たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決まりました!
アルバイトですがw
ある求人サイトにスカウト登録をしていて、声をかけて下さったとある税理士法人です。
昨日面接と入社試験をし、今日採用となりました。
そして、明日から出社です!!
ほ、ほんまかいな?!
急に採用&出社となり、なんちゃって専業主婦が板についてきたワタシとしてはかなり不安ですな~
本当にちゃんと働けるのかしら。。。
ちなみに、就活履歴は次の通り。
・応募数 8社(すべてWEB応募・WEB履歴書を使った書類選考)
・面接数 5社(中小企業の経理1件、会計事務所3件、税理士法人1件)
うむ。
アルバイトとはいえ、まさかの税理士法人採用でビックリです。
しかも、入社試験も人生で2度目のことで、超緊張しました。
人生最初の入社試験は、高校生の時。
学生社員として上京すべく、鳥取から大阪まで一人で試験受けに行ったことがあります。
その時は国語と数学でしたが、今回は数学の文章題数問と漢字の読み取りと、アンケートたくさん。
制限時間内でおさまらない~と思いつつも、そこは意地で全部埋めてきました。
本当にどれくらい正解してたかなぁ。
問題の中に、「富士山を動かすにはどれくらい日数が必要か」っていう、某大手の入社試験問題が出題され、トンチかと思って適当に答えたところ、採用確認の電話でなぜその日数にしたの?と聞かれてしまいました。
調べてみると、ちゃんと計算式があるのね…
ガ~ンw
ま、それでも採用していただいて、本当にありがたいです。
仕事の内容は、多分会計ソフト入力とか雑務とかになるだろうな。
でも、所長さんの面接では、近場の顧客訪問もやってもらいたいと言われたので、そういうこともあるのかな?って思うと、とにかく愚直に誠実にがんばって、信頼を勝ち取っていくことで、仕事の幅を広げることが可能な感じがします。
また、アルバイトだから、家庭への影響も社員よりは軽く済むと思われ。
願ってもない環境じゃあないですか~
とにかくやってみよう!
とにかくがんばろう!!
と、鼻息荒くして、明日は勇んで出社したいと思います☆
わいわい♪
あ、ハロワに行く日も作らないと。
あ、職業訓練校の辞退は、もうちょっと保留にして様子見てからにしよう。
手続きは進めておいて、働いてみてからハロワで相談しよ~
FPももうすぐだぁ~
と、専業主婦返上の報告でした。
さ~て、がんばるべし!!
アルバイトですがw
ある求人サイトにスカウト登録をしていて、声をかけて下さったとある税理士法人です。
昨日面接と入社試験をし、今日採用となりました。
そして、明日から出社です!!
ほ、ほんまかいな?!
急に採用&出社となり、なんちゃって専業主婦が板についてきたワタシとしてはかなり不安ですな~
本当にちゃんと働けるのかしら。。。
ちなみに、就活履歴は次の通り。
・応募数 8社(すべてWEB応募・WEB履歴書を使った書類選考)
・面接数 5社(中小企業の経理1件、会計事務所3件、税理士法人1件)
うむ。
アルバイトとはいえ、まさかの税理士法人採用でビックリです。
しかも、入社試験も人生で2度目のことで、超緊張しました。
人生最初の入社試験は、高校生の時。
学生社員として上京すべく、鳥取から大阪まで一人で試験受けに行ったことがあります。
その時は国語と数学でしたが、今回は数学の文章題数問と漢字の読み取りと、アンケートたくさん。
制限時間内でおさまらない~と思いつつも、そこは意地で全部埋めてきました。
本当にどれくらい正解してたかなぁ。
問題の中に、「富士山を動かすにはどれくらい日数が必要か」っていう、某大手の入社試験問題が出題され、トンチかと思って適当に答えたところ、採用確認の電話でなぜその日数にしたの?と聞かれてしまいました。
調べてみると、ちゃんと計算式があるのね…
ガ~ンw
ま、それでも採用していただいて、本当にありがたいです。
仕事の内容は、多分会計ソフト入力とか雑務とかになるだろうな。
でも、所長さんの面接では、近場の顧客訪問もやってもらいたいと言われたので、そういうこともあるのかな?って思うと、とにかく愚直に誠実にがんばって、信頼を勝ち取っていくことで、仕事の幅を広げることが可能な感じがします。
また、アルバイトだから、家庭への影響も社員よりは軽く済むと思われ。
願ってもない環境じゃあないですか~
とにかくやってみよう!
とにかくがんばろう!!
と、鼻息荒くして、明日は勇んで出社したいと思います☆
わいわい♪
あ、ハロワに行く日も作らないと。
あ、職業訓練校の辞退は、もうちょっと保留にして様子見てからにしよう。
手続きは進めておいて、働いてみてからハロワで相談しよ~
FPももうすぐだぁ~
と、専業主婦返上の報告でした。
さ~て、がんばるべし!!
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
無題
おめでとうございます。
本当に、その計画通りでいいと思います。
職業訓練辞退はあとでできる。
実際にアルバイトしてみての様子見は、必要。
嬉しい報告を聞けて良かった~♪
バンザ~イ
Re:無題
ありがとうございます!!!
今日は2日目でしたが、全く問題なく、職場の皆さんとも仲良くしてもらってます☆
ずっと長くいられそうな気がしてます。
まだ契約を書面で交わしてないので不安もありますが、契約書云々はあるみたいなので、明日こそアプローチしてみます!
おめでとうございます!
一般的に、ボスキャラによって運営方針が異なってくると言われていますので、1ヶ月様子を見て雰囲気が合わなかったら、訓練に戻るのもいいと思います。
その際、雇用保険の訓練延長給付についてはハロワに問い合わせて確認されたほうがいいですね。
私は税理士事務所では働いたことはないのですが、以前たまたま求人検索しておりましたら、こんな内容の某税理士法人の所長ブログがありました。
http://zeirisisyusyoku.livedoor.biz/
信憑性は何とも言えませんが、所長自らが詳細に事務所選びのノウハウを書いていたので、時間のある時にじっくり読まれると参考になる部分はあると思います。私はこれを読んで、現状は難しいかなと思いました。
税理士事務所は、アルバイトでも能力が認められれば正社員に抜擢されることが意外と多いのと、比較的女性が多く、家庭と仕事の両立をしながら働ける職場なので、無理せず頑張ってくださいね。
また、事務所日記楽しみにしています。
最後に、長文失礼しました。
Re:おめでとうございます!
想像以上の良い事務所に採用していただいたみたいです。
ボスキャラ(笑)、知れば知るほど素晴らしい方だと思いました。
まだまだ所長を知りたいし、ここの所長からいろんなことを学べるんじゃないかと思いました。
2日目の今日も無事に終わり、仕事の引継ぎや研修、皆さんとのご飯や飲み会のお誘いもありで、充実していましたよ~
あとは自分がどれだけ役に立つ人財になれるか、利益を生み出せるか、成長して貢献できるか、そこをひたむきにがんばっていくだけだな~と感じてます。
某税理士法人の所長ブログ、たまに見てました。
参考になりますよね☆
それから、バブッケさんがおっしゃるように、アルバイトは女性ばかり(社員は男性が多いです~)で、ワタシが入社するちょい前に社員に登用された方がいます。
主婦が多く、その中にまじって平成生まれの方がいたりします。
来週にはもう一人入社するようで、そこで打ち止めらしいです~
やっぱり双方のタイミングがバチッとあってこそのものだと思いました。
バブッケさんも、訓練校と平行して就活は無理なくやった方がいいと思います!
どこに縁があるかなんて決まってみないとわからないですし。
就活アンテナをビビビッ!とはって、がんばってくださいね!!
ワタシも長くやっていけるよう、がんばります!
無題
税理士法人、凄いですね~。
個人事務所よりもいろいろな方がいらっしゃって勉強になりそうですね。
私もいろいろ?落ち着いたら就活してみようかな。
Re:無題
いや~、自分でもビックリです。
税理士法人もいくつか応募してたんですが、書類選考が通らなかったんですよw
それなりに規模が大きく歴史のある事務所のようなので、どこにどんなふうにご縁があるのかなんて、わからないものだな~とつくづく感じてます。
また、辞めることが決まってからの約2ヶ月間は、今の職場に出会うための道だったんだな~と思ってます。
チョコさんはお若いですから、チャンスがたくさんありますよ!
いずれは通る道ですから、勉強と両立できて人間関係が良好に築ける職場を探してみてください☆
早い方がいいです。
専念が長くなると逆に不利になるみたいですから、がんばって!!