たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども☆ご無沙汰してます。
し~ばらく更新してませんでしたね。。。
相変わらずなヤツですみません(>_<)
さて。
いよいよ日商簿記検定試験まであと4週間となりました!
ブログ更新が滞っている間、結婚10周年記念日があったり、友人の舞台を観に行ったり、旦那さんのピロリ菌生息&胃潰瘍疑惑があったり、で、毎日飽きない生活を送りつつ、以前のように勉強時間の確保が難しい状況が続いていました。
とはいっても、毎週通っているキャリアアップ講習はちゃんときっちり通ってます!
5月から始まった講座もいよいよ来週で修了です。
半年間通って、運転免許取得のための不在1日と娘の運動会と重なった日の2日間だけは避けられないお休みとなってしまいましたが、それ以外はしっかり通ってます。
現在は工原の総まとめということで、解き方講義を受けています。
目からうろこの内容に、毎回感動しっぱなしです。
ただ、あと1ヶ月早くに始まっていれば・・・という感じですね。
ギリギリまで講義というのはちと辛い。
バリバリ過去問やれる直前期の貴重な日曜日なので、余計にそう感じてしまいます。
そして。
今日は愛する(?)ネットスクールさんで11月検定の出題予想会がネットのライブで行われました。
もちろん、今日も講習に行っていたので、帰宅後、家事を済ませてからオンデマンド配信で拝見しました。
いつ観てもすばらしいシステムです。
チャット機能を使って講師に質問できたり、学習教材を手がける先生の思わぬ情熱を知ったり、本だけでは伝えられないものがてんこ盛りです。
なんといっても、桑原先生の最後の4週間の使い方のお話は、深く感動してしまいました。
思わず涙が・・・ってぐらい。
現在のワタシの過去問点数は30点~40点ほど。
でも、絶対あきらめてはいけないんだ!って思わせてもらいました。
桑原先生の言われたとおり、残された4週間は目一杯苦労して、絶対出来る!と自分を信じて、見たことのない問題が出ても尻込みせず、終わったら、結果はどうであれ迷惑をかけてきたたくさんの人たちに感謝の気持ちをちゃんと伝えようと思います。
この4週間で、2級独学で体験した身震いするほどの”わかった!”を連発していけるよう、最後まであきらめずに取り組んでいきます!
そうそう。
今日のネットスクールの出題予想会の最後に、来年から税理士講座が始まると告知がありました。
2月にはテキストが発売されるそうです。
これは・・・絶対がんばらないと!!
し~ばらく更新してませんでしたね。。。
相変わらずなヤツですみません(>_<)
さて。
いよいよ日商簿記検定試験まであと4週間となりました!
ブログ更新が滞っている間、結婚10周年記念日があったり、友人の舞台を観に行ったり、旦那さんのピロリ菌生息&胃潰瘍疑惑があったり、で、毎日飽きない生活を送りつつ、以前のように勉強時間の確保が難しい状況が続いていました。
とはいっても、毎週通っているキャリアアップ講習はちゃんときっちり通ってます!
5月から始まった講座もいよいよ来週で修了です。
半年間通って、運転免許取得のための不在1日と娘の運動会と重なった日の2日間だけは避けられないお休みとなってしまいましたが、それ以外はしっかり通ってます。
現在は工原の総まとめということで、解き方講義を受けています。
目からうろこの内容に、毎回感動しっぱなしです。
ただ、あと1ヶ月早くに始まっていれば・・・という感じですね。
ギリギリまで講義というのはちと辛い。
バリバリ過去問やれる直前期の貴重な日曜日なので、余計にそう感じてしまいます。
そして。
今日は愛する(?)ネットスクールさんで11月検定の出題予想会がネットのライブで行われました。
もちろん、今日も講習に行っていたので、帰宅後、家事を済ませてからオンデマンド配信で拝見しました。
いつ観てもすばらしいシステムです。
チャット機能を使って講師に質問できたり、学習教材を手がける先生の思わぬ情熱を知ったり、本だけでは伝えられないものがてんこ盛りです。
なんといっても、桑原先生の最後の4週間の使い方のお話は、深く感動してしまいました。
思わず涙が・・・ってぐらい。
現在のワタシの過去問点数は30点~40点ほど。
でも、絶対あきらめてはいけないんだ!って思わせてもらいました。
桑原先生の言われたとおり、残された4週間は目一杯苦労して、絶対出来る!と自分を信じて、見たことのない問題が出ても尻込みせず、終わったら、結果はどうであれ迷惑をかけてきたたくさんの人たちに感謝の気持ちをちゃんと伝えようと思います。
この4週間で、2級独学で体験した身震いするほどの”わかった!”を連発していけるよう、最後まであきらめずに取り組んでいきます!
そうそう。
今日のネットスクールの出題予想会の最後に、来年から税理士講座が始まると告知がありました。
2月にはテキストが発売されるそうです。
これは・・・絶対がんばらないと!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
ラストスパート
僕は、先日TACで簿記論と財務諸表論の実力テストを受けまして、結果上位10パーセントに入ることができました。財表どちらに関しても、日商一級のアドバンテージがやはり大きいです。
なんと財務諸表論は全国一位でした。(何十人も一位がいてあまり喜べませんが)
ネットスクールの出題予想会終わってしまったんですね。ネットスクールの教材は『サクッと受かる』で使用した事があります。ミスプリントが多くて、あまりいい印象を持たないのですが、たっぴさんがそんなに褒めるほど良いのなら、僕も参加してみたかったです。
僕もそろそろ、ラストスパート掛けて行こうかと思います。リベンジ日商簿記一級!
たっぴさんも、がんばってくださいね。
K
Re:ラストスパート
財務諸表論全国一位とは!!!
たとえ何十人も一位がいたとしても、トップには変わらないです。
なんだか雲の上の人みたい・・・
まだ財務諸表論の世界を知らないので、いつか勉強始めたときにKさんの存在を思い出しながらがんばることが出来そうです☆
ネットスクールに関しては、『さくっとシリーズ』に限らず、確かにミスプリントは多いですね・・・。
正誤表を必ずチェックしないと不安です。
その分、指摘をすぐに反映してもらえるという環境ではあります。
ネットスクールに惚れ込んでいるので(笑)発言が偏っているかもしれませんのでご了承くださいね。
それでも大原やLECやTACも何気に併用していたりして・・・
ネットスクールの出題予想会のライブは終わってしまいましたが、オンデマンドで視聴することはできます。
ただ、申し込みをしないといけないみたいなので、ちょっと面倒かも・・・。
11月の本試験当日の21時から同じシステムを使った解答速報会があるので、是非そちらはチェックしてみてくださいね。
こちらは申し込み不要らしいです。
Kさん、リベンジがんばってください!
ワタシも初挑戦でどこまで食らいつけるかわかりませんががんばります!!