たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども~!たっぴです。
9月も後半、勉強はまだ本格的なスタートを切っていませんが、ぼちぼちやっています。
さて。
今年の誕生日の頃に、「自分の身体と向き合う」ことにしたと書きました。
まぁ、せっかく節目の年齢なので、気になることは調べてみようと思ったわけです。
んで、早速調べたのが「睡眠時無呼吸症候群」でした。
睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群って、いびきをかく人がなるものだと思ってました。
私はいびきかかない人デス。
ただ。
随分前から旦那さんに言われてたんですよ。
「寝てるとき、息止めて苦しそうにしてるよ。」
おおっ?!
マジかっ!!
おまけに娘にも言われる始末…
若い頃から日中の睡魔が辛いと感じてましたが、デスクワークをするようになってから特にひどいと思っていました。
まぁね、夜遅くまで起きていることが多く、睡眠時間も平日は5時間前後、そして週末にドカッと取るタイプだからしょうがないよな~。
様子を見て早寝早起きやろうと試みるんですけど、なかなか習慣化までは難しく。
効率良い睡眠が取れるようにと、参考になるかと思ってアンドロイドの睡眠アプリも導入。
1年位記録してますが、睡眠グラフは結構波打ってて、安定しないです。
更に、睡眠サプリも投入。
寝る前にグリシンを飲んでから寝ると、比較的安定して寝てるみたいで。
睡眠薬はかなり抵抗あり(起きた時にグッタリしたら意味が無いからとか、勝手な解釈です)。
それでも日中の睡魔はひどく、やっぱり睡眠時間をある程度確保しないとな~なんて思いつつ時間が経過していました。
そして、40歳という節目で、以前から指摘されていた睡眠時無呼吸症候群かどうかを調べてみようと思ったわけです。
運輸・交通SAS対策支援センターというところで申し込みました。
自宅に簡易キットを送ってくれて、機械を装着して寝るだけでよいとのこと。
検査代と送料で1人6千円台でした。
で。
簡易検査で出た判定が「B」。
「正常範囲内ですが、若干睡眠呼吸障害イベントがあります」とのこと。
睡眠中に無呼吸・低呼吸の状態が若干あったみたい。
ちなみに、レベルが「D:中等症の睡眠呼吸障害」以上なら専門の医療機関に行くことになるらしい。
まぁ、多少なりともそういう状態が見受けられるってことですね。
ただ、いびきをかかないタイプの無呼吸症候群は、治療もマウスピース程度じゃあまり意味が無いらしいし、とりあえず疑いがある程度なので、今後は定期的に自宅検査してみようかな~と思ってるところです。
日中の睡魔がひどい方やいびきがひどい方は、自宅で簡単に、しかも意外と低価格で検査できるので、ぜひ一度検査されてみてはいかがでしょう?
あ、検査といえば。
今月初旬に健診受けました。
これまた40歳ってことで、記念?にオプション検査もやってみました。
これがね~、またびっくりで。
なんと、初の要精密検査!!
今年は春にも治験を受けるために健診を受けたんですよ。
その時は血尿デマシタ(汗)
今回、尿は無事だったけど、他でいくつか引っかかってしまったので、近々再検査に行ってきます~
もう近所の大学病院予約したから、ちゃんと行きますよ!!
いや~、初めての要精密検査判定に、思わずテンション上がっちゃいました(;´∀`)
勉強そっちのけで、自分が加入している保険証券を引っ張りだして確認しちゃいましたよ。
良い保険選んでたわ~と、思わず自分を褒めてしまった!
一応、FP2級持ってるんで、そこんところはヌカリナシ( ̄ー ̄)
自分の身体と向きあおうと思って色々調べてみたけど、出るもんですねぇ~
ず~っと体調不良なところがあるので、ここでちゃんと調べて、来年の試験に向けて体調を整えていきたいと思います。
9月も後半、勉強はまだ本格的なスタートを切っていませんが、ぼちぼちやっています。
さて。
今年の誕生日の頃に、「自分の身体と向き合う」ことにしたと書きました。
まぁ、せっかく節目の年齢なので、気になることは調べてみようと思ったわけです。
んで、早速調べたのが「睡眠時無呼吸症候群」でした。
睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群って、いびきをかく人がなるものだと思ってました。
私はいびきかかない人デス。
ただ。
随分前から旦那さんに言われてたんですよ。
「寝てるとき、息止めて苦しそうにしてるよ。」
おおっ?!
マジかっ!!
おまけに娘にも言われる始末…
若い頃から日中の睡魔が辛いと感じてましたが、デスクワークをするようになってから特にひどいと思っていました。
まぁね、夜遅くまで起きていることが多く、睡眠時間も平日は5時間前後、そして週末にドカッと取るタイプだからしょうがないよな~。
様子を見て早寝早起きやろうと試みるんですけど、なかなか習慣化までは難しく。
効率良い睡眠が取れるようにと、参考になるかと思ってアンドロイドの睡眠アプリも導入。
1年位記録してますが、睡眠グラフは結構波打ってて、安定しないです。
更に、睡眠サプリも投入。
寝る前にグリシンを飲んでから寝ると、比較的安定して寝てるみたいで。
睡眠薬はかなり抵抗あり(起きた時にグッタリしたら意味が無いからとか、勝手な解釈です)。
それでも日中の睡魔はひどく、やっぱり睡眠時間をある程度確保しないとな~なんて思いつつ時間が経過していました。
そして、40歳という節目で、以前から指摘されていた睡眠時無呼吸症候群かどうかを調べてみようと思ったわけです。
運輸・交通SAS対策支援センターというところで申し込みました。
自宅に簡易キットを送ってくれて、機械を装着して寝るだけでよいとのこと。
検査代と送料で1人6千円台でした。
で。
簡易検査で出た判定が「B」。
「正常範囲内ですが、若干睡眠呼吸障害イベントがあります」とのこと。
睡眠中に無呼吸・低呼吸の状態が若干あったみたい。
ちなみに、レベルが「D:中等症の睡眠呼吸障害」以上なら専門の医療機関に行くことになるらしい。
まぁ、多少なりともそういう状態が見受けられるってことですね。
ただ、いびきをかかないタイプの無呼吸症候群は、治療もマウスピース程度じゃあまり意味が無いらしいし、とりあえず疑いがある程度なので、今後は定期的に自宅検査してみようかな~と思ってるところです。
日中の睡魔がひどい方やいびきがひどい方は、自宅で簡単に、しかも意外と低価格で検査できるので、ぜひ一度検査されてみてはいかがでしょう?
あ、検査といえば。
今月初旬に健診受けました。
これまた40歳ってことで、記念?にオプション検査もやってみました。
これがね~、またびっくりで。
なんと、初の要精密検査!!
今年は春にも治験を受けるために健診を受けたんですよ。
その時は血尿デマシタ(汗)
今回、尿は無事だったけど、他でいくつか引っかかってしまったので、近々再検査に行ってきます~
もう近所の大学病院予約したから、ちゃんと行きますよ!!
いや~、初めての要精密検査判定に、思わずテンション上がっちゃいました(;´∀`)
勉強そっちのけで、自分が加入している保険証券を引っ張りだして確認しちゃいましたよ。
良い保険選んでたわ~と、思わず自分を褒めてしまった!
一応、FP2級持ってるんで、そこんところはヌカリナシ( ̄ー ̄)
自分の身体と向きあおうと思って色々調べてみたけど、出るもんですねぇ~
ず~っと体調不良なところがあるので、ここでちゃんと調べて、来年の試験に向けて体調を整えていきたいと思います。
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-