにしてのダンス、観て見たかったです!!