たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、届きました~
昨年11月に行われた、日商簿記検定1級の結果が!!
いや~、今回も。
圧着ハガキでした(涙)
東京の商工会議所では、合格者には成績表と合格証書が郵送されるので、中を見なくても一目瞭然。
ということで、5回目の結果も「不合格」デシタ。。。
以下、内訳です。
商簿 15
会計 19
工簿 20
原計 8(←恥っ!)
合計 62て~~~~ん
どの科目もあと2点欲しかった感じですね。
その「あと2点」が取れない、まさに60点症候群の典型例かと・汗
ちなみに、東京商工会議所での合格率は「16.6%」!
高っ!
今回は、原計の「連産品」で完全KOとなりました。
5回目にして、原価計算初の10点未満~
一番ひどかった初受験のときは、何故か原計だけ2ケタで、他の3科目が1ケタ。
それ以降はなんとか2ケタをキープしてきましたが、久しぶりに笑ってしまいました(^^ゞ
でも不思議~☆
落ちても平気だぁ。
すっかり慣れてしまったのかもしれないけど、完全燃焼状態は本当だったみたいです。
正直、あの69点よりも全然いい気分!
あと1点って、精神的によろしくないですよ、ホント。
個人的に、問題はあの69点だった123回の方が簡単だったと思うんだけど、今回は合格率も高いし、合う合わないとか得手不得手ってあるんだな~と実感中。
そうそう、不合格報告したら「税理士試験に原計ないから!」と、簿記仲間に言われ、「ホント、そうなのよ~!」となんだかルンルンな気分に♪
キライじゃないんだけどなぁ、原計。
岡本清:著「原価計算」を読んでいた時も、原計って楽しいかも!って思ってたくらいだし。
きよし~!サイコ~!!って感じで(*^_^*)
まぁ、本試験で力が出せなければ意味がないってことですね。
全経上級だって、原計ギリギリだったもんなぁ。
全経はかなり救ってもらって、改めてありがたいと感じてます。
とりあえず、これで日商との戦いは、一旦終了です。
次回の6月は不戦敗、いや、スルーして、8月本命を射止めます!!
その後で、11月にリベンジじゃ~っ!!
今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
日商簿記1級の合格報告は、1年先送りにさせてください。
次の合格報告は、税理士簿財W合格!!で決めたいと思います。
こんなおバカ野郎ですが、なが~い目で見守ってくださるとありがたいです。
よっしゃっ!
なんだか背中が軽くなった感じだ!
簿財合格目指して突き進むぞっ!!!
昨年11月に行われた、日商簿記検定1級の結果が!!
いや~、今回も。
圧着ハガキでした(涙)
東京の商工会議所では、合格者には成績表と合格証書が郵送されるので、中を見なくても一目瞭然。
ということで、5回目の結果も「不合格」デシタ。。。
以下、内訳です。
商簿 15
会計 19
工簿 20
原計 8(←恥っ!)
合計 62て~~~~ん
どの科目もあと2点欲しかった感じですね。
その「あと2点」が取れない、まさに60点症候群の典型例かと・汗
ちなみに、東京商工会議所での合格率は「16.6%」!
高っ!
今回は、原計の「連産品」で完全KOとなりました。
5回目にして、原価計算初の10点未満~
一番ひどかった初受験のときは、何故か原計だけ2ケタで、他の3科目が1ケタ。
それ以降はなんとか2ケタをキープしてきましたが、久しぶりに笑ってしまいました(^^ゞ
でも不思議~☆
落ちても平気だぁ。
すっかり慣れてしまったのかもしれないけど、完全燃焼状態は本当だったみたいです。
正直、あの69点よりも全然いい気分!
あと1点って、精神的によろしくないですよ、ホント。
個人的に、問題はあの69点だった123回の方が簡単だったと思うんだけど、今回は合格率も高いし、合う合わないとか得手不得手ってあるんだな~と実感中。
そうそう、不合格報告したら「税理士試験に原計ないから!」と、簿記仲間に言われ、「ホント、そうなのよ~!」となんだかルンルンな気分に♪
キライじゃないんだけどなぁ、原計。
岡本清:著「原価計算」を読んでいた時も、原計って楽しいかも!って思ってたくらいだし。
きよし~!サイコ~!!って感じで(*^_^*)
まぁ、本試験で力が出せなければ意味がないってことですね。
全経上級だって、原計ギリギリだったもんなぁ。
全経はかなり救ってもらって、改めてありがたいと感じてます。
とりあえず、これで日商との戦いは、一旦終了です。
次回の6月は不戦敗、いや、スルーして、8月本命を射止めます!!
その後で、11月にリベンジじゃ~っ!!
今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
日商簿記1級の合格報告は、1年先送りにさせてください。
次の合格報告は、税理士簿財W合格!!で決めたいと思います。
こんなおバカ野郎ですが、なが~い目で見守ってくださるとありがたいです。
よっしゃっ!
なんだか背中が軽くなった感じだ!
簿財合格目指して突き進むぞっ!!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
明けましたが
そして、遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします^^
1級惜しかったですね~
でも、たっぴさんは確実に力をつけてると思います。
税理士試験では、たしかに原価計算は出ないですね~
でも、その他の量と難易度が半端ないですけどw
もう本試験まで半年くらいですね
たっぴさんの吉報いまから楽しみにしてます
あ、メールアドレスを書いておいたので
何かあれば、気軽にメールしてみてください。
簿財不合格1回ずつで、2回目に受かったダメダメな自分でよければ、力になりますのでw
最近、勉強の進み具合はいかがでしょうか~
順調に進んでればいいのですが
財表は計算勝負になりますので、頑張って高得点狙ってくださいね。
Re:明けましたが
こちらこそ、よろしくお願いします!!!!!
って、新年早々、またまたこんな結果をさらしてしまいました~涙
ホント、原計のセンスなさすぎですww
でも、簿財で原計がない!って浮かれてました(^^ゞ
ボリュームも難易度も違いすぎるんですよね。
覚悟を決めてがんばります!!
独学!と言ってますが、勉強仲間から情報を得て、2月からTACのアウトプット訓練のためのミニコースを受講することにしました。
始まるまでにテキストの内容を終わらせようと、只今必死にインプットに励んでいます。
それから、連絡先ありがとうございます☆
とても心強いです!
質問とか相談とか、しちゃいますよ~♪
財表が計算勝負だってことも知らないワタシです・汗
今のところは今までの学習貯金でサクサク進んでますが、そのうちその貯金も底をつくと思われますので(汗)、その時は何卒よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
ボンドさんもファイト☆
そうそう、インフルエンザには十分気をつけてくださいね。
娘の学校では、学級閉鎖になってしまいました。
1学年1クラスしかないので、学級閉鎖=学年閉鎖です~( ̄□ ̄;)
かなり猛威を振るっていますので。
手洗い・うがい励行で!!
お互い寒い冬を乗り切りましょう~ね!!