たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました!建設業経理士試験へ。
いや~、全経から3週間しか経ってないけど、長かったような、短かったようなって感じです。
今日の会場は、2年前に3級を受験したときと同じ法政大学の市ヶ谷キャンパスでした。
お友達で受験された方もそうだったから、都内はここでしかやらないのかな?って感じです。
だからでしょうか、受験する人はたくさんいらっしゃいました。
そして、今回1級3科目同時受験に挑戦したのですが、これもたまたまなのか、同じ教室の人たちは皆さん3科目受験組でした。
原価計算だけ受験しに来た方が1名いらっしゃいましたけど。
それよりも、5~60人くらい番号設定されているのに、ワタシんところの教室は11名しかいませんでした~
欠席する人が多すぎる~
ちょっとビックリデス。
さて。
初めての建設業経理士1級受験に対し準備期間3週間、学習時間は53時間ちょっとの状態でしたが、楽しく受験することができました。
日商対策や全経対策には変に気合が入るようになっちゃったけど(落ち続けてるからね~)、学習時間が少ないからこそ気楽に受験できたんじゃないかな~って思ってます。
最初申し込んだ後に2級にすれば良かったな~と後悔したこともあったし、全経の後でかなり精神的に落ちてしまったし、いろいろあったけど、朝から試験受けて久しぶりにワクワクして良いテンションで受験できたので、1級申し込んで良かったと思ってます。
手応えは、解答速報見ないことにはなんとも言えませんがね(^^ゞ
ただ、すべてが中途半端な状態で不安要素タップリ&問題を解く時間はやたらと早い状態になっていたので、各1時間30分の試験時間に対して、財務諸表は1時間5分、財務分析は1時間15分、原価計算は1時間10分程度で退室しちゃいました。
この試験のいいところなのかわかりませんが、1科目終了後1時間ほど待ち時間があるのです。
だから一日がかりで長丁場なのですが、その分うまく時間を使えば、科目と科目の間でゆとりをもって確認とか計算とか仕上げることができるわけです。
2科目目の財務分析が直前まで消化しきれていなかったので、その前にやった財務諸表はちゃっちゃと仕上げて退室して、約1時間半近くテキストや公式をじっくりと確認することができました。
おかげで財務分析の手付かずだった第1問・理論問題も、キッチリ200字書き出すことができたし、建設業基金さんの時間配分に感謝してます♪
ま、合ってるのか?と言われたら全然自信はないですが…(涙)
その財務分析自体、演習中は過去問1回分をキッチリ時間計ってやれてなかったのですが、今日は時間内にちゃんと終われて原価計算の確認時間を増やすことができたのでホッとしました。
とにかく、長い一日を楽しく過ごすことができたし、それまでの精神的ダメージも払拭できたし、かなり満足です!
あ、合格できそうかと言われたら、う~ん、どうでしょう~ね。
空欄は作らずに埋めてはきたけど…
財務諸表は第3問の文章作成問題がちょっとヤバいかも。
過去問でやった時よりもかなり時間を使い、考えすぎてわけがわからなくなり、インスピレーションで選んでしまいました~(没)
第2問の理論の語群選択も、とっちらかった方向に行っちゃってるかもしれないし。
財務分析は計算ミスとか細かい約束事を漏らしていたら完全ノックアウトだろうし。
原価計算は、第1問の理論を述べる問題で問われた「原価計算制度における原価の本質の4要件を説明しなさい」に面食らいました。
「4つの要件って…何?」(爆)
仕方がないので、いくつとかじゃなく考えられる"原価の本質的な何か"をひねり出して200字の作文作りましたよ~
まったく的外れならアウトだにゃ~
そんな感じなので、気になるところ以外がほぼパーフェクトでない限り、どれも合格しないって可能性が…汗
ま、それはそれとして。
忘れた頃に結果が届くので、気持ちよく受験できたことだけ覚えておくことにします(*^^)v
こんな感じで試験を終えました。
終了後に空腹を満たし、お友達とも会い、夜は予定の流れで家族で外食をし、用事を済ませて帰宅したのでした。
長い長い一日だったわ~
さてと。
6月日商にむけて、"あの手この手で攻めよう計画"を実行します。
そのためにちょこっとだけお休みし、簿記脳を整理してから動き出そうと思います。
毎日毎日テキストか何かを必ず持ち歩いている生活が長くなってしまったので、ちょっとの間、自宅に置き去りにします。
だって春だし♪
しっかりリフレッシュして、今度こそ日商合格を目指します!
以上、試験の報告でした☆
さ~て、遊ぶぞ~!!
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-