たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の日商簿記検定を受けられた皆様、本当にお疲れ様でした。
また、ご報告いただきました皆様、ありがとうございます。
努力が報われる試験であってほしいと、心から願っています。
結果はふたを開けるまでわかりませんから、次に向かってどんどん進んでいきましょう~!
ワタシもそんな皆様の背中を11月に追いかけますっ!!
ちなみに、問題はみてませんが、1級の工簿がかなりきつかったみたいですね…
商会原と問題の差がかなりあったのでしょうか。
工簿以外は手ごたえがあった方がかなりいらっしゃったように思います。
とはいえ、初受験の時の原計で2問しか答えられなかったのに、11点もらったことがあります。
まじかよ~!って感じでした。
そんな感じで、やっぱりふたを開けてみないとわからないってことですね。
次回の11月はどんなんかな~
今から楽しみです。
さて、今日はTACの公開模試を受けてきました。
実は、模擬試験を会場で受けるって、初体験です!
日商対策でも、大原簿記学校の予想会や解答速報会には出席したことがありますが、会場での模試は一度も受けたことがありません。
専らネットスクールの模試を利用していました。
そもそも税理士試験は初挑戦だし、いろんな方のアドバイスをもとに、やはり会場で受けておかねば!と思ってのことです。
いや~、結果はどうあれ、行ってよかったです☆
楽しかった~!
メチャクチャ疲れたけど。
あの2時間集中してやり遂げるって、気力・体力・精神力が試されてるな~って、改めて思いました。
途中でお腹が空くし、手に激しく汗をかいて紙がヨレヨレになりそうだったし、なんだか妙に暑くて、持ちこんだペットボトルのお茶をがぶ飲みしたせいでトイレが近くて~汗汗汗
どうせ公開模試をやるなら、時間もちゃんと合わせてほしかったなぁ~
9:30~って、どうなのよ、TACさん。
本試験は簿記論は9時スタートなのに。
2科目受けたから、途中の休憩時間が激しく短くて、満足に食事もできなかったじゃないか~!
そういえば、建設業経理士の試験の時の原価計算を思い出しました。
あれも朝からぶっ通しの3科目で、最後の原計の時には体力の限界状態だったなぁ~
っていうか、究極にすきっ腹でした。
今日もそんな感じ。
やっぱり計算したり頭使うと、お腹が空くのね…
いやいや、そんなことは良いとして。
簿記論も財表も、それなりに埋めてきましたが、結果はどうでしょ~
終わってグッタリだったし、日商みたいに何をどこに書いたなんて覚えられませんから、帰りに解答を渡されても正直今日は見る気ナシ。
結果が届くまで待つとします。
あ、でも、自宅受験用の用紙も一緒にくっついてたから、時間ある時に解き直してみよう~♪
とりあえず、会場の空気感を感じることができたので、ホントに行ってよかったと思いました。
あの独特の異様な空間の中で、いかに自分を保って実力を発揮することができるか―
それを見越して、今後の対策を進めていこうと思います。
ひや~っ、グッタリです。
でも、2時間は意外と余裕だったのが正直なところ。
そりゃ、もうちょっと時間が欲しいと思える問題量なのは確かだし、結構空欄もできちゃったけど、やっぱり集中してやるのと普段の勉強とじゃ、同じ時間を使っても密度が違うんだな~、きっと。
だとすれば、もっとやれるはずだ!
もっと伸ばせるはずだ!
そう自分を信じて、これからもがんばりますっ!
今日は模試の後もバタバタと忙しかったので満足に勉強できてませんが、最近になって前よりも早起きができるようになったことだし、ここからさらにもうひと押し、早朝勉強ができるように調整していきたいと思います。
ただ単に早朝勉強するのが目的ではなく、早朝勉強をやりつつ仕事にも影響させないようにちゃんと睡眠時間を確保するってところが大変。
睡眠不足が一番実力が出せないしよろしくないと痛感しているので、夜はちゃんと眠って、朝から元気いっぱい活動できるようになりたいです。
あ~、早く税法に行きたいっ!
来年は法人税+αで行くぜよっ!
他は所得と消費じゃい!
もう決めたんだも~ん。
とっとと会計科目終わらせて、今年で日商も終わらせて、次に行くのだ!
がんばるぞ~!!
また、ご報告いただきました皆様、ありがとうございます。
努力が報われる試験であってほしいと、心から願っています。
結果はふたを開けるまでわかりませんから、次に向かってどんどん進んでいきましょう~!
ワタシもそんな皆様の背中を11月に追いかけますっ!!
ちなみに、問題はみてませんが、1級の工簿がかなりきつかったみたいですね…
商会原と問題の差がかなりあったのでしょうか。
工簿以外は手ごたえがあった方がかなりいらっしゃったように思います。
とはいえ、初受験の時の原計で2問しか答えられなかったのに、11点もらったことがあります。
まじかよ~!って感じでした。
そんな感じで、やっぱりふたを開けてみないとわからないってことですね。
次回の11月はどんなんかな~
今から楽しみです。
さて、今日はTACの公開模試を受けてきました。
実は、模擬試験を会場で受けるって、初体験です!
日商対策でも、大原簿記学校の予想会や解答速報会には出席したことがありますが、会場での模試は一度も受けたことがありません。
専らネットスクールの模試を利用していました。
そもそも税理士試験は初挑戦だし、いろんな方のアドバイスをもとに、やはり会場で受けておかねば!と思ってのことです。
いや~、結果はどうあれ、行ってよかったです☆
楽しかった~!
メチャクチャ疲れたけど。
あの2時間集中してやり遂げるって、気力・体力・精神力が試されてるな~って、改めて思いました。
途中でお腹が空くし、手に激しく汗をかいて紙がヨレヨレになりそうだったし、なんだか妙に暑くて、持ちこんだペットボトルのお茶をがぶ飲みしたせいでトイレが近くて~汗汗汗
どうせ公開模試をやるなら、時間もちゃんと合わせてほしかったなぁ~
9:30~って、どうなのよ、TACさん。
本試験は簿記論は9時スタートなのに。
2科目受けたから、途中の休憩時間が激しく短くて、満足に食事もできなかったじゃないか~!
そういえば、建設業経理士の試験の時の原価計算を思い出しました。
あれも朝からぶっ通しの3科目で、最後の原計の時には体力の限界状態だったなぁ~
っていうか、究極にすきっ腹でした。
今日もそんな感じ。
やっぱり計算したり頭使うと、お腹が空くのね…
いやいや、そんなことは良いとして。
簿記論も財表も、それなりに埋めてきましたが、結果はどうでしょ~
終わってグッタリだったし、日商みたいに何をどこに書いたなんて覚えられませんから、帰りに解答を渡されても正直今日は見る気ナシ。
結果が届くまで待つとします。
あ、でも、自宅受験用の用紙も一緒にくっついてたから、時間ある時に解き直してみよう~♪
とりあえず、会場の空気感を感じることができたので、ホントに行ってよかったと思いました。
あの独特の異様な空間の中で、いかに自分を保って実力を発揮することができるか―
それを見越して、今後の対策を進めていこうと思います。
ひや~っ、グッタリです。
でも、2時間は意外と余裕だったのが正直なところ。
そりゃ、もうちょっと時間が欲しいと思える問題量なのは確かだし、結構空欄もできちゃったけど、やっぱり集中してやるのと普段の勉強とじゃ、同じ時間を使っても密度が違うんだな~、きっと。
だとすれば、もっとやれるはずだ!
もっと伸ばせるはずだ!
そう自分を信じて、これからもがんばりますっ!
今日は模試の後もバタバタと忙しかったので満足に勉強できてませんが、最近になって前よりも早起きができるようになったことだし、ここからさらにもうひと押し、早朝勉強ができるように調整していきたいと思います。
ただ単に早朝勉強するのが目的ではなく、早朝勉強をやりつつ仕事にも影響させないようにちゃんと睡眠時間を確保するってところが大変。
睡眠不足が一番実力が出せないしよろしくないと痛感しているので、夜はちゃんと眠って、朝から元気いっぱい活動できるようになりたいです。
あ~、早く税法に行きたいっ!
来年は法人税+αで行くぜよっ!
他は所得と消費じゃい!
もう決めたんだも~ん。
とっとと会計科目終わらせて、今年で日商も終わらせて、次に行くのだ!
がんばるぞ~!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-