たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から勉強漬け(?)でした。
来る6月17日の小3テスト(もち☆無料)の都合がつかなくなったんだけど、違う日でも受けられるというお誘いに乗り、23日に受けることにしています。
そして、今日は事前学習会とのこと。
朝からバスに揺られて日能研のT校舎までやってきました。
あまり乗り気ではなかった様子でしたが、早々に教室へ連れていかれました。
"12時にお迎えに来てくださいね"と講師の方に言われ、約2時間の時間つぶし。
そして迎えに行くと、講師の方たちとすっかり仲良くなっていて、しかも!
同じ学校の同じクラス(といっても1クラスしかないけど~)のお友達も来ていて、超!ゴキゲンでした☆
その子のお母さん曰く
"無料だって言うもんだから~"
我が家も同じですぅ。。。
そして。
ランチを食べながらの感想発表。
"楽しかったけど、先生ふざけるんだもん。まじめにちゃんとやりたいのに・・・"
!!
おや~~~~~~
小3だし、授業は楽しく!的なところがあるんだと思っていたが、はるかにはそういう小細工は不要なのかっ!!
ちょっと衝撃でした。
確かに、公文が大好きなはるかは以前
"公文の時の音がすっごく好きなの!"
と言ってたっけ。
公文での音とはー
ようするに、みんなが真剣に取り組んでいるときの鉛筆の音だったり、小さな声での音読だったり、紙をめくるときの音なんですよ。
保育園年長から始めたけど、勉強するってこういうこと!みたいな、集中して取り組む環境が当たり前になっているんですね。
日能研、問題がクイズみたいで、はるかにはかなり足りない思考だと思ってのことだったんだけど、合わないのかなぁ~
そして。
冒頭の勉強漬けとは。
午後からは、同じく日能研の行っているプログラム"ディスカバリークラブ"に参加しました。
ところが!
もともとあまり告知をしていなかったり、天気が不安定だったためかキャンセルが出てしまったりで、結局はるか一人の参加!!!
え~~~~~っ!
そんなことってあるんだ~。
実はT校舎、あんまり人気ないのかなぁ~なんて、ちょっと案じてしまった・・・。
ともかく、講師3名を独り占めして、"後ろの言葉当てゲーム"をやってきました。
"面白かったよ~"
と、結構ゴキゲンさん。
朝から長い時間日能研三昧で疲れただろうに、帰りのバスに乗るまではルンルンでした。
そうそう。
T校舎の付近の本屋さんで、最近はるかがハマっている児童向け小説"黒魔女さんが通る"の3巻を購入し、夜にはあっさり読み終わってしまいました。
もちろん公文の宿題もやったし、よくがんばった一日でした。
来る6月17日の小3テスト(もち☆無料)の都合がつかなくなったんだけど、違う日でも受けられるというお誘いに乗り、23日に受けることにしています。
そして、今日は事前学習会とのこと。
朝からバスに揺られて日能研のT校舎までやってきました。
あまり乗り気ではなかった様子でしたが、早々に教室へ連れていかれました。
"12時にお迎えに来てくださいね"と講師の方に言われ、約2時間の時間つぶし。
そして迎えに行くと、講師の方たちとすっかり仲良くなっていて、しかも!
同じ学校の同じクラス(といっても1クラスしかないけど~)のお友達も来ていて、超!ゴキゲンでした☆
その子のお母さん曰く
"無料だって言うもんだから~"
我が家も同じですぅ。。。
そして。
ランチを食べながらの感想発表。
"楽しかったけど、先生ふざけるんだもん。まじめにちゃんとやりたいのに・・・"
!!
おや~~~~~~
小3だし、授業は楽しく!的なところがあるんだと思っていたが、はるかにはそういう小細工は不要なのかっ!!
ちょっと衝撃でした。
確かに、公文が大好きなはるかは以前
"公文の時の音がすっごく好きなの!"
と言ってたっけ。
公文での音とはー
ようするに、みんなが真剣に取り組んでいるときの鉛筆の音だったり、小さな声での音読だったり、紙をめくるときの音なんですよ。
保育園年長から始めたけど、勉強するってこういうこと!みたいな、集中して取り組む環境が当たり前になっているんですね。
日能研、問題がクイズみたいで、はるかにはかなり足りない思考だと思ってのことだったんだけど、合わないのかなぁ~
そして。
冒頭の勉強漬けとは。
午後からは、同じく日能研の行っているプログラム"ディスカバリークラブ"に参加しました。
ところが!
もともとあまり告知をしていなかったり、天気が不安定だったためかキャンセルが出てしまったりで、結局はるか一人の参加!!!
え~~~~~っ!
そんなことってあるんだ~。
実はT校舎、あんまり人気ないのかなぁ~なんて、ちょっと案じてしまった・・・。
ともかく、講師3名を独り占めして、"後ろの言葉当てゲーム"をやってきました。
"面白かったよ~"
と、結構ゴキゲンさん。
朝から長い時間日能研三昧で疲れただろうに、帰りのバスに乗るまではルンルンでした。
そうそう。
T校舎の付近の本屋さんで、最近はるかがハマっている児童向け小説"黒魔女さんが通る"の3巻を購入し、夜にはあっさり読み終わってしまいました。
もちろん公文の宿題もやったし、よくがんばった一日でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-