たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近運動不足のたっぴです。
今日は久しぶりにダンスのレッスンに行ってきました。
生保やら簿記やらの試験が続いたり、新年会が入ったりで、ここ3回ぐらいレッスンに行けてなかったんです。
月2回しかないのに、3回行ってないって事は・・・!
そりゃ、やばい。
おまけにデスクワークと簿記勉のおかげで、私の体はとってもくたびれているようです。
ここのところ肩こりだけじゃなく、腕(特に右腕)がしびれ、足のむくみがひどく、足裏が床を感じられないほどになってます。
そこへ、本日のレッスン。
体中から悲鳴があがったのは言うまでもありません~
筋肉の衰えと、姿勢の悪さが目立ち、ちょっとのことで足がつり、そりゃもう完全リセットです。
あ~、お恥ずかしい。。。
でも、今日は終わってからなんだか体がスッキリ!
まさにデトックス。
体の辛さが少々緩和され、ちょっぴりいい感じです。
明後日は久しぶりにデニーズで仕事ですが、その時は筋肉痛と戦いながらになるでしょう(汗)
それでも体は動かさないとダメですね。
月2回程のレッスンですが、やっぱり貴重でありがたいので、これからも100%参加を目指して、通いたいと改めて思ったのでした。
明日は朝からお茶会に出席です!
と言っても、娘が参加している区主催の茶道教室の閉講式なんです。
娘の立てたお茶が飲める!
しかも会場が茶道会館なる厳粛なムードただよう場所。
足がしびれないように気をつけないと・・・。
そしてそのあとすぐ移動し、午後は区内の学童クラブの発表会。
娘は1年生のときからダブルダッチに参加していて、いくつか大技を持っているんですが、今年も小学生があまりやらないような技を披露してくれる予定です。
ビデオ、ちゃんと充電しておかないと・・・!
まさに静と動の世界ですよね。どちらもがんばって欲しいです。
また、夜は夜で近所の集まりがあり、全く勉強する隙がない~!
それでも。
出かけるときは必ず簿記勉セットを持ち歩きます。
これが結構重たいのよね。
肩こりと腕のしびれの原因はこれだと思うんだけど、無いと不安。
出先でいつでも勉強できるようにしておきたいのです。
明日もビデオを片手に簿記勉セットを持ち、貴重品類のカバンを抱え、愛娘応援隊長として区内を所狭しと駆けずり回ります!
と、こんな感じで。
2月も後半だし。
まだまだやることいっぱいあるし。
風邪を引く間もないし。
やるしかないし。
6月日商簿記合格目指して駆け抜けるぞっ!!
今日は久しぶりにダンスのレッスンに行ってきました。
生保やら簿記やらの試験が続いたり、新年会が入ったりで、ここ3回ぐらいレッスンに行けてなかったんです。
月2回しかないのに、3回行ってないって事は・・・!
そりゃ、やばい。
おまけにデスクワークと簿記勉のおかげで、私の体はとってもくたびれているようです。
ここのところ肩こりだけじゃなく、腕(特に右腕)がしびれ、足のむくみがひどく、足裏が床を感じられないほどになってます。
そこへ、本日のレッスン。
体中から悲鳴があがったのは言うまでもありません~
筋肉の衰えと、姿勢の悪さが目立ち、ちょっとのことで足がつり、そりゃもう完全リセットです。
あ~、お恥ずかしい。。。
でも、今日は終わってからなんだか体がスッキリ!
まさにデトックス。
体の辛さが少々緩和され、ちょっぴりいい感じです。
明後日は久しぶりにデニーズで仕事ですが、その時は筋肉痛と戦いながらになるでしょう(汗)
それでも体は動かさないとダメですね。
月2回程のレッスンですが、やっぱり貴重でありがたいので、これからも100%参加を目指して、通いたいと改めて思ったのでした。
明日は朝からお茶会に出席です!
と言っても、娘が参加している区主催の茶道教室の閉講式なんです。
娘の立てたお茶が飲める!
しかも会場が茶道会館なる厳粛なムードただよう場所。
足がしびれないように気をつけないと・・・。
そしてそのあとすぐ移動し、午後は区内の学童クラブの発表会。
娘は1年生のときからダブルダッチに参加していて、いくつか大技を持っているんですが、今年も小学生があまりやらないような技を披露してくれる予定です。
ビデオ、ちゃんと充電しておかないと・・・!
まさに静と動の世界ですよね。どちらもがんばって欲しいです。
また、夜は夜で近所の集まりがあり、全く勉強する隙がない~!
それでも。
出かけるときは必ず簿記勉セットを持ち歩きます。
これが結構重たいのよね。
肩こりと腕のしびれの原因はこれだと思うんだけど、無いと不安。
出先でいつでも勉強できるようにしておきたいのです。
明日もビデオを片手に簿記勉セットを持ち、貴重品類のカバンを抱え、愛娘応援隊長として区内を所狭しと駆けずり回ります!
と、こんな感じで。
2月も後半だし。
まだまだやることいっぱいあるし。
風邪を引く間もないし。
やるしかないし。
6月日商簿記合格目指して駆け抜けるぞっ!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-