たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども!たっぴです。
9月に入り、本日は地元・鳥取から二十世紀梨が届きました。
毎年送ってくれる母に感謝しながら、シャリシャリと食べております。
梨はやっぱり二十世紀梨ですよ、はい。
親戚が農家ばかりで、子供の頃は大量にいただき、もう見たくないと思うくらい食べ倒してましたw
今はご近所に配り、会社に持って行き、鳥取の味を普及すべくばら撒きまくっております。
娘のアトピーも随分良くなり、以前よりも色白さんになってしまってビックリしている今日このごろです。
さて。
秋の味覚を堪能しつつ。
来年の受験科目を決めまして。
結局、消費税法にしました。
やっぱり実務で重要ですし、試験後にやってみようと思った気持ちを大切にしてみました。
でもね、申し込む直前まで迷いましたよ。
8月末まで使える割引を持参してLECへ乗り込み、窓口の人をつかまえて延々と悩んでる旨を伝え、どうしたものか…という具合。
LECさん的には、手元に相続の今年向けの教材があるならそれをやりつつ、新たな科目として消費を受講して、2科目勉強やってみては?とのことで。
いやいや、そんな勇気はありませぬ。
会計科目ベテだったからこその、昨年の3科目受験。
さすがに税法2科目やる勇気はないな~
まだ会計2科目がNGだった時のために簿記問題をやってた方がいい気がする。
それはそれで飽きるだろうけど。
二十世紀梨みたいよ、私にとって会計科目はw
散々食べて食べ飽きて、もう見たくないんだけど、ちょっと離れて戻ると楽しんでる自分がいるのです。
まぁ、ひとまずは消費一本で貫いていこうと思ってます。
ってことで。
開講まであと数日。
会計人コースやってみたり、今年向けのTACの理論マスターに目を通してみたり、少しずつ緊張しながら開始の日を待っております。
それから。
嬉しいことに、近所に待望の自習室がオープンしたんですよ!
職場エリアは学生街でたくさん自習室があるんですが、それだと晩ご飯の支度がどうしてもネックだし、休日に職場近くに行くのもちょっと抵抗が…
で。
ある時、旦那さんが近くに自習室出来てるよって情報をくれまして。
ほほぅ、それはスバラシイ!!とばかりに問い合わせて見学に行き、とっとと契約しちゃいました。
24時間365日使用可能。
変な時間区切りはナシ。
プランもシンプル、かつお安い。
ただ、電卓使っていいけど部屋がわかれていないのがちょっと心配ではあります…
今までは最寄り駅近くのフレッ◯ュネスバーガーに毎日のように通い、ザワザワした空間でバチバチバチッ!と電卓を叩きまくっていたわけです。
これはこれで意外と集中してやれてたんだけど、お金出して自習室、いつか使ってみたいと思ってました。
まぁね、今回は受講料が超格安になったので、差額で自習室借りると思えばいいのさ。
ってことで。
学習準備は万端!かな?
後はやるだけです。
はい、がんばります。
9月に入り、本日は地元・鳥取から二十世紀梨が届きました。
毎年送ってくれる母に感謝しながら、シャリシャリと食べております。
梨はやっぱり二十世紀梨ですよ、はい。
親戚が農家ばかりで、子供の頃は大量にいただき、もう見たくないと思うくらい食べ倒してましたw
今はご近所に配り、会社に持って行き、鳥取の味を普及すべくばら撒きまくっております。
娘のアトピーも随分良くなり、以前よりも色白さんになってしまってビックリしている今日このごろです。
さて。
秋の味覚を堪能しつつ。
来年の受験科目を決めまして。
結局、消費税法にしました。
やっぱり実務で重要ですし、試験後にやってみようと思った気持ちを大切にしてみました。
でもね、申し込む直前まで迷いましたよ。
8月末まで使える割引を持参してLECへ乗り込み、窓口の人をつかまえて延々と悩んでる旨を伝え、どうしたものか…という具合。
LECさん的には、手元に相続の今年向けの教材があるならそれをやりつつ、新たな科目として消費を受講して、2科目勉強やってみては?とのことで。
いやいや、そんな勇気はありませぬ。
会計科目ベテだったからこその、昨年の3科目受験。
さすがに税法2科目やる勇気はないな~
まだ会計2科目がNGだった時のために簿記問題をやってた方がいい気がする。
それはそれで飽きるだろうけど。
二十世紀梨みたいよ、私にとって会計科目はw
散々食べて食べ飽きて、もう見たくないんだけど、ちょっと離れて戻ると楽しんでる自分がいるのです。
まぁ、ひとまずは消費一本で貫いていこうと思ってます。
ってことで。
開講まであと数日。
会計人コースやってみたり、今年向けのTACの理論マスターに目を通してみたり、少しずつ緊張しながら開始の日を待っております。
それから。
嬉しいことに、近所に待望の自習室がオープンしたんですよ!
職場エリアは学生街でたくさん自習室があるんですが、それだと晩ご飯の支度がどうしてもネックだし、休日に職場近くに行くのもちょっと抵抗が…
で。
ある時、旦那さんが近くに自習室出来てるよって情報をくれまして。
ほほぅ、それはスバラシイ!!とばかりに問い合わせて見学に行き、とっとと契約しちゃいました。
24時間365日使用可能。
変な時間区切りはナシ。
プランもシンプル、かつお安い。
ただ、電卓使っていいけど部屋がわかれていないのがちょっと心配ではあります…
今までは最寄り駅近くのフレッ◯ュネスバーガーに毎日のように通い、ザワザワした空間でバチバチバチッ!と電卓を叩きまくっていたわけです。
これはこれで意外と集中してやれてたんだけど、お金出して自習室、いつか使ってみたいと思ってました。
まぁね、今回は受講料が超格安になったので、差額で自習室借りると思えばいいのさ。
ってことで。
学習準備は万端!かな?
後はやるだけです。
はい、がんばります。
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-