たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近になって、ちょっとがんばってブログ更新しようと決めたたっぴです。
でもなかなか毎日って訳にはいかないなぁ~(泣)
さて。
タイトルの嬉しいこととは。。。
本当にちょこっとしたことです。
今やっている1級商会に少々頭を抱えています。
2級までは工原の方が苦手だったんだけど、ひと通りやってみて1級は商会がかなりネックになりそうな状態。
で、今は試用販売をやっているんですが、最近になって毎日ちょこっとだけ何か理解できる瞬間が増えてきたんです。
商会の世界がなんとなくですがイメージできるようになってきたかなって。
問題を解くにはまだまだ不十分なんですがね。。。
最初はイメージすらできず、一体何のことをいっているのかさっぱりだったわけですよ。
でも、毎日ちょこっとずつイメージできるようになり、解説を読んでちょこっとずつ理解できるようになり、問題を解いてちょこっとずつ自力で解けるようになってきたので、この積み重ねが大切だな~って思いました。
たいした話じゃないですが~
今日の学習の成果は、昨日よりもあったかな。
明日は友人と焼肉食べに行くので、勉強時間取れないなぁ~
でも☆
肉が呼んでるっ!!
明日はガッツリ食べるで~(*^_^*)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
お久しぶりです
頑張ってるみたいですね^^
試用販売ですか~
手元商品区分法と対照勘定法ですかねw
あれは、ボックス書いて解くのがいいと
思いますよ。
あとは、原価率を問題にメモしたり
するのもいいと思います^^
あと、一般会計原則とかは少しずつ
読んでればすぐに覚えると思います。
ある意味、1級は簿記論よりも
難しいですよね
大原の自習に最近行くのですが
1級受験生ヤバイです!
テキストとかもうかなり使い混んでる
感じです。
さすが、合格率が一桁だと違いますよね
たまには息抜きも必要ですよ
楽しんでくださいね~焼肉
俺は・・かなりやばいです
正直受ける気が全くしません・・・><
Re:お久しぶりです
きっと仕事と勉強で大忙しなんだろうなって思ってました。
ボックス図、使ってますよ☆
一般会計原則もなるべく読むようにしてます。
自分が電車通勤だったらもっと読めるのに~なんて思ったりしてます。
職場へはチャリンコでビュ~ンですから(^^ゞ
大原の自習室ですか!
確かに、6月受験の人は追い込みの時期ですから、きっと今年の10月頃はワタシのテキストもボロボロで分厚くなっているんでしょうね。
さらに、殺気すら感じられる時期なのでは(恐)
ところで!
ヤバいですか?
税理士試験も刻一刻と近づいてますが、やっぱり仕事との両立は辛いんですね…
ワタシも簿記1級合格したら、本格的に税理士目指して事務所で実務経験積もうかと思っているところなんですが、現実は厳しいんですね。
でも!
きっとボンドさんなら乗り越えられます!!
あきらめないことが目標を達成するための秘訣です!!
だから、最後まであきらめないで、ちゃんと試験受けてくださいね。
ワタシには応援することしかできないけど、最後まで応援し続けますから♪
ボンドくん、ファイト
簿記
お久しぶりです。というかKのこと覚えていますでしょうか?
僕は1級試験まで一ヶ月をきって、ラストスパートをかけるところです。
商・会は得意なのですが、工・原がちょっと・・・って感じです。
ブログの更新を楽しみにしています。
K
Re:簿記
もちろん覚えていますよ(^^)
気がつけば6月の試験が目前…
今回の1級も独学なんですよね。
2月の試験後からの1級独学で試験まであと1ヶ月だなんて、想像したらなんだか自分のことのようにブルブルッときちゃいました。
相当きついですよね…
今までのがんばりをこれからの1ヶ月に全て投入して、全力を尽くしてくださいね!
でも、どうか体は大事にしてください。
商会は得意なんですね。
2級まではワタシもそうだったんですが、1級の学習を工原からやった為なのか、ちょっと苦手意識が生まれています。
ネットスクールの掲示板で、工原についてのアドバイスとして、基本を確実にやっていくことって感じで書かれていました。
まだ時間はありますから、工原も是非ものにしてくださいね!
ワタシはこれから商会をものにしてみせます!!
Kさんのぼきべん報告や試験についてなども、是非またカキコしてください☆
ワタシも楽しみにしてますねっ。