たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
タイトルの 150m×36周 とは・・・。


はるかがお世話になっている学童クラブは、小学校併設型。
なので、施設の目の前が学校の校庭です。

そして、今日みたいにいい天気の日には、校庭遊びができます。


どうやら今日は、学童の皆で "誰が一番たくさん走れるか!"みたいな競走をやったらしいです。


すると。


我が娘は最後まで走りぬき、1周150mの校庭を36周走ったところで先生に止められ、やむなく終了したらしいです。。。


夕方、迎えに行くと、先生方からそんなことがあったと聞かされ、なかなか出てこないので部屋まで入ると、まるで "あしたのジョー" のような、真っ白に燃えちまった娘の姿。。。
足の裏に水ぶくれができ、体にタオルを掛けられ、よれよれと歩いてました。


・・・っていうか、小学3年生で5400m走れちゃうんだ~!って思いました。
自分が小学生の頃って、校内マラソン大会で高学年がせいぜい1500~2000mぐらいだったような。
そう考えると、遊びの中でそんなに走ってしまう娘って何者??って思ってしまいます。

途中で先生に止められなかったら、40周とか50周とかしちゃったんだろうか・・・。


帰宅後、公文の宿題をする姿を見て "文武両道ってやつだね" と声をかけたら、自分で辞書で意味を調べ、
"(にこっとして) おかあちゃん、ありがとう~"だって。

ほんとに。
親バカといわれようが、うちの娘は自慢の娘です!

何事も最後まであきらめない、
自分の限界に挑戦する、
自分と戦うこと、
自分を超えること!!

鉄棒で逆上がりだって、自転車だって、公文の新しい単元だって、エレクトーンでの両手演奏だって、
そうやって戦い、乗り越え、つかんだこと。
そうやって体験し会得した経験があるから、なんにでもチャレンジするのだな~と。

ただね~
遊びの時間なのに、一人でそんなに走っちゃったら、皆つまらなくなってしまうよね・・・。
(2番の男の子は26周で終了していたらしいから~)


こりゃ、マラソンでも出場させようかしら。。。

拍手[0回]

PR
        
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]