たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月に行われた日能研のオープンテストに参加しました。
どんなものなのか?という興味だけの参加なので、通塾は全く考えていません。
テストの中身は、公文式での勉強法に慣れてしまっている娘にはかなり手ごわかったみたいです。
公文式では中学受験は無理かーと考えさせられてしまいました。
というのも、算数の問題で何が問われているのか読み取れない。
その問題に対し、どの計算をすればいいのかチョイスできない。
結果、算数67点 国語119点 合計186点(何点満点なのか覚えてません~)
公文式に通いたいと言ったのは娘ですが、算数が得意になってくれれば的な考えで始めました。
ところが・・・というか気にはなっていましたが、今回のテストで算数よりも国語の素晴らしさを実感してしまいました。
塾から合格が告げられたのですが、テスト返却のための面談はせず、そのままにしてしまいました。
ところで、日能研のシステムはとても魅力的だと思います。
オープンテスト終了後、解答用紙をスキャンし、Web上で点数やスキャンした解答がpdfで見られるというもの。
初めての塾体験でしたので、他塾のことは知りませんが、仕事を持つ親だったり塾が遠い方には大変便利だと思います。
無料でテスト・・・
もちろん、塾の宣伝だと思っていますが、テストに慣れるために活用したいと思います。
どんなものなのか?という興味だけの参加なので、通塾は全く考えていません。
テストの中身は、公文式での勉強法に慣れてしまっている娘にはかなり手ごわかったみたいです。
公文式では中学受験は無理かーと考えさせられてしまいました。
というのも、算数の問題で何が問われているのか読み取れない。
その問題に対し、どの計算をすればいいのかチョイスできない。
結果、算数67点 国語119点 合計186点(何点満点なのか覚えてません~)
公文式に通いたいと言ったのは娘ですが、算数が得意になってくれれば的な考えで始めました。
ところが・・・というか気にはなっていましたが、今回のテストで算数よりも国語の素晴らしさを実感してしまいました。
塾から合格が告げられたのですが、テスト返却のための面談はせず、そのままにしてしまいました。
ところで、日能研のシステムはとても魅力的だと思います。
オープンテスト終了後、解答用紙をスキャンし、Web上で点数やスキャンした解答がpdfで見られるというもの。
初めての塾体験でしたので、他塾のことは知りませんが、仕事を持つ親だったり塾が遠い方には大変便利だと思います。
無料でテスト・・・
もちろん、塾の宣伝だと思っていますが、テストに慣れるために活用したいと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-