たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
え~っと。
忘れてしまいそうなので、先月観に出かけた友人の舞台の感想でも・・・と思います。
2月27日金曜日。
場所は阿佐ヶ谷の小さな劇場。
冷たい雨が降る中、娘と出かけてきました。
この舞台には、KID時代の同期・本野春夫が出演。
KID卒業からもうすぐ14年。
これだけ年月が経つと、なかなか舞台活動を続ける仲間がいない。。。
一部、地方でがんばっているけど、都内で活動を続けるって、本当に大変なんです。
そんな中、春夫ちゃんは本当によく続いてます。
すごいです。
続けた者が勝利者だと思います。
(ワタシも~!早く舞台やりたい…)
仕事帰りだったこともあり、ちょっと遅れて劇場入り。
始まってどれくらいだったんだろ~
最初、お話がよくわからなかったけど、この作品、春夫ちゃんが主に出演していた前半と、また別の角度からの後半とで、重なり合った瞬間に寒気が…。
特に後半からグイグイグイッと引き込まれてました。
それも、前半があるからなんだよね・・・。
前半の春夫ちゃんのシーンがちゃんと成立していないと、後半はここまで引き込まれないのでしょう。
よくがんばった!春夫ちゃん!!
でも、やっぱり、後半がとっても良かった。
ボクサーがドロー試合で味わった、なんともいえない気持ち、よくよく伝わりました。
なんか、観ていて、KIDっぽかったんだよね~
そして、そのボクサー役の人の雰囲気が、KIDのある先輩にそっくり。
元奥さん役の人の笑いも、KIDのある先輩っぽかったし。
なんか、みょ~に、感情移入してました。
こりゃ、客観視できてないな~(汗)
おまけに。
前回、春夫ちゃんが出演していた舞台を観た時に一緒に出演していた、個人的にお気に入りの役者さんが客入れとか娘のこととかいろいろ気遣ってくれて~
きゃぁ~っ!!
って、ちょっとミーハーなワタシになってました。
パンフをよく見たら、ダブルキャストでそのボクサー役の片方だったw
う~ん、そっちが観たかった…
残念。。。
ありゃりゃ。
芝居の感想から離れていく~
こういう作品、かなり好きですよ。
自然と涙が溢れました。
後半の、勝つことも負けることもできなかった相手との、からみで。
そういう心の動き、よく出てました。
今度は春夫ちゃんが出演していなくても、公演があったら観に行ってみたいですね~
あ、もちろん、春夫ちゃんも応援してます。
ほんとに、がんばれよぉ~!
そうそう。
その舞台の客出しのとき。
パンフを眺めてたら、まったく違うところで一緒に舞台をやった仲間と同じ名前を発見。
まさかね…と思いきや、顔を上げると!!
『ぬおおぉ!!もしや、Kくん?アタシよ!!』
『そ、そういうあなたは…ぬあぁっ!!く、くにとうさん?!』
え~っと、旦那さんと出会った時代劇の舞台で一緒にやっていたKくんでした。
彼はヒーローショーもやっていて、ワタクシ、その集団に一時加わっていたこともある~
でも、10年ぶりくらいの、びっくりな再会でした。
どうやら、ボクシングシーンの殺陣をつけたらしい。
ついでに、隣にいた娘を見て二度びっくり!!
『デ・・・デカイ・・・』
そりゃそうだ、最後に会ったときはお腹の中だったわけだし。
ま、春夫ちゃんと同様、今でもがんばっている仲間がいた~!と、改めて思ったのでした。
なんだかテンションあがったので、その後は居酒屋で軽く一杯飲んで帰りました。
春夫ちゃん、呼んでくれてありがとね。
次もがんばれよ~!
さて。
今度は先週出かけたクラシックコンサートの事を書き残しておかなくちゃ。
忘れてしまいそうなので、先月観に出かけた友人の舞台の感想でも・・・と思います。
2月27日金曜日。
場所は阿佐ヶ谷の小さな劇場。
冷たい雨が降る中、娘と出かけてきました。
この舞台には、KID時代の同期・本野春夫が出演。
KID卒業からもうすぐ14年。
これだけ年月が経つと、なかなか舞台活動を続ける仲間がいない。。。
一部、地方でがんばっているけど、都内で活動を続けるって、本当に大変なんです。
そんな中、春夫ちゃんは本当によく続いてます。
すごいです。
続けた者が勝利者だと思います。
(ワタシも~!早く舞台やりたい…)
仕事帰りだったこともあり、ちょっと遅れて劇場入り。
始まってどれくらいだったんだろ~
最初、お話がよくわからなかったけど、この作品、春夫ちゃんが主に出演していた前半と、また別の角度からの後半とで、重なり合った瞬間に寒気が…。
特に後半からグイグイグイッと引き込まれてました。
それも、前半があるからなんだよね・・・。
前半の春夫ちゃんのシーンがちゃんと成立していないと、後半はここまで引き込まれないのでしょう。
よくがんばった!春夫ちゃん!!
でも、やっぱり、後半がとっても良かった。
ボクサーがドロー試合で味わった、なんともいえない気持ち、よくよく伝わりました。
なんか、観ていて、KIDっぽかったんだよね~
そして、そのボクサー役の人の雰囲気が、KIDのある先輩にそっくり。
元奥さん役の人の笑いも、KIDのある先輩っぽかったし。
なんか、みょ~に、感情移入してました。
こりゃ、客観視できてないな~(汗)
おまけに。
前回、春夫ちゃんが出演していた舞台を観た時に一緒に出演していた、個人的にお気に入りの役者さんが客入れとか娘のこととかいろいろ気遣ってくれて~
きゃぁ~っ!!
って、ちょっとミーハーなワタシになってました。
パンフをよく見たら、ダブルキャストでそのボクサー役の片方だったw
う~ん、そっちが観たかった…
残念。。。
ありゃりゃ。
芝居の感想から離れていく~
こういう作品、かなり好きですよ。
自然と涙が溢れました。
後半の、勝つことも負けることもできなかった相手との、からみで。
そういう心の動き、よく出てました。
今度は春夫ちゃんが出演していなくても、公演があったら観に行ってみたいですね~
あ、もちろん、春夫ちゃんも応援してます。
ほんとに、がんばれよぉ~!
そうそう。
その舞台の客出しのとき。
パンフを眺めてたら、まったく違うところで一緒に舞台をやった仲間と同じ名前を発見。
まさかね…と思いきや、顔を上げると!!
『ぬおおぉ!!もしや、Kくん?アタシよ!!』
『そ、そういうあなたは…ぬあぁっ!!く、くにとうさん?!』
え~っと、旦那さんと出会った時代劇の舞台で一緒にやっていたKくんでした。
彼はヒーローショーもやっていて、ワタクシ、その集団に一時加わっていたこともある~
でも、10年ぶりくらいの、びっくりな再会でした。
どうやら、ボクシングシーンの殺陣をつけたらしい。
ついでに、隣にいた娘を見て二度びっくり!!
『デ・・・デカイ・・・』
そりゃそうだ、最後に会ったときはお腹の中だったわけだし。
ま、春夫ちゃんと同様、今でもがんばっている仲間がいた~!と、改めて思ったのでした。
なんだかテンションあがったので、その後は居酒屋で軽く一杯飲んで帰りました。
春夫ちゃん、呼んでくれてありがとね。
次もがんばれよ~!
さて。
今度は先週出かけたクラシックコンサートの事を書き残しておかなくちゃ。
PLUS第1回公演 「箱の中身」
2009年2月20日(金)~3月1日(日)
@阿佐ヶ谷アートスペース・プロット
作 原田宗典
演出 富真道
キャスト
第1幕 パンドラ
小泉武也
本野春夫
常松晴彦
調布大
小田桐和弘
井川秀栄
島田江位子
第2幕 もう1ラウンド
富真道
沖孝二
和田緑郎
中込俊太郎
高向弥生
鍛冶屋馨子
奥沢侑生
小澤史弥
渡壮太
菅野洋一郎
横尾博之
~以上パンフレットより *ほぼWキャスト*
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-