たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構寒くなってきた今日このごろ、皆様いかがお過ごしですか?
特に朝晩は冷えるようになってきました。
毎日、自転車で通勤している身としては、これからの季節が憂鬱です。。。
さて。
今日は朝から近所にある大学病院へ。
1本だけ生えていた親不知を抜いてきました。
娘が赤ちゃんの頃だったから、今から14年くらい前のこと。
今のかかりつけの歯科でレントゲンを取ると、右下に1本、頭の部分が少しだけ顔を出した状態で、ほぼ歯茎に埋もれて真横に生えているのを確認。
子供が小さいうちは、親不知が悪さをしない限り抜くのはやめておきましょう~
という歯医者さんの言葉にホッとしつつ、悪さするようなら抜こうね~という意味でもあり。
そして先月、およそ2年ぶりに歯科に行ったのですが、その行かなかった2年の間にきっとひどい虫歯になっているんじゃないかというくらい、あちこち痛かったのですよ。
特に、その右下奥歯というか、顎というか、なんとなく違和感あり。
奥歯、虫歯になっちゃったかなぁ~と不安でしたが、結局特に異常なし。
痛みは知覚過敏でしょう~ってことで。
ってことは、この奥歯の痛みは…
もうそろそろ抜きましょうかね~と。
あぁ、いよいよ来たか!
ってことで、言われたとおりに近所の大学病院に予約を入れ、本日朝一の予約で行ってきたのでした。
麻痺が残るかもしれないとか、説明あり。
そうなんだ~、じゃあやらないよ~って思ったけど、この先、この親不知が虫歯にならないとは限らないし、隣の歯も随分治療してきた歯だから、今後影響でないとも限らないし。
と、了承し、いよいよ抜歯へ。
担当していただいた先生、若い女医さんでした。
でも、説明はテキパキしているし、段取りも良いし、ここはすっかり信頼してお願いしましたよ。
麻酔を3箇所にした後、少しだけ顔を出している頭の部分を切り取り、歯茎を切開し、横に抜こうとされてたけどなかなか抜けず、上部を更に削りとり、下部を抜いて縫合して終了。
こんな感じ?だったと。
歯茎に注射で麻酔するときとかは慣れたもんで平気だったし、ガリガリ・ガンガンやられてても麻酔が効いているから平気。
でも、ずっと口を開けているのが辛かった~
口の中、出血があるからだろうけどとにかく乾く!
途中でカピカピになっている口中の感覚がとても気持ち悪くてギブアップしそうでした(^_^;)
痛いのは平気だけど、唾液を感じられないって辛いのね。
呼ばれてから終わるまでは結局40分近くかかったのかな?
問診票記入して、説明聞いた後、麻酔を打ってから30分位な感じ。
術後はかかりつけの医院にレントゲン写真とかお手紙とか届けに行き、処方箋持って薬局に行き、気がつけば新しくオープンしていたスーパーでゼリー・プリン類を買い、結局1時間くらいで帰宅。
すると、ぼちぼち麻酔が切れてきたので、痛み止めだけ飲んで眠りました。
起きたら患部の痛みはすっかり治まっていて、ちょっと違和感がある程度。
おお~、意外と大丈夫なんじゃない?なんて思って鏡を見ると
「!!! お多福~~~!!! 」
右側の顎のライン、見事に腫れ上がりましたw
現在、術後14時間くらい経過しましたが、まだまだパンパンです。
2~3日はこんな感じかなぁ。
痛みがそんなに無いから、もりもり勉強できるぞ!
と思ってみたものの、たくさん眠ったはずなのに勉強中眠くて…
もしやと思い体温計あててみたら、ただ今絶賛発熱中でした。
ふぅ、痛みが無いのがせめてもの救いだ。
一応、念のため月曜日と火曜日に有給休暇をいただいたので、あんまり無理せず、のんびり様子を見ようと思います。
それにしても、4本全部生えてる人は大変だなぁ…
娘はどうなるかな~。
私の知らないところで生えるんだ、きっと。
特に朝晩は冷えるようになってきました。
毎日、自転車で通勤している身としては、これからの季節が憂鬱です。。。
さて。
今日は朝から近所にある大学病院へ。
1本だけ生えていた親不知を抜いてきました。
娘が赤ちゃんの頃だったから、今から14年くらい前のこと。
今のかかりつけの歯科でレントゲンを取ると、右下に1本、頭の部分が少しだけ顔を出した状態で、ほぼ歯茎に埋もれて真横に生えているのを確認。
子供が小さいうちは、親不知が悪さをしない限り抜くのはやめておきましょう~
という歯医者さんの言葉にホッとしつつ、悪さするようなら抜こうね~という意味でもあり。
そして先月、およそ2年ぶりに歯科に行ったのですが、その行かなかった2年の間にきっとひどい虫歯になっているんじゃないかというくらい、あちこち痛かったのですよ。
特に、その右下奥歯というか、顎というか、なんとなく違和感あり。
奥歯、虫歯になっちゃったかなぁ~と不安でしたが、結局特に異常なし。
痛みは知覚過敏でしょう~ってことで。
ってことは、この奥歯の痛みは…
もうそろそろ抜きましょうかね~と。
あぁ、いよいよ来たか!
ってことで、言われたとおりに近所の大学病院に予約を入れ、本日朝一の予約で行ってきたのでした。
麻痺が残るかもしれないとか、説明あり。
そうなんだ~、じゃあやらないよ~って思ったけど、この先、この親不知が虫歯にならないとは限らないし、隣の歯も随分治療してきた歯だから、今後影響でないとも限らないし。
と、了承し、いよいよ抜歯へ。
担当していただいた先生、若い女医さんでした。
でも、説明はテキパキしているし、段取りも良いし、ここはすっかり信頼してお願いしましたよ。
麻酔を3箇所にした後、少しだけ顔を出している頭の部分を切り取り、歯茎を切開し、横に抜こうとされてたけどなかなか抜けず、上部を更に削りとり、下部を抜いて縫合して終了。
こんな感じ?だったと。
歯茎に注射で麻酔するときとかは慣れたもんで平気だったし、ガリガリ・ガンガンやられてても麻酔が効いているから平気。
でも、ずっと口を開けているのが辛かった~
口の中、出血があるからだろうけどとにかく乾く!
途中でカピカピになっている口中の感覚がとても気持ち悪くてギブアップしそうでした(^_^;)
痛いのは平気だけど、唾液を感じられないって辛いのね。
呼ばれてから終わるまでは結局40分近くかかったのかな?
問診票記入して、説明聞いた後、麻酔を打ってから30分位な感じ。
術後はかかりつけの医院にレントゲン写真とかお手紙とか届けに行き、処方箋持って薬局に行き、気がつけば新しくオープンしていたスーパーでゼリー・プリン類を買い、結局1時間くらいで帰宅。
すると、ぼちぼち麻酔が切れてきたので、痛み止めだけ飲んで眠りました。
起きたら患部の痛みはすっかり治まっていて、ちょっと違和感がある程度。
おお~、意外と大丈夫なんじゃない?なんて思って鏡を見ると
「!!! お多福~~~!!! 」
右側の顎のライン、見事に腫れ上がりましたw
現在、術後14時間くらい経過しましたが、まだまだパンパンです。
2~3日はこんな感じかなぁ。
痛みがそんなに無いから、もりもり勉強できるぞ!
と思ってみたものの、たくさん眠ったはずなのに勉強中眠くて…
もしやと思い体温計あててみたら、ただ今絶賛発熱中でした。
ふぅ、痛みが無いのがせめてもの救いだ。
一応、念のため月曜日と火曜日に有給休暇をいただいたので、あんまり無理せず、のんびり様子を見ようと思います。
それにしても、4本全部生えてる人は大変だなぁ…
娘はどうなるかな~。
私の知らないところで生えるんだ、きっと。
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-