たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい年が始まってから、ずいぶんサボってしまいました。
年頭からこれじゃ、先が思いやられますな。
ひとまず。。。
遅くなりましたが本年もよろしくお願いします!!
さて、年末年始は例年どおり旦那さんの実家に帰省してきました。
4日に自宅へ戻り、翌日から仕事でした。
そしてこの3連休~
ぼちぼち勉強しておりました。
年賀状をサボり、ブログの更新もサボり…
あぁ、ホントにすんません。
今年こそ、なんとか更新頻度をあげられるようがんばります。
あ、がんばらないといけないのは勉強ですね。
今は法人税法の学習をやってます。
簿財はちょっと置いておきます。
作戦はあるので、温かい目で見守っていただければと思いま~す。
それから、今年は試験合格以外で新しい目標を立てようかと…
それは~
ペーパードライバーの返上!
ほ…、ほんまかいな(^_^;)
思えば4年前の夏~
日商簿記1級の初戦に向けてやる気出してる時に、合宿で免許取得したのですよ。
→その頃のブログ☆http://tappy.blog.shinobi.jp/Date/200808/☆
そういえば、ホテルで北京オリンピックの開会式観たな~
あれから4年で、再びオリンピックがあるからってわけじゃないですが。
旦那さんの実家に帰って、お義母さんの足がずいぶん悪くなっていて、本気で何かあった時のために動けるようにしておかなくちゃと思ったのでした。
まぁ、ホントに運転はキライなんですよ。
一応、オリックスのカーシェアリングにもプチレンタの時代に会員になっていて、そのまま契約中なんだけど、全然レンタルしないし、借りても旦那さんしか運転しないし。
とはいえ、このまま放置しておくのもよろしくないと思ったのでした。
とりあえずは、夏の税理士試験が終わってから、秋頃にペーパードライバー教習を受けて、都内を走れるようにしたいと思います!
都内が走れたら、全国どこでも走れるだろう…、きっと。
と、久々に勉強以外の目標を立ててみたのでした。
清々しく教習を受けられるよう、8月の試験まで突っ走ります!!
ということで。
2012年最初の更新でした~
あと、建設業経理士試験についてご相談をいただくことが度々あります。
ご相談に対してはなるべく早く回答したいと思うのですが、ブログ更新自体が滞っている状況のため、少しばかりお時間をいただくかと思いますので、ご了承ください。
必ずお返事します!!
そんな状態ではありますが、経験がお役に立てればと思いますので、何か聞いてみたいことなどありましたら、コメントなどでご連絡くださいませ。
やはり日商よりも情報量が少ないし、受験される方々の状況を察すると、このブログで何か良いアドバイスができればと思います。
どこかのタイミングで、建設業経理士試験について思うところなどをUPしていこうと思っています。
これを機に、ブログの更新頻度も上がるかも~
ってことで、ぼちぼちがんばりますっ!!
良い1年にするぞっ!!
年頭からこれじゃ、先が思いやられますな。
ひとまず。。。
遅くなりましたが本年もよろしくお願いします!!
さて、年末年始は例年どおり旦那さんの実家に帰省してきました。
4日に自宅へ戻り、翌日から仕事でした。
そしてこの3連休~
ぼちぼち勉強しておりました。
年賀状をサボり、ブログの更新もサボり…
あぁ、ホントにすんません。
今年こそ、なんとか更新頻度をあげられるようがんばります。
あ、がんばらないといけないのは勉強ですね。
今は法人税法の学習をやってます。
簿財はちょっと置いておきます。
作戦はあるので、温かい目で見守っていただければと思いま~す。
それから、今年は試験合格以外で新しい目標を立てようかと…
それは~
ペーパードライバーの返上!
ほ…、ほんまかいな(^_^;)
思えば4年前の夏~
日商簿記1級の初戦に向けてやる気出してる時に、合宿で免許取得したのですよ。
→その頃のブログ☆http://tappy.blog.shinobi.jp/Date/200808/☆
そういえば、ホテルで北京オリンピックの開会式観たな~
あれから4年で、再びオリンピックがあるからってわけじゃないですが。
旦那さんの実家に帰って、お義母さんの足がずいぶん悪くなっていて、本気で何かあった時のために動けるようにしておかなくちゃと思ったのでした。
まぁ、ホントに運転はキライなんですよ。
一応、オリックスのカーシェアリングにもプチレンタの時代に会員になっていて、そのまま契約中なんだけど、全然レンタルしないし、借りても旦那さんしか運転しないし。
とはいえ、このまま放置しておくのもよろしくないと思ったのでした。
とりあえずは、夏の税理士試験が終わってから、秋頃にペーパードライバー教習を受けて、都内を走れるようにしたいと思います!
都内が走れたら、全国どこでも走れるだろう…、きっと。
と、久々に勉強以外の目標を立ててみたのでした。
清々しく教習を受けられるよう、8月の試験まで突っ走ります!!
ということで。
2012年最初の更新でした~
あと、建設業経理士試験についてご相談をいただくことが度々あります。
ご相談に対してはなるべく早く回答したいと思うのですが、ブログ更新自体が滞っている状況のため、少しばかりお時間をいただくかと思いますので、ご了承ください。
必ずお返事します!!
そんな状態ではありますが、経験がお役に立てればと思いますので、何か聞いてみたいことなどありましたら、コメントなどでご連絡くださいませ。
やはり日商よりも情報量が少ないし、受験される方々の状況を察すると、このブログで何か良いアドバイスができればと思います。
どこかのタイミングで、建設業経理士試験について思うところなどをUPしていこうと思っています。
これを機に、ブログの更新頻度も上がるかも~
ってことで、ぼちぼちがんばりますっ!!
良い1年にするぞっ!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
無題
簿財に関する突破方法ですが、『基準の読み込みとその反復に徹する』ことだと思います。
この時に留意することは、【内容を理解する(したつもり)になり終わる】ことを回避するということです。
たとえば、純利益と包括利益の本質的差異に係る論拠を述べよという問いに対して
結論:利益の認識とその質が異なる
事由:
利益とは企業会計原則における収支額基準に依拠してそのキャッシュという(結果)と因果的関係になるいわばキャッシュ獲得(原因)である。ゆえに期末においてそれは期待の事実、換言するとキャッシュ獲得実現による成果なのであり、時間的な差異はあろうともその結果たるキャッシュに帰結するのである。
他方、その他包括利益はいわば期待が事実として実現化していないつまりは『将来利益=繰延ヘッジ』と『清算利益=為替換算調整』により構成された結果(BS作成時までの事実)ではあるがしかし、成果=期待の事実になっていない(現在は将来でもなければ、清算もしていません)ゆえに成果たる純利益とは区別されて然るべきなのである。
ただし、BSをその時点における一種の清算価値を提供する資料と解すれば、その他包括利益も立派な利益として妥当するゆえに利益として処理できるのである。
という主張をします。
※通説に反しても問題ないです。大事なのは論理的に思考すること
すると、思考力が向上するので応用問題とかも楽勝になります(日商簿記1級商会なら30分で解答です)。簿記論なら本試験同等問題で9割、財表理論なら満点近く獲得できるようになりますよ!また論理的思考力が高いので、他の科目も大した負担はなく単なる暗記反復を徹すれば絶対合格します。
よって今年は思考力を一層鍛えて簿財法に一括合格してください!!!
PS、俺は、春から早稲田会計院進学です。
なので、財務だけではなく税法についても分からないことあれば質問してください。教授に訊いてあげます。
たっぴさんには、どんなことがあっても必ず税理士になってもらいますよ。
じゃぁ、今年は粉骨砕身しなはれw
Re:無題
こんにちは!
今年もよろしくね!!
うむうむ、その思考力がそもそも足りないんだよな~と、読みながら考えました。
教訓にします。
基準でもなんでもどんとこい!って言えるよう、がんばるね。
ところで~
例の結果がやって来ました!
この後、報告します~☆
ムフフッ
さ~て、粉骨砕身して結果出しますぞっ!