たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久しぶりに、娘のネタです。
結構前から参加させてもらっている、武蔵野東中学の体験講座に行ってきました。
これまで、理科実験やバスケットボールなどを体験させてもらっていたんですが、今回は「体操」!
運動会でバク転やりたい!という目標を持っているので、ちょっとでも教えてもらえるといいなぁ~と申し込み、行ってきたのでした。
え~っと、朝から寝坊しまして(汗)
不覚にも途中参加となったんですが、皆で準備運動中だったのでなんとか滑り込みセーフ?(←じゃないか。。。)
で。
今回の体操講座、参加者が14人くらい。
6年生は娘以外に1人くらいだったのかな、全体的に3~4年生くらいの子が多かったような。
で、で。
体操の体験講座だから、きっと体操に興味を持っている小学生が集まるんだろうな~と思ってたんですよ。
全6回中の1回目だし。
なので、正直バク転まではどうかな…と。
基本のマット運動のコツとか教えてもらえるのかな?くらいな感覚。。。
ところが。
ちょっと想像と違っていました。
それは、開脚前屈をしている時のこと。
参加者のほとんどが、しっかり足が股関節から開いていて、皆やわらかい…
つま先までちゃんとのびきっているし、今時の小学生ってすごいんだなぁ…と感心してたところ。
準備運動が終わってから、先生が「体操経験者は手を上げて!」との声に、ほとんどのお子様たちが挙手!!
どえ~!
そうなんだぁ。。。
14人中、12人が体操やっていました。
もちろん、我が娘は習っておりません~
そして先生はいくつか質問を開始。
先生「ハンドスプリングできる人」 子供たち「ハイハイハイハイハイハイハイハイ…!!!」
「ロンダートできる人」 「ハイハイハイハイハイハイハイ…!!!」
「バク転!」 「ハイハイハイハイ…!!」
「ロンダートバク転!!」 「ハイハイハイ…!!」
ロンダートまでは娘も挙手するも、その後は圧倒されながらただみているだけ…
で、半数くらいがバク転ができ、連続バク転もバク宙も挙手あり。
さらに、スワンなる技までOKの女子がおりました…
あぁ、世の中ってば凄すぎです…
ワタシの考えが甘かった~
でも、それがかえって良かったです。
そんなメンバーの中で、かなりがんばっていましたから。
「私は習っていないけど、やるもん!」みたいな、意地?みたいなオーラが出ていました~
普段やっているハンドスプリングやロンダートも、周りのお子様たちがよいお手本になってくれ、学校で経験者に教わっているために足りなかった形やコツもしっかり教わることが出来ました。
結構自己流になっていたことがよくわかったし。
着地の時のポーズ?も知らないし。
いやホント、レベルの高いお子さんたちに囲まれて相当悔しかっただろうけど、最後まで泣かずについていってました。
また、今回の目的だったバク転もきちんと指導していただき、本人かなりご満悦でした♪
そして、終わって体育館を後にしながら、「体操やりたい!バク転、絶対できるようになりたい!」と、目をキラキラと輝かせている娘の姿をみることができました。
ここの中学は高校併設ではないし、自宅から遠いし、何をおいても本人が中学受験しないと言い切っているのですが、さすがに今日ばかりは「受験する!」と気持ちが傾いたようです(^^ゞ
しかも、あれほど嫌がっていた「セーラー服」が、いつの間にか着てみたい!に変わっているし(汗)
なんて単純なのよぉ。
っていうか、う~ん、今から?
受験勉強??
う~ん、どうなんでしょうね。
それでも帰宅後は、「やっぱり地元の中学に行って、茶道部に入る~」
とか言っちゃってます。
ま、受験するしないは別として、残りの5回は全部参加する気持ちになっているので、忘れずに予約してあげないといけないです。
さ~て、運動会はどうなることやら…
とりあえず、運動会に間に合わなくても、2月に行われるダブルダッチの技に組み込めるように、コツコツとバク転の練習に励んでくれることでしょう。
無理だけはしないでおくれ~
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
無題
バク転!!バク宙!!あのジャニーズがしてることですよね。
ハンドスプリングも怖くて三点倒立に変更した者としては目のみはる日記でした(苦笑)
しかし今時の私立中学校ってそういう参加型の体験入学があるんですね。
Re:無題
そうなんですよぉ、今時のお子様たちってば凄すぎます。
地域的に周辺にスポーツクラブが結構あるみたいなので、熱心な親御さんたちも多いんでしょうね。
残念ながら、我が家の近くにはないのです。
だからなのか、娘の通っている小学校では今までバク転できる子はいなかったらしく、自分が第1号になるんだ!って張り切っている感じです。
っていうか、キリさんってばハンドスプリングに挑戦したことあるんですね~
ワタシは娘がやり始めるまで、名前すら聞いたことなかったです(汗)
とにかくマット運動が大嫌いだったので、三点倒立もやったことないかも(^^ゞ
体育の授業では適当に逃げまくっていた気が…
いやはや、尊敬します☆
そうそう、私立中学の中には、そうやって体験講座や授業を開催してくれる学校がいくつかあります。
大体が文化祭兼学校説明会、のパターンが多いんですけどね。
でも、こういうのってやっぱりありがたいです。
学校見学や文化祭などでは知ることのできない施設や先生方のご指導、在校生の一面を垣間見ることができるので。
まぁ、今となっては受験しないのに~って感じですが、自分の簿記勉で頭がいっぱいになりすぎないよう、ちゃんと情報収集して娘にいろんなことを経験させてあげたいと思ってます。
そんなこと考えつつ、自分が田舎にいたときは私立中学の存在すら知らなかったなぁ~って思っちゃいました(^^ゞ