たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
簿記の勉強を始めてから今日でちょうど1年。
簿記の通信講座の教材が届いたのが、6月6日だったみたい。
おお!1年だ!!!
1年間もよくノンストップでやってきたな~って思いました。
気がつかずに迎えた今日の勉強時間は約1.5時間。
昨年のワタシには、とっても考えられない状況となっています。
3級の頃は30分程度だったもん~
簿記と出会って・・・
やっと1年。
もう1年。
まだ1年。
これからの人生の中で、この1年間がどこまでキーポイントになるのか予測できませんが、この1年間を絶対に無駄にしないで、これから先へと続く道を一つ一つ真剣に歩いていきたいと、改めて思ったのでした。
明日は娘の予定でバタバタと出かけますが、合間を縫って学習時間を確保したいと思います!
簿記の通信講座の教材が届いたのが、6月6日だったみたい。
おお!1年だ!!!
1年間もよくノンストップでやってきたな~って思いました。
気がつかずに迎えた今日の勉強時間は約1.5時間。
昨年のワタシには、とっても考えられない状況となっています。
3級の頃は30分程度だったもん~
簿記と出会って・・・
やっと1年。
もう1年。
まだ1年。
これからの人生の中で、この1年間がどこまでキーポイントになるのか予測できませんが、この1年間を絶対に無駄にしないで、これから先へと続く道を一つ一つ真剣に歩いていきたいと、改めて思ったのでした。
明日は娘の予定でバタバタと出かけますが、合間を縫って学習時間を確保したいと思います!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
日商簿記1級
模試で完璧だったので、余裕ぼっこいて行ったのですが、駄目でした。
変に緊張してしまって、力が出し切れなくて、大変悔しいです。後半の工原は落ち着いて解いたので、出来たと思ってネットで解答を調べたところ、原価計算の問3から条件を勘違いしてました。これがあってれば、と悔しい思いでいっぱいですが、この3ヶ月で確実にレベルアップしているのが、分かったので今回のテストは善しとしておくことにしました。7月の全経に向けて、本気出しちゃいます(笑)
Re:日商簿記1級
今回の1級はかなり難しかったみたいですね…
大手学校の出題予想も外れていたみたいだし。
ネットスクールの解答速報会を観ていて強く感じました。
もしかして合格率10%以下…???
問題を見ていないですが、簿記関係の掲示板を見回ってみてもそう感じました。
模試で完璧!まで自分を高めていても、本試験ではどうなるかわからない…
日商1級の恐ろしいところですね。
7月の全経、受験するんですね!
なんだかワタシもお試しでやってみたくなっているんですが、キャリアアップ講習が日曜日なので迷っています。
しかも、日商ですらまだ過去問に手をつける勇気がなくて(テキストはひと通りまわしてみたのに~)、これからの1ヶ月を全経にシフトするのにこれまた勇気が…(汗)
ま、それは置いといて。
全経まであと1ヶ月。
3ヶ月でそこまでいけるんですから、この後の1ヶ月はさらに大きく、濃く、成長されることと思います!!
どうか全力疾走して、全経上級を突破しちゃってください!
今夜はゆっくり休んでくださいねっ☆
本当にお疲れ様でした!!!!
お久しぶりです
もう、そんな時間が経つのですね~
自分は、正直自分に甘えていて
全然勉強できていない気がします。
今年の、簿記論はかなり厳しいとは思いますが、来年の財務諸表論に向けてはいい土台になっていると思います。
とりあえず、今年駄目でも来年は
独学で簿記論リベンジします^^
たっぴさんも、簿記1頑張って下さいね!
簿記1持ってる先輩達曰く、日商1はちゃんと勉強さえすれば必ず受かる試験だって言ってたので、いつも努力しているたっぴさんなら大丈夫だと思います^^
最近先輩に言われて、かなりヤバイな~
って思うのは、簿記論や財務諸表論で
受からないんじゃ、法人、所得、消費とか
国税は絶対に無理!って言われた事ですね~
たしかに、国税の難しさは尋常じゃないです
簿記論程度でヒーヒー言ってる次元じゃない
って先輩にも、大原講師にも言われました
TAT
そして、実は簿記論受験生の中には
科目免除の目的で、公認会計士受験生が
結構いることを最近知りました~TaT
自分がいかに甘いのか、最近感じてます・・
会計士受験生のレベルって、本当に凄いので・・・・
とりあえず、お互いに頑張りましょう
俺も簿記1受けるつもりでしたが、
簿記1よりも、国税や保険関係の試験の方が
仕事に役立つし、今後のキャリアにも
重要なのでそちらを優先しようと思います!
長々失礼しました!
また遊びにきますね!
Re:お久しぶりです
コメント返信遅くてスミマセン。。。
税理士試験ももうすぐですよね。
仕事との両立は本当に大変だと思います。
日商1級も腕試しな感じで受験される人が結構いるって聞いていましたけど、税理士簿記論もそうなんですね。
厳しい世界だなぁ・・・。
税法関係はめちゃくちゃ厳しそうだし・・・。
でも一つ一つ勝ち超えていくしかないですよね!
特に税理士試験は。
ワタシも税法の勉強が出来るよう、11月は絶対自分に勝ちます!
ボンドさんも今年・来年・再来年と続いていく階段を一つ一つ上っていきましょうね。
まだ時間はあります!
お互いがんばりましょう(^^)/
こんにちは!
最新記事にコメントします。
Re:こんにちは!
最新記事の方、チェックします☆