たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
試験頑張ってください
たしかに、自分が受けた本試験でも出てた
記憶ありますよ!
この調子でいけたら、かなりいけそうですね
工業簿記は、CVP分析と差異のどちらかは
必ず出ると思うので、是非物にしてくださいね~。
税理士試験勉強していて、思う事は
やはり簿記2級とはレベルが違います・・
歯が立ちませんw
でも、2級で学んだところが生かせるので
役になってますよ。
2級終わったら、1級&宅建ですかね★
ただ宅建は暗記中心ですから、簿記論ほど
面白くないかもですね~w
でも、民法とかかなり勉強になりますよ~
試験頑張ってください!
いよいよ、今月決戦ですね
自分は、とりあえず8月の税理士試験終わったら、10月の宅建試験受ける予定です^^
Re:試験頑張ってください
>必ず出ると思うので、是非物にしてくださいね~。
そうなんです!そこがまだクリアできていないんですよ(涙)
もともと商簿の精算表とか伝票会計は好きなので、仕訳を確実にできれば商簿で結構得点を稼げそうです。
問題は工簿のCVP分析と差異…。
過去問やってても、これらの問題があると合格ラインすれすれになるほど得点できてない状況なので(逆にこれらが無ければ80~90点くらいなんですよぉ)、今週中に潰しにかかります!!
>税理士試験勉強していて、思う事は
>やはり簿記2級とはレベルが違います・・
>歯が立ちませんw
そうなんですね…。
簿記2級であっぷあっぷしている私からすると、とてもとても想像つかない世界です。
それでも、この簿記2級の知識は役立つんですね。
簿記2級って奥が深い!と思いました。
>2級終わったら、1級&宅建ですかね★
>ただ宅建は暗記中心ですから、簿記論ほど
>面白くないかもですね~w
>でも、民法とかかなり勉強になりますよ~
そうですね!
是非とも簿記2級を2月検定で卒業して、次へと進みたいです。
世の中の知らないことを、この年になってやっと知りたいと思うようになったので、たとえ暗記中心の宅建でも、雲をつかむ様な簿記1級でも、今の自分なら何でも楽しく挑戦できそうです♪
>試験頑張ってください!
>いよいよ、今月決戦ですね
ありがとうございます!!
がんばりますっ☆
日に日にテンションあがってます!!
>自分は、とりあえず8月の税理士試験終わったら、10月の宅建試験受ける予定です^^
ボンドさん!いやボンド先輩!!応援してますから(^^♪