たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっきまで、ネットスクールさん(以下NS)の第122回日商簿記1級インターネット予想大会にライブ参加してました。
予想に頼ってしまうのもどうかと思うけど、重要論点を効率的に学習することができるので本当にありがたいです。
他社の予想も気になりますが、NSのラストスパート模試を信じて、先生を信じて、最後まであきらめないで戦います!!
そういえば、最近感じることが。
ここへきて、工簿・原計(特に原計)が得意…とまではいかないけど、好きになってきました。
数学的に知らないと解けないような公式関係は相変わらずダメダメくんですが、何を問われているのか、何を導けばいいのか、そこを読み取れれば意外とできるような気がします。
今、もっともネックになっているのが、商簿の総合問題。
会計も知らなきゃドボンだけど、商簿で配点箇所を解答できてなかったりする…。
社債、有価証券、特殊商品、減損、のれんの分配可能額算定、デリバティブ、企業結合、連結、本支店、連結C/Fなどなどなど。。。
今思いついただけでも見直さなくちゃヤバい、つつかれたらボロが出る論点がまだまだ山のようにあります。
問題やって見直して、その時はすっかりわかった気分になるから怖い。
これらを総合問題で問われた時に、それぞれ途中まではいい線行くんだケド、集計すると漏れてたり、1箇所導けなくて合計値が間違ってしまうなど、プロセスが反映されないからこそ怖い。
ま、今回の予想大会で、ある意味賭け的な発言が!でましたので、そこは乗っかってみようと思います。
(出題されたらまじアウトだけどね。)
さあさあ、残りの4週間をどうやって過ごすかは明確です。
日商簿記1級の勉強を始めてから1年と3ヶ月(くらいかな)、いよいよ集大成の時が来たゾ。
簿記の勉強を始めてからで考えると、6月でちょうど2年。
そんなに長いお付き合いになるとは、これっぽっちも思わなかったのにね。
おかげで今まで随分と家族には迷惑をかけてしまいました。
6月14日。
2度目のチャレンジで合格を手に入れたい!!
そして、その勢いのまま、7月の全経上級も合格するぞ!!
というわけで。
今からまた勉強です~
新型インフルエンザ対策もバッチリやって、生理が早く来ようが肩こりが酷かろうが関係ない。
本試験日を最高潮の状態で迎えられるようにがんばっていきます!!
予想に頼ってしまうのもどうかと思うけど、重要論点を効率的に学習することができるので本当にありがたいです。
他社の予想も気になりますが、NSのラストスパート模試を信じて、先生を信じて、最後まであきらめないで戦います!!
そういえば、最近感じることが。
ここへきて、工簿・原計(特に原計)が得意…とまではいかないけど、好きになってきました。
数学的に知らないと解けないような公式関係は相変わらずダメダメくんですが、何を問われているのか、何を導けばいいのか、そこを読み取れれば意外とできるような気がします。
今、もっともネックになっているのが、商簿の総合問題。
会計も知らなきゃドボンだけど、商簿で配点箇所を解答できてなかったりする…。
社債、有価証券、特殊商品、減損、のれんの分配可能額算定、デリバティブ、企業結合、連結、本支店、連結C/Fなどなどなど。。。
今思いついただけでも見直さなくちゃヤバい、つつかれたらボロが出る論点がまだまだ山のようにあります。
問題やって見直して、その時はすっかりわかった気分になるから怖い。
これらを総合問題で問われた時に、それぞれ途中まではいい線行くんだケド、集計すると漏れてたり、1箇所導けなくて合計値が間違ってしまうなど、プロセスが反映されないからこそ怖い。
ま、今回の予想大会で、ある意味賭け的な発言が!でましたので、そこは乗っかってみようと思います。
(出題されたらまじアウトだけどね。)
さあさあ、残りの4週間をどうやって過ごすかは明確です。
日商簿記1級の勉強を始めてから1年と3ヶ月(くらいかな)、いよいよ集大成の時が来たゾ。
簿記の勉強を始めてからで考えると、6月でちょうど2年。
そんなに長いお付き合いになるとは、これっぽっちも思わなかったのにね。
おかげで今まで随分と家族には迷惑をかけてしまいました。
6月14日。
2度目のチャレンジで合格を手に入れたい!!
そして、その勢いのまま、7月の全経上級も合格するぞ!!
というわけで。
今からまた勉強です~
新型インフルエンザ対策もバッチリやって、生理が早く来ようが肩こりが酷かろうが関係ない。
本試験日を最高潮の状態で迎えられるようにがんばっていきます!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-