たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
試験が終わり、ボチボチ飲み歩いているたっぴです。
というか、ワタクシ飲めませんが飲み会が大好きです。
ちなみに、お盆休みはありませんでした。
試験休暇でかなりお休みしたので、お盆ウィークは普通にお仕事してました。
さて。
8月16日の土曜日は娘と帝国劇場へ。
ミュージカル「ミス・サイゴン」を観てきました。
この日まで娘だけ旦那さんの実家に帰省していて、お昼ごろに東京駅に迎えに行き、その足で劇場へ行ってきました。
上京した19歳の春に2度、初演版を観て以来の「ミス・サイゴン」!
21年ぶり~w
最初に観た時はエンジニア役が笹野高史さん、2度目に市村正親さんでした。
キム役はどちらも本田美奈子さん。
多分、上京して初めての舞台鑑賞だったんじゃないかなぁ。
大きい舞台も小劇場も手当たり次第観てたので、記憶が定かではありませんが…
当時の2枚組CDも購入し、一度は金欠で泣く泣く売り飛ばしたものの、結局買い直して今に至りますw
いわゆるボンビーガール状態だったからねぇ~
CDガンガン聴きまくったので、一人ミス・サイゴンできますよ、むはは。
税法の理論もこんな感じで覚えられるといいのにぃ~ヘ(゚∀゚ヘ)
田舎から上京して程なくこの舞台を観たので、私の心の支えの一つでもあります、この作品。
その後の再演の際は、1度だけチケットを1枚購入したものの、結局旦那さんに譲りました。
その時は誰の時だろう…
旦那さんはとっても喜んでくれたので、ヨシヨシと思ったのでした。
そして今回、ちょうど試験後のタイミングで観られるじゃないか!!
これは絶対行くべし!!
とばかりに、高校生になった娘と二人で行ってきたのでした。
チケットはもともとエンジニア役が駒田一さんの回を取っていました。
もちろん、市村さんのエンジニアが観たかったですけど、まさかのご病気で降板されるとは思ってもみませんでした。
これは次回復活された時に行くしかないですね。
さてさて。
以下、独りよがりな感想です。
ご了承くださいませ~
駒田さんのエンジニア、良かったです!!!
笹野さんの時を思い出しました。
ジワジワ来る感じ。
「アメリカン・ドリーム」を歌い終わる頃には、エンジニア最高!!って。
市村さんは誰もが認める”ミスターサイゴン”ですが、駒田さんも味があって愛嬌たっぷりの素敵なエンジニアでした。
今回から新演出版とのことで、あちこち変化していましたが、キャストも演出も総じて良かったです!!
歌詞もちょこちょこ変わっているし、歌のテンポが変わっている箇所もあり。
昔の方が好きな部分もありましたが、全体としてはナルホド納得な演出でした。
そしてやっぱり、皆、歌がうまいなぁ~
当たり前だけど。。
ただ「うまい」んじゃなくて、ちゃんと伝わってくる歌の数々でした。
ジョン役は岡幸二郎さんでしたが、この人の「ブイドイ」にしびれました。
昔は
♪地獄で~~~生ま~れた~~ゴミ~~~クズ~~~~~~~!!
って歌いあげるところに納得いかなかったんですけど(歌詞がどうしても…って意味で)、歯がゆさがビシビシ伝わってきて。
ただただ涙でした。
キム役は笹本玲奈さん。
この人、ホントにすごい人ですね。
以前、「レ・ミゼラブル」で拝見しましたが、彼女の歌唱力と演技力の高さに圧倒されました。
本田美奈子さんのキムとはまた違った貫禄があると思います。
他のキャスティングでも観たい!!
舞台セットはずいぶんと豪華になりましたね。
初演で観た「印象」しか残ってないので比較しづらいですが、ちょっと寂しいと思えた空間もしっかり造りこまれていて、こんなんだったっけ?と思いつつ、良くなってるな~と感じました。
あと、あのヘリコプターのシーン。
20年以上経つと、こんなにも盛り上げられるんですね~!!
もう一度体感したい~~~~!!
再演は、初めて観た感動を超えることってなかなか難しいと思ってます。
やっぱり初演の時の方がいいと思うところもいくつかありましたが、キャストがより人間らしく輝いていたと思いました。
ミュージカルだから歌がうまくて当然なんだろうけど、それだけじゃつまんないわけですよ。
この作品は、たくさんの愛、夢、希望、怒り、憎しみ、悲哀が盛りだくさんに詰められている。
だからこそ、より人間臭く、泥臭く。
感情がより強く伝わってくる、そんな方向になったような気がしました。
新演出だからなのかなぁ。
途中を観てないからわからんけど。
偉そうにすんません。
汗とか涙とか、そういう世界にいたもんで。
人間らしい舞台が好きなんです。
とにかく。
第1幕のオーバーチュアで泣いちゃったのは、初演の時と一緒デシタ( ̄ー ̄)
まぁ、終始泣いてましたが…
感情のこみ上げ方が若かった頃とはまた違ってて、私も大人になったんだな~とつくづく感じちゃいました。
そりゃあ、娘が高校生だもんね。
タムくらい小さい時に行ってたら、それはそれでまた違った印象になったかもね。
ちなみに。
その娘は初「ミス・サイゴン」。
娘自身は「レ・ミゼラブル」を舞台3回と映画も観ているせいか、レミゼの方が好きみたい。
また次の再演も一緒に観に行こう~
と。
独りよがりな感想で、失礼しました。
次の再演も観に行きたい!!
市村さんが、どうか元気に戻ってこられますように。
帝劇のこれからの予定演目のポスターには、市村さんがたくさんキャスティングされていたのを目撃したので、必ず戻ってくると確信しています。
以下、2014年8月16日のキャスティング覚書
エンジニア 駒田 一
キム 笹本 玲奈
クリス 上野 哲也
ジョン 岡 幸二郎
エレン 三森 千愛
トゥイ 泉見 洋平
ジジ 池谷 祐子 他

あ、一つ感動したのが、藤咲みどりさん。
それこそ20年ほど前に音楽座の舞台で拝見していた女優さんと、再びこの舞台で出会えたことに感謝です。
振付助手を兼ねていらっしゃるとは!
さすがです。
あともう一つ。
終演後にイベントやってました。
アンサンブルで大活躍の俳優さんたちが終演後にロビーでトークショー的ななんかやってました。
遠目で見てましたが、楽しい時間でした。
粋ですね、とっても。
グッズの売店では、マスターがエンジニアの赤いジャケットを着用して接客してたし。
なんかいい感じすぎて、思わず公演プログラム以外にTシャツまで購入しちゃいましたよ。
娘はきっとそれを着て、ダンス部でがんばることでしょう~
あ~、すっかり舞台モードだぁ。
そろそろ勉強に戻ろう。
来年に向けてぼちぼちスタートしたいと思います。
まだ飲み会予定がいくつかあるけど~
今月は旦那さんの舞台もあるなぁ。
来月はワハハ本舗プレゼンツのイベントに行きま~す。
お楽しみ祭りが続きそうですが、今しかないノダ!
勉強しつつ、しっかり楽しみまぁす!
というか、ワタクシ飲めませんが飲み会が大好きです。
ちなみに、お盆休みはありませんでした。
試験休暇でかなりお休みしたので、お盆ウィークは普通にお仕事してました。
さて。
8月16日の土曜日は娘と帝国劇場へ。
ミュージカル「ミス・サイゴン」を観てきました。
この日まで娘だけ旦那さんの実家に帰省していて、お昼ごろに東京駅に迎えに行き、その足で劇場へ行ってきました。
上京した19歳の春に2度、初演版を観て以来の「ミス・サイゴン」!
21年ぶり~w
最初に観た時はエンジニア役が笹野高史さん、2度目に市村正親さんでした。
キム役はどちらも本田美奈子さん。
多分、上京して初めての舞台鑑賞だったんじゃないかなぁ。
大きい舞台も小劇場も手当たり次第観てたので、記憶が定かではありませんが…
当時の2枚組CDも購入し、一度は金欠で泣く泣く売り飛ばしたものの、結局買い直して今に至りますw
いわゆるボンビーガール状態だったからねぇ~
CDガンガン聴きまくったので、一人ミス・サイゴンできますよ、むはは。
税法の理論もこんな感じで覚えられるといいのにぃ~ヘ(゚∀゚ヘ)
田舎から上京して程なくこの舞台を観たので、私の心の支えの一つでもあります、この作品。
その後の再演の際は、1度だけチケットを1枚購入したものの、結局旦那さんに譲りました。
その時は誰の時だろう…
旦那さんはとっても喜んでくれたので、ヨシヨシと思ったのでした。
そして今回、ちょうど試験後のタイミングで観られるじゃないか!!
これは絶対行くべし!!
とばかりに、高校生になった娘と二人で行ってきたのでした。
チケットはもともとエンジニア役が駒田一さんの回を取っていました。
もちろん、市村さんのエンジニアが観たかったですけど、まさかのご病気で降板されるとは思ってもみませんでした。
これは次回復活された時に行くしかないですね。
さてさて。
以下、独りよがりな感想です。
ご了承くださいませ~
駒田さんのエンジニア、良かったです!!!
笹野さんの時を思い出しました。
ジワジワ来る感じ。
「アメリカン・ドリーム」を歌い終わる頃には、エンジニア最高!!って。
市村さんは誰もが認める”ミスターサイゴン”ですが、駒田さんも味があって愛嬌たっぷりの素敵なエンジニアでした。
今回から新演出版とのことで、あちこち変化していましたが、キャストも演出も総じて良かったです!!
歌詞もちょこちょこ変わっているし、歌のテンポが変わっている箇所もあり。
昔の方が好きな部分もありましたが、全体としてはナルホド納得な演出でした。
そしてやっぱり、皆、歌がうまいなぁ~
当たり前だけど。。
ただ「うまい」んじゃなくて、ちゃんと伝わってくる歌の数々でした。
ジョン役は岡幸二郎さんでしたが、この人の「ブイドイ」にしびれました。
昔は
♪地獄で~~~生ま~れた~~ゴミ~~~クズ~~~~~~~!!
って歌いあげるところに納得いかなかったんですけど(歌詞がどうしても…って意味で)、歯がゆさがビシビシ伝わってきて。
ただただ涙でした。
キム役は笹本玲奈さん。
この人、ホントにすごい人ですね。
以前、「レ・ミゼラブル」で拝見しましたが、彼女の歌唱力と演技力の高さに圧倒されました。
本田美奈子さんのキムとはまた違った貫禄があると思います。
他のキャスティングでも観たい!!
舞台セットはずいぶんと豪華になりましたね。
初演で観た「印象」しか残ってないので比較しづらいですが、ちょっと寂しいと思えた空間もしっかり造りこまれていて、こんなんだったっけ?と思いつつ、良くなってるな~と感じました。
あと、あのヘリコプターのシーン。
20年以上経つと、こんなにも盛り上げられるんですね~!!
もう一度体感したい~~~~!!
再演は、初めて観た感動を超えることってなかなか難しいと思ってます。
やっぱり初演の時の方がいいと思うところもいくつかありましたが、キャストがより人間らしく輝いていたと思いました。
ミュージカルだから歌がうまくて当然なんだろうけど、それだけじゃつまんないわけですよ。
この作品は、たくさんの愛、夢、希望、怒り、憎しみ、悲哀が盛りだくさんに詰められている。
だからこそ、より人間臭く、泥臭く。
感情がより強く伝わってくる、そんな方向になったような気がしました。
新演出だからなのかなぁ。
途中を観てないからわからんけど。
偉そうにすんません。
汗とか涙とか、そういう世界にいたもんで。
人間らしい舞台が好きなんです。
とにかく。
第1幕のオーバーチュアで泣いちゃったのは、初演の時と一緒デシタ( ̄ー ̄)
まぁ、終始泣いてましたが…
感情のこみ上げ方が若かった頃とはまた違ってて、私も大人になったんだな~とつくづく感じちゃいました。
そりゃあ、娘が高校生だもんね。
タムくらい小さい時に行ってたら、それはそれでまた違った印象になったかもね。
ちなみに。
その娘は初「ミス・サイゴン」。
娘自身は「レ・ミゼラブル」を舞台3回と映画も観ているせいか、レミゼの方が好きみたい。
また次の再演も一緒に観に行こう~
と。
独りよがりな感想で、失礼しました。
次の再演も観に行きたい!!
市村さんが、どうか元気に戻ってこられますように。
帝劇のこれからの予定演目のポスターには、市村さんがたくさんキャスティングされていたのを目撃したので、必ず戻ってくると確信しています。
以下、2014年8月16日のキャスティング覚書
エンジニア 駒田 一
キム 笹本 玲奈
クリス 上野 哲也
ジョン 岡 幸二郎
エレン 三森 千愛
トゥイ 泉見 洋平
ジジ 池谷 祐子 他
あ、一つ感動したのが、藤咲みどりさん。
それこそ20年ほど前に音楽座の舞台で拝見していた女優さんと、再びこの舞台で出会えたことに感謝です。
振付助手を兼ねていらっしゃるとは!
さすがです。
あともう一つ。
終演後にイベントやってました。
アンサンブルで大活躍の俳優さんたちが終演後にロビーでトークショー的ななんかやってました。
遠目で見てましたが、楽しい時間でした。
粋ですね、とっても。
グッズの売店では、マスターがエンジニアの赤いジャケットを着用して接客してたし。
なんかいい感じすぎて、思わず公演プログラム以外にTシャツまで購入しちゃいましたよ。
娘はきっとそれを着て、ダンス部でがんばることでしょう~
あ~、すっかり舞台モードだぁ。
そろそろ勉強に戻ろう。
来年に向けてぼちぼちスタートしたいと思います。
まだ飲み会予定がいくつかあるけど~
今月は旦那さんの舞台もあるなぁ。
来月はワハハ本舗プレゼンツのイベントに行きま~す。
お楽しみ祭りが続きそうですが、今しかないノダ!
勉強しつつ、しっかり楽しみまぁす!
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-