たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた更新が滞っている、たっぴでございます~
さて、今月は、「勉強三昧」というよりは、「旧職場仲間との再会」が多かった一ヶ月でした。
思えば、高校時代からよくバイトしてました。
高校時代は長期休暇の時のみで、近所の部品工場で時給420円(安!)からスタートし、食品工場でおせち料理の準備したり、花屋さんやバレンタインチョコのラッピング、観光ホテルでベッドメイクや住込みの客室係、果ては某TV局の国体取材チームの補助要員などなど。
高校卒業して専門学校に進学した時も、ある飲食店の「学生社員」という制度を利用したため昼は学業、夜は居酒屋勤めやってました。
結局すぐに仕事を辞めちゃって(汗)、そこからバイトで生計を立てる生活が始まった感じです。
寿司屋・ステーキレストラン・社員食堂・居酒屋などの飲食店でホールスタッフ、お化け屋敷のスタッフ、パチンコ屋の店員、ぬいぐるみバンドショーではバンドリーダーのお猿さんもやったなぁ~(楽器ができないから、ひたすらタンバリンを叩いてた…)
あれもやりましたよ、ヒーローショー!
カーレンジャーとかw
ちゃんと稽古にも通ったし。
他にもまだまだあるけど、忘れちゃったものもあるな~
一度に2か所・3か所掛け持ちして、とにかく芝居の稽古ができる環境を作ってました。
芝居のためなら何でもやる!ってスタンスでしたね…
そのうち結婚・出産し、たまたまタイミングよく保育園が空いていたので入園させてからパート探し。
最初の弁当屋はオーナーが未婚だったせいか、娘の発熱などで度々休んだりするのが気に入らなかったみたいだったので半年くらいでやめちゃいましたが、その後は豊富な飲食店勤務経験(笑)を活かし、アメリカンレストラン、定食屋、ファミレス…と渡り歩き、前職の生保業派遣へ。
結婚してからは3年とか4年とか、比較的長く在籍することが多かったですが、それ以前はせいぜい2年程度で辞めてました。
飽きちゃうんですよ、あははw
ま、他に条件が良ければホイホイ乗り換えてた感じです。
若気の至りってヤツですww
そんなワタシを飲食業から拾い上げてくれた前職の派遣会社も職場も、本当に感謝してます。
そして今は再びバイトですが、オフィスワークなので、前職の経験も活かされてると思うし、今までやってきた経験に無駄はないと思ってます。
さて、前置きが長くなっちゃったけど~
今日は3つ前にやってた職場・定食屋で一緒に働いてた友達と会ってきました。
ワタシの方が先にその職場にいて、2年くらい後かな?アルバイトで入ってきた彼女はとても頑張り屋さんで、ワタシが辞めた頃には正社員として働くようになっていました。
その彼女、実は2年前に子宮ガンを患い、全摘手術をしています。
しかも、ガンが発見されてすぐに妊娠も判明。
ガン治療するなら堕胎が必要だったのですが、彼女は出産を選択。
さらに、出産するまで絶対治療は受けない!との強い想いでなんとか無事に出産したのでした。
しかし、かなりの早期発見だったガンは進行し、ステージが一つ上がったために子宮は全摘となりました。
(ちなみに、当時の彼女のことについて書いたブログはこちら→http://tappy.blog.shinobi.jp/Entry/652/、http://tappy.blog.shinobi.jp/Entry/653/)
久しぶりに再会した友達。
命を懸けて一つの命を守り通し、わが子のために生き抜く!という強い想いが、今日の再会でも感じられました。
母はやっぱり強い。
最近、社会復帰したということで、仕事についての話をたくさんしました。
これからが大変だと思うし、まだ2年しか経ってないし、子供のためと思うならこそ、あまり無理せず、適度に前向きに頑張ってほしいものです。
ちなみに、彼女はワタシと同じく喫煙者、さらに呑み助。
タバコはどうやら今でも相変わらずで…
ガンになったから辞めただろうな~と思っていたのに、ある意味ショックでした・汗
さすがにお酒は飲めなくなった~と言っていたので、そういうものなんだな~と。
とりあえず、手術の後すぐに見舞いに行ったときに約束した「元気になったら飲みに行くぞ!」を果たすべく、8月の試験が終わった頃に再び会う約束をしてきました。
と、今日はこんな感じ。
あと、2週間前は前職の生保派遣時代のお友達と会いました。
こちらは「今月で退職することにしたんだ~、明日言いに行く。」と!
まぁ、いろいろあったみたいで。。。
地震をきっかけに自分を見つめ直し、再スタートを切るべく選択したとのことでした。
聞けば、その前職の職場では「派遣切り」が始まってると。
よっぽどタイミングよく転職したみたいです、ワタシってばw
そうそう、先週は前々職:デ○ーズの先輩が我が家へ遊びに来ました。
これまた久しぶりぶりで、軽く飲みながらいろいろと情報交換をしたのでした。
近所なんだけど、全然会わないからな~
とね。
なぜかわからないけど、この1か月間で過去にさかのぼって3つの職場の仲間と会っちゃいました~
そういえば、2月頃に独身時代の居酒屋バイト仲間と新年会やったんだった…
この居酒屋の彼らとは、実に10年以上のお付き合いです。
なんか、嬉しいものですな。
今までたくさんの職場を転々としてきたけど、それぞれに思い出も思い入れもあり、今でも声掛けてくれるなんて、ホントにありがたい。
今の職場はやっと半年経った状態だし、「つながり」って考えると、まだまだこれからもっとがんばらねば!
税理士になったらって考えてみると。
今までの経験を活かして、ちゃんと人と関わって、人と人とのつながりを大切にしていきたいなぁ~。
一人一人と正面から向き合う、そんな風に仕事ができたらいいな~なんて思います。
あっ。
お客さんに舞台観に来てもらいたいな~とか思うと、「先生」じゃなくて「さん」って呼んでもらうようにしたいなぁ~
なんて。
ワタシには”銭”という「財」はないけど、”人”という「財」がある。
そんな風に思えた、この1ヶ月なのでした。
さて。
2011年の夏の陣は近い!
今まで関わってくれたすべての人たちに胸を張って報告できるよう、ちゃんと結果を出すぞ!!
ってことで、当分は出かける予定を入れないように気を付けますw
ちゃんと勉強せねば・汗
さて、今月は、「勉強三昧」というよりは、「旧職場仲間との再会」が多かった一ヶ月でした。
思えば、高校時代からよくバイトしてました。
高校時代は長期休暇の時のみで、近所の部品工場で時給420円(安!)からスタートし、食品工場でおせち料理の準備したり、花屋さんやバレンタインチョコのラッピング、観光ホテルでベッドメイクや住込みの客室係、果ては某TV局の国体取材チームの補助要員などなど。
高校卒業して専門学校に進学した時も、ある飲食店の「学生社員」という制度を利用したため昼は学業、夜は居酒屋勤めやってました。
結局すぐに仕事を辞めちゃって(汗)、そこからバイトで生計を立てる生活が始まった感じです。
寿司屋・ステーキレストラン・社員食堂・居酒屋などの飲食店でホールスタッフ、お化け屋敷のスタッフ、パチンコ屋の店員、ぬいぐるみバンドショーではバンドリーダーのお猿さんもやったなぁ~(楽器ができないから、ひたすらタンバリンを叩いてた…)
あれもやりましたよ、ヒーローショー!
カーレンジャーとかw
ちゃんと稽古にも通ったし。
他にもまだまだあるけど、忘れちゃったものもあるな~
一度に2か所・3か所掛け持ちして、とにかく芝居の稽古ができる環境を作ってました。
芝居のためなら何でもやる!ってスタンスでしたね…
そのうち結婚・出産し、たまたまタイミングよく保育園が空いていたので入園させてからパート探し。
最初の弁当屋はオーナーが未婚だったせいか、娘の発熱などで度々休んだりするのが気に入らなかったみたいだったので半年くらいでやめちゃいましたが、その後は豊富な飲食店勤務経験(笑)を活かし、アメリカンレストラン、定食屋、ファミレス…と渡り歩き、前職の生保業派遣へ。
結婚してからは3年とか4年とか、比較的長く在籍することが多かったですが、それ以前はせいぜい2年程度で辞めてました。
飽きちゃうんですよ、あははw
ま、他に条件が良ければホイホイ乗り換えてた感じです。
若気の至りってヤツですww
そんなワタシを飲食業から拾い上げてくれた前職の派遣会社も職場も、本当に感謝してます。
そして今は再びバイトですが、オフィスワークなので、前職の経験も活かされてると思うし、今までやってきた経験に無駄はないと思ってます。
さて、前置きが長くなっちゃったけど~
今日は3つ前にやってた職場・定食屋で一緒に働いてた友達と会ってきました。
ワタシの方が先にその職場にいて、2年くらい後かな?アルバイトで入ってきた彼女はとても頑張り屋さんで、ワタシが辞めた頃には正社員として働くようになっていました。
その彼女、実は2年前に子宮ガンを患い、全摘手術をしています。
しかも、ガンが発見されてすぐに妊娠も判明。
ガン治療するなら堕胎が必要だったのですが、彼女は出産を選択。
さらに、出産するまで絶対治療は受けない!との強い想いでなんとか無事に出産したのでした。
しかし、かなりの早期発見だったガンは進行し、ステージが一つ上がったために子宮は全摘となりました。
(ちなみに、当時の彼女のことについて書いたブログはこちら→http://tappy.blog.shinobi.jp/Entry/652/、http://tappy.blog.shinobi.jp/Entry/653/)
久しぶりに再会した友達。
命を懸けて一つの命を守り通し、わが子のために生き抜く!という強い想いが、今日の再会でも感じられました。
母はやっぱり強い。
最近、社会復帰したということで、仕事についての話をたくさんしました。
これからが大変だと思うし、まだ2年しか経ってないし、子供のためと思うならこそ、あまり無理せず、適度に前向きに頑張ってほしいものです。
ちなみに、彼女はワタシと同じく喫煙者、さらに呑み助。
タバコはどうやら今でも相変わらずで…
ガンになったから辞めただろうな~と思っていたのに、ある意味ショックでした・汗
さすがにお酒は飲めなくなった~と言っていたので、そういうものなんだな~と。
とりあえず、手術の後すぐに見舞いに行ったときに約束した「元気になったら飲みに行くぞ!」を果たすべく、8月の試験が終わった頃に再び会う約束をしてきました。
と、今日はこんな感じ。
あと、2週間前は前職の生保派遣時代のお友達と会いました。
こちらは「今月で退職することにしたんだ~、明日言いに行く。」と!
まぁ、いろいろあったみたいで。。。
地震をきっかけに自分を見つめ直し、再スタートを切るべく選択したとのことでした。
聞けば、その前職の職場では「派遣切り」が始まってると。
よっぽどタイミングよく転職したみたいです、ワタシってばw
そうそう、先週は前々職:デ○ーズの先輩が我が家へ遊びに来ました。
これまた久しぶりぶりで、軽く飲みながらいろいろと情報交換をしたのでした。
近所なんだけど、全然会わないからな~
とね。
なぜかわからないけど、この1か月間で過去にさかのぼって3つの職場の仲間と会っちゃいました~
そういえば、2月頃に独身時代の居酒屋バイト仲間と新年会やったんだった…
この居酒屋の彼らとは、実に10年以上のお付き合いです。
なんか、嬉しいものですな。
今までたくさんの職場を転々としてきたけど、それぞれに思い出も思い入れもあり、今でも声掛けてくれるなんて、ホントにありがたい。
今の職場はやっと半年経った状態だし、「つながり」って考えると、まだまだこれからもっとがんばらねば!
税理士になったらって考えてみると。
今までの経験を活かして、ちゃんと人と関わって、人と人とのつながりを大切にしていきたいなぁ~。
一人一人と正面から向き合う、そんな風に仕事ができたらいいな~なんて思います。
あっ。
お客さんに舞台観に来てもらいたいな~とか思うと、「先生」じゃなくて「さん」って呼んでもらうようにしたいなぁ~
なんて。
ワタシには”銭”という「財」はないけど、”人”という「財」がある。
そんな風に思えた、この1ヶ月なのでした。
さて。
2011年の夏の陣は近い!
今まで関わってくれたすべての人たちに胸を張って報告できるよう、ちゃんと結果を出すぞ!!
ってことで、当分は出かける予定を入れないように気を付けますw
ちゃんと勉強せねば・汗
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-