たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども!!
すっかり元気なたっぴです!
自転車復活も近い~って思えるほど、尻尾の痛みが減りました。
ダンスはリハビリちゃんとやらないとダメだな~きっと。
整骨院の先生と相談しよう~
さて。
9月に受けたFP3級の結果がわかりました。
学科 42点/60点中
実技 90点/100点中
無事に合格してました~!
金曜日にはネットでチェックしてましたが、本日証書が届き、成績もわかったってとこです。
学科はジャスト7割…、やっぱり微妙な感じでしたな~
でも、実技9割とれててホッとしました。
そうそう、ネットでチェックすると、学科・実技の合格が揃ったという意味だからなのか、
「完全合格」
って書いてあるんですよ~w
なんのこっちゃ?って思いましたが、笑っちゃいました。
いや~、不動産が苦手と思っていたら、実は相続関係が一番悪かったです。
税法でも相続やろうと思っているだけに、ちょっとヤバイなぁ~と。。。
ちなみに一番良かった分野はリスク管理で9点/10点中、相続・事業承継が5点/10点中。
6分野中、前半の3分野が良くて、後半の3分野が良くない。
ってことは、やっぱり勉強が偏ってたんだろうな。
もともと得意な分野ばかりやってたような気がします。
2級はちゃんと計画的に勉強しないと!
苦手から逃げちゃダメだ~!
今度の週末は、また近所の紀伊○屋書店あたりに行って、独学本を物色しようと思います。
はっきりいって、FPは独学で勉強できる、お手軽な国家資格です。
しかも、内容は生きていく上で知っておきたいことばかり。
勉強して損しないし、合格すれば国家資格が手に入るわけだし。
FPだけではあまり意味がなくても、そこからいろんな分野に幅を広げて行ける気がします。
一昔前なら、何か資格を…と考えた時に思いつくのは「簿記」だったのだと思いますが、これからは多分「FP」なんだろうな~って思いました。
あ、簿記はやってよかったですとも!もちろん。
1級まで取ったからこそ、今の仕事があるので。
変な資格マニアにならないよう(いや、もうすでになってるかもしれない…)、取った資格を無駄にせず、きちんと自分の血や肉にしていくぞっ!
ってことで、報告でした。
いや~、FP3級といえど、合格って響きはいいもんだ。
次もがんばりま~す!
すっかり元気なたっぴです!
自転車復活も近い~って思えるほど、尻尾の痛みが減りました。
ダンスはリハビリちゃんとやらないとダメだな~きっと。
整骨院の先生と相談しよう~
さて。
9月に受けたFP3級の結果がわかりました。
学科 42点/60点中
実技 90点/100点中
無事に合格してました~!
金曜日にはネットでチェックしてましたが、本日証書が届き、成績もわかったってとこです。
学科はジャスト7割…、やっぱり微妙な感じでしたな~
でも、実技9割とれててホッとしました。
そうそう、ネットでチェックすると、学科・実技の合格が揃ったという意味だからなのか、
「完全合格」
って書いてあるんですよ~w
なんのこっちゃ?って思いましたが、笑っちゃいました。
いや~、不動産が苦手と思っていたら、実は相続関係が一番悪かったです。
税法でも相続やろうと思っているだけに、ちょっとヤバイなぁ~と。。。
ちなみに一番良かった分野はリスク管理で9点/10点中、相続・事業承継が5点/10点中。
6分野中、前半の3分野が良くて、後半の3分野が良くない。
ってことは、やっぱり勉強が偏ってたんだろうな。
もともと得意な分野ばかりやってたような気がします。
2級はちゃんと計画的に勉強しないと!
苦手から逃げちゃダメだ~!
今度の週末は、また近所の紀伊○屋書店あたりに行って、独学本を物色しようと思います。
はっきりいって、FPは独学で勉強できる、お手軽な国家資格です。
しかも、内容は生きていく上で知っておきたいことばかり。
勉強して損しないし、合格すれば国家資格が手に入るわけだし。
FPだけではあまり意味がなくても、そこからいろんな分野に幅を広げて行ける気がします。
一昔前なら、何か資格を…と考えた時に思いつくのは「簿記」だったのだと思いますが、これからは多分「FP」なんだろうな~って思いました。
あ、簿記はやってよかったですとも!もちろん。
1級まで取ったからこそ、今の仕事があるので。
変な資格マニアにならないよう(いや、もうすでになってるかもしれない…)、取った資格を無駄にせず、きちんと自分の血や肉にしていくぞっ!
ってことで、報告でした。
いや~、FP3級といえど、合格って響きはいいもんだ。
次もがんばりま~す!
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
はじめまして!
税理士試験フレンズから来ました。
まずは、合格おめでとうございます!
FP検定は私も興味あるんですけど、いまは税理士試験で精一杯です。
私も簿記1級合格組の受験生で、忍者ブログでやってます(^^)
年齢は、たっぴさんよりお姉さんなんですけど。
いろいろな方と切磋琢磨しながら頑張っていきたいと思っています。
お互い頑張りましょうね!
よろしくお願いします。
Re:はじめまして!
コメントありがとうございます(^^♪
フレンズ&忍者仲間ですね。
FPは常識力の証みたいなものなので、気分転換になります。
ワタシは1級時代が長く、簿財からも離れられず、ずっと会計系人間できてしまったので、幅広くつまみ食いする感覚で勉強しました。
本当ならちゃんと浮気しないで、税理士試験に没頭すべきですが、欲が深いので(笑)1月に2級も受けちゃいます。
いろんな視点を持って、将来に役立てたいです~
紅葉さんのブログ、拝見しました。
簿財もお持ちで、税法もがんばっていらっしゃってすごいですね。
ワタシも紅葉さんに少しでも近づけるよう、がんばっていきます!!
これからもよろしくお願いします!!
また遊びに来てくださいね~☆
無題
今日は公認会計士の合格発表だったみたいですね
いや~やっぱり合格者数は落ち着いてきましたね
合格者の中には税理士や会計士、そして社会人もいたみたいで、色々だな~って思いました。
仕事で財務やっていて思ったんですが、会計を極めるならやっぱり公認会計士なんだなって最近思います。
うーん、でも働きながらだと難しいですね・・・・
来年は結婚もするので、無職は無理ですけど><
とりあえず、税理士ですね!
自分は風邪をひいちゃいました、たっぴさんも体調には気を付けて!
Re:無題
ご無沙汰してます!!
そうでしたか、公認会計士の合格発表があったんですね。
前の職場で受験生が常にいる環境だったり、簿記仲間で受験生がいたりしたので、一緒にいる自分もソワソワしたものですが、今の職場ではちっとも話題にならないので、うっかりしてました。
教えていただきありがとうございます(^^♪
ボンドさんのおっしゃるとおり、会計を極めるなら、やっぱり公認会計士だと思います。
10年早く勉強してたら、きっとワタシも会計士目指したんだろうな~って思います。
税法より会計の方が好きなんだよな~w
まして、中小企業相手じゃ、会計のなんたるかなんて早々に出てこないし。
でも、ホント働きながら会計士はかなり厳しいですよね。
っていうか、ボンドさん、来年ご結婚されるんですね!
おめでとうございます!!!
わ~い、わ~い♪
結婚をきちんと決断できる男性はかっこ良いです☆
やっぱり男子は一家の主として、家族を守っていくことが一人前の証だと思いますよ。
仕事や勉強に対する理解を得られるよう、しっかり絆を深めて、奥様に支えてもらって頑張りましょうね!!
応援してます!!
風邪、早く良くなるといいですね。
ワタシも気をつけます!
無題
自己採点では学科8割、実技7.5割で合格してましたが、満点で合格するくらいでないと2級で苦労しそうですね。
Re:無題
合格間違いなしですね☆
おめでとうございます!!
naさんのおっしゃるとおり、ワタシは今日2級受けたんですが、どうやら学科でやらかしてしまったみたいです。
3級の延長で適当な勉強をやってしまった結果です。
実技だけ合格っぽいです。
その辺、またブログで報告しますね。
2級は3級の延長であることは確かですが、ちゃんと勉強すれば合格する内容です。
3級の知識なしで2級からでもできる内容だと思います。
重複すること、結構ありました。
まさに応用編って感じです。
次回は受けないで9月受験になるかと思いますので、naさんの方が先に2級合格されるかもですね!
追いかけますからね~!
本当にお疲れ様でした!!