たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は第118回日商簿記検定試験向けの予想問題会に参加。
前回も参加したのですが、一応念のため・・・と思い、午後から出かけてきました。
大原簿記での予想と、現在愛用しているネットスクール出版の予想と、かなり同じでした。
第一予想や大穴はしっかりと確認しておくべきでしょうね。
しかし、どんな問題でも、問題文や勘定科目・資料をよく読み、時間配分とケアレスミスに気をつけなければと思います。
最近の傾向として、過去問や予想問題をやってみて、時間的には大体見直しの時間を確保できているんだけど、ケアレスミスが多くなってきています。
ショックだったのは、ある予想問題・第一問の勘定科目で”未払法人税等”とあり、自分もそう思って書いていたつもりだったのに、後でみてみると”未払法人税”と書いていたこと(泣)
”等”が抜けてた~
普段はそんなミスしないのに~~
これで4点マイナスですから~~~
大原のセンセイも、ケアレスミスほど悔しい絶対気をつけて!と言っていました。
仕訳には結構自身あるんですが、改めて解答欄への記入ミスが大きいことが身にしみてわかりました。
この大原の予想問題会では、模擬試験問題も資料に入っています。
この2日間はネットスクールの”ラストスパートゼミ”という予想問題を解いていたのですが、思わぬところに引っ掛けのような出題があり、よくできている問題だな~と感心しながらやってました。
今回の大原の予想問題もやってみると、一見中程度の問題のように思えましたが、思うように得点が取れず、合格点ギリギリな感じでした。
出題者が違うだけでやりづらい・・・
ということは、やっぱり実際の過去問はやりこむ必要があるんですね。
いい勉強になりました。
また、どんな出題内容でも、正確に読み取って答えられるよう、基礎基本にもう一度立ち返って、残された一週間を追い込んでいこうと思います。
そうそう。
先週、受験票が届いたんですけど、前回と違う学校での受験になるようです。
それは~
大原簿記学校~
ここって、電卓を購入したり、今日のような予想会でお邪魔しているんですが、なんといっても豪華な校舎で、いつも変な緊張感がでるんですよ~
教室は普通なんですけどね、建物が・・・ホテルかと思ってしまうような豪華な雰囲気。
前回の学校は、本当に小さな経理学校で、昔懐かしい感じの建物だったんです。
高校時代を思い出すほど。
教室なんかもふる~い感じ。
今思えば、それが返って変な緊張しなくてすんだかも。
ところが、今度は大原さん。
めちゃくちゃ緊張しそうです・・・。
心配だ・・・。
少しでも慣れておこう・・・そういう意味もあって、今日の予想会に参加したのでした。
でもやっぱり緊張する~
その緊張を良いパワーに変えられるよう、残された日々を有意義に過ごそうと思います!
前回も参加したのですが、一応念のため・・・と思い、午後から出かけてきました。
大原簿記での予想と、現在愛用しているネットスクール出版の予想と、かなり同じでした。
第一予想や大穴はしっかりと確認しておくべきでしょうね。
しかし、どんな問題でも、問題文や勘定科目・資料をよく読み、時間配分とケアレスミスに気をつけなければと思います。
最近の傾向として、過去問や予想問題をやってみて、時間的には大体見直しの時間を確保できているんだけど、ケアレスミスが多くなってきています。
ショックだったのは、ある予想問題・第一問の勘定科目で”未払法人税等”とあり、自分もそう思って書いていたつもりだったのに、後でみてみると”未払法人税”と書いていたこと(泣)
”等”が抜けてた~
普段はそんなミスしないのに~~
これで4点マイナスですから~~~
大原のセンセイも、ケアレスミスほど悔しい絶対気をつけて!と言っていました。
仕訳には結構自身あるんですが、改めて解答欄への記入ミスが大きいことが身にしみてわかりました。
この大原の予想問題会では、模擬試験問題も資料に入っています。
この2日間はネットスクールの”ラストスパートゼミ”という予想問題を解いていたのですが、思わぬところに引っ掛けのような出題があり、よくできている問題だな~と感心しながらやってました。
今回の大原の予想問題もやってみると、一見中程度の問題のように思えましたが、思うように得点が取れず、合格点ギリギリな感じでした。
出題者が違うだけでやりづらい・・・
ということは、やっぱり実際の過去問はやりこむ必要があるんですね。
いい勉強になりました。
また、どんな出題内容でも、正確に読み取って答えられるよう、基礎基本にもう一度立ち返って、残された一週間を追い込んでいこうと思います。
そうそう。
先週、受験票が届いたんですけど、前回と違う学校での受験になるようです。
それは~
大原簿記学校~
ここって、電卓を購入したり、今日のような予想会でお邪魔しているんですが、なんといっても豪華な校舎で、いつも変な緊張感がでるんですよ~
教室は普通なんですけどね、建物が・・・ホテルかと思ってしまうような豪華な雰囲気。
前回の学校は、本当に小さな経理学校で、昔懐かしい感じの建物だったんです。
高校時代を思い出すほど。
教室なんかもふる~い感じ。
今思えば、それが返って変な緊張しなくてすんだかも。
ところが、今度は大原さん。
めちゃくちゃ緊張しそうです・・・。
心配だ・・・。
少しでも慣れておこう・・・そういう意味もあって、今日の予想会に参加したのでした。
でもやっぱり緊張する~
その緊張を良いパワーに変えられるよう、残された日々を有意義に過ごそうと思います!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
今週
いよいよ、今週ですね~
勝負ですね~ファイトです
俺も、ちょっと簿記2級見たのですが・・・
恐ろしいほど工業簿記忘れてました
ふ、今なら0点ですねw
試験レポ楽しみにしてます^^
適当に勉強していた俺と違うので
絶対に受かりますよ~♪
たぶん、また30パーセント前後の
合格率なんでしょうね~
Re:今週
残された時間を最大限に活用して、当日はじけます♪
最近、工簿を中心にやっていて、ここへきてようやく差異が導けるようになってきました!
でも、工簿はやらないと本当に忘れてしまうもののような気がします。
あとはCVP分析!
でも、もうそこだけに時間を使うのはもったいないので、前日は商・工共に全体を確認して、予想問題をもう一度やって、早めに休むようにします。
こうやって応援してくれるボンドさんや、家族・友人・職場のみなさん方の協力があってここまできたので、絶対合格しますっ☆
ついに明日ですね
いよいよ、明日は試験ですね
今までの頑張ってきた、たっぴさんなら
きっと大丈夫だと思います。
落ち着いて落ち着いて
今までやってきたんだから大丈夫!
問題をよく読んで、確実にできそうなところから潰していきましょう”
工業簿記の苦手分野がでたら
得意の商簿で満点とっちゃえば、あと20点w
そういう気持ちでいれば大丈夫ですよ
あした朗報楽しみにしてます!
俺は・・・・最近かなりヤバイです
税理士試験に凹まされてます
がお互いに最後まで頑張りましょう~
いざ勝負!!
Re:ついに明日ですね
ついでに解答速報会に出て、自己採点してみました。
内容は今日のブログで書きますので~
かなり手ごたえアリです☆
本当に応援ありがとうございました(^^)/
>俺は・・・・最近かなりヤバイです
>税理士試験に凹まされてます
税理士試験の勉強、一筋縄ではいかないようですね。
でも、凹んだあとは凸です☆(←よくわかんなくてスミマセン~)
ボンドさんのがんばりを、ワタシは次への力にしたいと思ってますので(^^)
応援してますからネ!!