たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は仕事をお休みして、朝から健康診断に行ってきました。
前日の夜はライブへ行き、早めに帰宅していつもより早めに就寝。
食事や飲み物そしてタバコも前日夜から禁止だったにもかかわらず、普段受診している集団検診のノリで病院へ。
採尿後、着替えてすぐに検査室へ。
そこで手渡されたのは発泡剤。
”一気に飲んでくださいね~”
言われるがままに飲み、その時やっと食事などの禁止理由がわかったのでした。
ば~り~う~む~だ~!!!
全く考え付かなかったワタシって、かなりおバカさんだな~ホント。
発泡剤のすぐ後にバリウムを手渡され、あせらずなんとか飲み干し、ゲップすることなく無事に検査終了したのでホッとしました。
普通”胃のレントゲン”ってかかれてたら、=バリウムってわかりそうなものだけど、何せ初めてだったので本当に気がつきませんでした…。
その後待合室で待機し、体重・身長・視覚測定。
再び待合室でTV見ながら待ち、次は心電図。
心電図終わった時、看護師さんに一言言われた~
”お口の周り、洗ったほうがいいですよ~”
ぬわにぃ~????
もしや~~~~~!
急いで洗面台へ行って確認すると、口の周りにカピカピのバリウムがっ!!
ちょっとぉ~、もっと早く行ってよぉ~。
バリウムの後、待合室でポカーンとTVみてたじゃない!
2度も!!
周りは現場系の男性しかいなかったのにぃ~
やられましたわ。
口の周りを洗って、採血・診察でまずは終了。
受付で、後半の婦人科健診について確認し、バリウム排泄用に下剤をいただきました。
後半の婦人科検診は違う病院だし、時間があるし、一度家に帰って下剤を飲んじゃおうかと思ったけど、普段からあまり飲んだことのないモノだったため少々ためらい、バリウム経験者の旦那さんへ電話しちゃいました。
旦那さんいわく、昔は下剤なんてもらわなかったけど~と。
う~ん、ならば水分補給しながら全てを終えて、帰宅後に飲めばいいやと判断。
ちょうどお昼時だし、ご飯食べて勉強しながら時間を潰そうと、近くのサイゼリヤへ。
朝から何も食べてないのに、バリウムのせいかなんだか食欲が出ず、それでも食べなくちゃ!と注文し、食べ終わった頃には物凄い睡魔に襲われてしまいました。
思えば採血で結構多量の血を抜かれたから、もともと貧血気味のワタシとしてはかなり辛かったようです。
1時間くらい眠り、ちょこっと勉強して後半の病院へ。
いよいよ婦人科検診です…
*続きは ☆婦人科検診ネタはここから☆ へ*
前日の夜はライブへ行き、早めに帰宅していつもより早めに就寝。
食事や飲み物そしてタバコも前日夜から禁止だったにもかかわらず、普段受診している集団検診のノリで病院へ。
採尿後、着替えてすぐに検査室へ。
そこで手渡されたのは発泡剤。
”一気に飲んでくださいね~”
言われるがままに飲み、その時やっと食事などの禁止理由がわかったのでした。
ば~り~う~む~だ~!!!
全く考え付かなかったワタシって、かなりおバカさんだな~ホント。
発泡剤のすぐ後にバリウムを手渡され、あせらずなんとか飲み干し、ゲップすることなく無事に検査終了したのでホッとしました。
普通”胃のレントゲン”ってかかれてたら、=バリウムってわかりそうなものだけど、何せ初めてだったので本当に気がつきませんでした…。
その後待合室で待機し、体重・身長・視覚測定。
再び待合室でTV見ながら待ち、次は心電図。
心電図終わった時、看護師さんに一言言われた~
”お口の周り、洗ったほうがいいですよ~”
ぬわにぃ~????
もしや~~~~~!
急いで洗面台へ行って確認すると、口の周りにカピカピのバリウムがっ!!
ちょっとぉ~、もっと早く行ってよぉ~。
バリウムの後、待合室でポカーンとTVみてたじゃない!
2度も!!
周りは現場系の男性しかいなかったのにぃ~
やられましたわ。
口の周りを洗って、採血・診察でまずは終了。
受付で、後半の婦人科健診について確認し、バリウム排泄用に下剤をいただきました。
後半の婦人科検診は違う病院だし、時間があるし、一度家に帰って下剤を飲んじゃおうかと思ったけど、普段からあまり飲んだことのないモノだったため少々ためらい、バリウム経験者の旦那さんへ電話しちゃいました。
旦那さんいわく、昔は下剤なんてもらわなかったけど~と。
う~ん、ならば水分補給しながら全てを終えて、帰宅後に飲めばいいやと判断。
ちょうどお昼時だし、ご飯食べて勉強しながら時間を潰そうと、近くのサイゼリヤへ。
朝から何も食べてないのに、バリウムのせいかなんだか食欲が出ず、それでも食べなくちゃ!と注文し、食べ終わった頃には物凄い睡魔に襲われてしまいました。
思えば採血で結構多量の血を抜かれたから、もともと貧血気味のワタシとしてはかなり辛かったようです。
1時間くらい眠り、ちょこっと勉強して後半の病院へ。
いよいよ婦人科検診です…
*続きは ☆婦人科検診ネタはここから☆ へ*
☆婦人科検診ネタはここから☆
ここでも終始眠かった…。
そして合間にお水をガンガン飲んでいたためトイレが近い。
そんな状態で、まずは子宮がん検診。
これは過去にやったことがあったけど、ぼーっとしていたせいか、大きな失敗をしてしまった!!
それは~
生理用ナプキン不携帯。
これね、結構重要なんですよ。
子宮頸ガン検診は子宮口の組織を採取して検査し、子宮体ガン検診は子宮の奥の組織を採取するわけです。
その採取によって、少量の出血があるんだけど、それをすっかり忘れてたのだ~
しかも、説明では少量だけど、ワタシはいつも結構な量の出血がみられるんだよな~
どちらの検診も経験あったのに、検診中に思い出しました…。
やばいかも~
と、ドキドキしながらも、終了後は乳ガン検診へ。
これが結構待ち時間があり、簿記本を読みながら待ってたけど、ナプキンあててないし、正直かなり不安な状態で待機。
しばらくして呼ばれ、検診開始。
これは初めてでした。
マンモグラフィってやつです。
男性の検査技師だったけど、ワタシは全然気にしません。
だって、病気発見するためですから!
男だろうが女だろうが、その道のプロを信じるしかないじゃないですか。
で。
言われたのが
”かなりの割合で痛いみたいですよ、僕はわからないけど。”
ひょえ~、そうなんだ~~~~
と、ちょいビビリながら撮影開始。
あれれ?
痛くないかも…
…ようするに。
授乳経験があり、我が娘はかなり飲み干しましたからね~
ワタシのお乳は”ぷよぷよ”さんだってコトですよ。トホホ。。。
逆に言えば、授乳経験がないとか、若い人なんかは痛いかもしれないと思いました。
ほぐれてない乳を潰されるんだから、痛いよな~確かに。
良かったのかなんなのか、痛むことなく撮影終了。
その後触診。
最近の人は触診は嫌がるみたいで、最初に聞かれました。どうしますか?って。
どうもこうも、検査に来てるんだから~
というわけで、調べてもらいました。
特に異常なし!
良かった良かった♪
なが~い一日が終わり、自転車コギコギ帰宅してたら…
あ~、なんか流れ出てる感じがする~
そうそう、例の子宮ガン検診での出血ですよ。
動き始めたら、なんだかダラダラと出始めちゃいました。
帰宅後トイレに駆け込み、確認。
うひょ~、かなり出てますけど~~~~
手洗い・うがいそっちのけで、洗濯じゃ~
着替え終わってホッとしたら、なんだかもよおしてきたので再びトイレへ。
下剤、飲んでないのに。
タップリとバリウム練りこみのモノがっ!!(ホント、汚くてごめんなさい~)
いや~、ワタシの腸って丈夫なんだなぁと感心したのもつかの間、流しても流しても流れてくれない…
6回ぐらい水を流してやっと姿がなくなりました。
バリウムって恐ろしい…
トイレが壊れるかと思った、本気で。
っていうか、ナプキン忘れてて良かったかも。
検診終了後にフラフラと街をうろついてたら、こんなもの絶対だせない…
っていうか、出したらえらいことになる…
:教訓:
1.胃のレントゲンにバリウムは必須なのだ
2.婦人科検診にはナプキンが必須なのだ
3.バリウム飲んだ後に外出はNGなのだ
以上。
実録!健康診断&婦人科検診 でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-