たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども!たっぴです。
放置グセがついてしまったようで、またまた久々の更新です。
ネタがありすぎて困るほどなのですが、ちょっとずつ残しておきますかね。
もう1週間ほど前になりますが、東京ドームシティに旦那さんと行ってきました。
目的は「恐怖のかくれんぼ屋敷」!!
というのも、たまたま招待券をいただいたんですよ。
娘は文化祭真っ最中の期間だし、そもそもお化け屋敷嫌いだし…
ってことで、久しぶりに旦那さんとおデート!となったわけけす。
終了2日前に行ったのですが、まぁ長蛇の列でしたよ。
待ち時間は軽く1時間超えてました。
んで。
やっとこさ入場したものの。
後ろで待ってた外国人のオネーチャン2人組が、猛スピードで追いついてきた!
ワ~!!キャ~!!□□□□□□!!!(←言葉がわからんどこかの国の言葉。。。)
せっかくのおデート、お化け屋敷くらいゆっくり楽しもうと思ってたのに。。。
まるでところてんのように押し出されて終わった感じでした(^^ゞ
とはいえ。
仕掛けとか色々観たけど、凝ってますね~
コンセプトは面白いんだけど、凝りすぎて私のハートには届かなかったなぁ。
4年前に同じく東京ドームシティでやってた「足刈りの家」にも行ったんですよ。
この時は家族3人で。
これはね~、やばかったよ。
大好き!!
靴を脱いで部屋を回るんだけど、途中で敷きっぱなしの布団があって、なによりその布団の上を靴下の状態で歩くってのがサイコーにキモかった!!!
これのせいで、娘がお化け屋敷に入れなくなったようなものです。
…というような強烈なインパクトはなかったなぁ、今回。
やっぱりじっくり回らんと、面白くないよなぁ。
それでも。
機会があればまた行きたいですね。
お化け屋敷、大好きなんで。
あ、この日はプロデューサーの五味さんを見かけました。
ちゃんとプロデューサーさんがそばで様子を伺っていらっしゃるのをみて、仕事に愛を感じました。
きっと素敵な方なんだと思います。
これからも趣向を凝らして、強烈なインパクトを私達にください!!
期待してますっ☆
ちなみに。
今から19年ほど前のこと。
銀座のあるビルの地下に、期間限定でお化け屋敷がオープンしたんですよ。
今は亡き飯島愛さんプロデュースの「桃色カフェへようこそ」です。
実はそこでアルバイトスタッフやってました。
昼は虎ノ門のステーキ屋さん、夜は銀座のお化け屋敷で働くという状態でした。
スタッフには役者やモデル志望の若者たちが多く、皆でアイデア出し合い、体を張ってお化けやってましたね。
お客さんは入場前にバニーちゃんみたいな女の子たちがご案内して、飯島愛さんのナレーションを聞いてから部屋に行くんですけど、その時に名前聞くんですよ。
んで、インカムで名前が伝えられて、何もないような通路に差し掛かったところでそのお客さんの名前を呼ぶんです~、首を絞められたような声で。
そのポジションの時は燃えました~!!
後半は生身のお化け2体投入で迷路に追い込むとか。
そんな作り手を経験しちゃうと、どうも違う目線で見ちゃう。
まぁ、お化け屋敷のスタッフ募集に「面白そう!」と喰らいついちゃうくらい、お化け屋敷が好きなんです、多分。
昔から、お化け屋敷に入るとケラケラ笑っちゃうんですけどね。。
今回も、終始笑ってしまいました。
客としてはサイテーな奴です、すんません。
でも、本人は十分楽しんでますので、ご了承を。
ともあれ。
旦那さんがフツーにビビってたので、その姿が見られてよかったゎ。
お化け屋敷のあとは、時間とお財布の関係で、これまた大好きなサンダードルフィンを諦め、旦那さんと二人でつけ麺食べて帰ったのでした。
ちゃんちゃん。
さてさて。
ちょっと更新続くかもで~す。
ムフフッ( ̄▽ ̄)
放置グセがついてしまったようで、またまた久々の更新です。
ネタがありすぎて困るほどなのですが、ちょっとずつ残しておきますかね。
もう1週間ほど前になりますが、東京ドームシティに旦那さんと行ってきました。
目的は「恐怖のかくれんぼ屋敷」!!
というのも、たまたま招待券をいただいたんですよ。
娘は文化祭真っ最中の期間だし、そもそもお化け屋敷嫌いだし…
ってことで、久しぶりに旦那さんとおデート!となったわけけす。
終了2日前に行ったのですが、まぁ長蛇の列でしたよ。
待ち時間は軽く1時間超えてました。
んで。
やっとこさ入場したものの。
後ろで待ってた外国人のオネーチャン2人組が、猛スピードで追いついてきた!
ワ~!!キャ~!!□□□□□□!!!(←言葉がわからんどこかの国の言葉。。。)
せっかくのおデート、お化け屋敷くらいゆっくり楽しもうと思ってたのに。。。
まるでところてんのように押し出されて終わった感じでした(^^ゞ
とはいえ。
仕掛けとか色々観たけど、凝ってますね~
コンセプトは面白いんだけど、凝りすぎて私のハートには届かなかったなぁ。
4年前に同じく東京ドームシティでやってた「足刈りの家」にも行ったんですよ。
この時は家族3人で。
これはね~、やばかったよ。
大好き!!
靴を脱いで部屋を回るんだけど、途中で敷きっぱなしの布団があって、なによりその布団の上を靴下の状態で歩くってのがサイコーにキモかった!!!
これのせいで、娘がお化け屋敷に入れなくなったようなものです。
…というような強烈なインパクトはなかったなぁ、今回。
やっぱりじっくり回らんと、面白くないよなぁ。
それでも。
機会があればまた行きたいですね。
お化け屋敷、大好きなんで。
あ、この日はプロデューサーの五味さんを見かけました。
ちゃんとプロデューサーさんがそばで様子を伺っていらっしゃるのをみて、仕事に愛を感じました。
きっと素敵な方なんだと思います。
これからも趣向を凝らして、強烈なインパクトを私達にください!!
期待してますっ☆
ちなみに。
今から19年ほど前のこと。
銀座のあるビルの地下に、期間限定でお化け屋敷がオープンしたんですよ。
今は亡き飯島愛さんプロデュースの「桃色カフェへようこそ」です。
実はそこでアルバイトスタッフやってました。
昼は虎ノ門のステーキ屋さん、夜は銀座のお化け屋敷で働くという状態でした。
スタッフには役者やモデル志望の若者たちが多く、皆でアイデア出し合い、体を張ってお化けやってましたね。
お客さんは入場前にバニーちゃんみたいな女の子たちがご案内して、飯島愛さんのナレーションを聞いてから部屋に行くんですけど、その時に名前聞くんですよ。
んで、インカムで名前が伝えられて、何もないような通路に差し掛かったところでそのお客さんの名前を呼ぶんです~、首を絞められたような声で。
そのポジションの時は燃えました~!!
後半は生身のお化け2体投入で迷路に追い込むとか。
そんな作り手を経験しちゃうと、どうも違う目線で見ちゃう。
まぁ、お化け屋敷のスタッフ募集に「面白そう!」と喰らいついちゃうくらい、お化け屋敷が好きなんです、多分。
昔から、お化け屋敷に入るとケラケラ笑っちゃうんですけどね。。
今回も、終始笑ってしまいました。
客としてはサイテーな奴です、すんません。
でも、本人は十分楽しんでますので、ご了承を。
ともあれ。
旦那さんがフツーにビビってたので、その姿が見られてよかったゎ。
お化け屋敷のあとは、時間とお財布の関係で、これまた大好きなサンダードルフィンを諦め、旦那さんと二人でつけ麺食べて帰ったのでした。
ちゃんちゃん。
さてさて。
ちょっと更新続くかもで~す。
ムフフッ( ̄▽ ̄)
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-