たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども!たっぴです。
リオオリンピック、盛り上がってますね~
お盆シーズンですが、ワタシは試験休暇をたくさん取った後なので、カレンダーどおりで過ごしております。
さて。
9日火曜日に第66回税理士試験を受験してきました。
ここいらで振り返ってみたいと思います。
この日は今年一番の暑さだったのでは?
とにかく脳みそトゥルトゥルに流れ出そうなくらいw
会場は早稲田大学でした。
初受験の時以来の前泊なし、自宅で前日に寝られるのが一番ですな。
それでも眠れず、トイレに何度か起きてしまいましたが。
12時半からの財表に間に合うように午前中は少しだけ自習室に行きました。
9時からの簿記論を卒業しているという身軽さ…嬉しすぎる!!
自習室で当日にやろうと思っていた問題があり、第3問の予想問題を満点取る!と決めてトライ。
満点取る試験じゃないですが、昨年のことを考えると絶対に易化すると思っていたので、以前のように計算で40点くらい目指さないといけないとは思っていました。
比較的解きやすかった問題をチョイス(会計人コース増刊号の予想問題)して手順を確認。
しっかり満点取ってテンションを上げ、心を落ち着けて、早めに会場へ出発。
会場に到着し、近くのカフェで一息。
でもなんだかトイレが近い…
トイレに行く度、お腹が緩くなっていく…
理論を確認しながらも、どっかソワソワな感じ。
時間が近くなってきたので会場入りし、トイレを確認。
会場のトイレで、もはや固形物なしのギュルギュル状態(汚くてすんません)。
お茶を少しずつ飲み水分補給して着席。
ちなみに、3日前から生理始まってまして。
ここんとこ毎回量が少なめでおまけに周期も短くなってて、自分閉経するんかいな?とか悶々としてたくらいなんですが。
本当ならもうすっかり軽くなってるはずなのに、今回はどえらく量が多くて終わる気配が全く無い状態。
女性って大変~(ヽ´ω`)
よーするに。
これは紛れも無く絶不調だっ!!!!
と自覚し、とにかく2時間を無事に乗り越える、しがみつく!!と自分に言い聞かせて試験開始。
始まってしまえば体調不良なんてどっかいっちゃうもんね~
で。。
第1問 包括利益
うむ、でたな!包括利益!!って感じ。
よしよし。
第2問 外貨建取引基準
うへ~、今更外貨だ!!昔、受けた講義で言われたことをふと思い出し、つい最近目を通したわ。
ラッキーとか思いつつ、意外と書けないもんだなぁ。
そして第3問の総合問題は製造業でした。
全体に目を通し、昨年みたいなことにはなってなさそうな気配を確認。
順当に最初から解き始める。
意外といい感じ。
結局、理論を各20分、計算80分でやりました。
いつになくいい感じ!!
って一瞬浮かれたけど、それって周りもできてるよね…?
あ~、お腹痛い…
一応、消費税法も記念受験してみようと思ってたけど、もはや体力の限界@@
お休みで自宅にいた旦那さんに電話して「財表終わった~、帰る帰る帰る~!」
と伝え、旦那さんには「え?消費は?受けてきなよ。」と言われるも
「無理無理無理、お腹痛くて無理~」
自転車で片道約10分の道のりですが、帰りが延々上り坂なうえ午後3時という灼熱地獄…
これが嫌なんだよね、早稲田大学だと。
でも、ありがたい、体調悪い時は近いのが一番だ…
そんな状態で、財表のみの消費棄権という年になりました。
そして自己採点へと続きます。
リオオリンピック、盛り上がってますね~
お盆シーズンですが、ワタシは試験休暇をたくさん取った後なので、カレンダーどおりで過ごしております。
さて。
9日火曜日に第66回税理士試験を受験してきました。
ここいらで振り返ってみたいと思います。
この日は今年一番の暑さだったのでは?
とにかく脳みそトゥルトゥルに流れ出そうなくらいw
会場は早稲田大学でした。
初受験の時以来の前泊なし、自宅で前日に寝られるのが一番ですな。
それでも眠れず、トイレに何度か起きてしまいましたが。
12時半からの財表に間に合うように午前中は少しだけ自習室に行きました。
9時からの簿記論を卒業しているという身軽さ…嬉しすぎる!!
自習室で当日にやろうと思っていた問題があり、第3問の予想問題を満点取る!と決めてトライ。
満点取る試験じゃないですが、昨年のことを考えると絶対に易化すると思っていたので、以前のように計算で40点くらい目指さないといけないとは思っていました。
比較的解きやすかった問題をチョイス(会計人コース増刊号の予想問題)して手順を確認。
しっかり満点取ってテンションを上げ、心を落ち着けて、早めに会場へ出発。
会場に到着し、近くのカフェで一息。
でもなんだかトイレが近い…
トイレに行く度、お腹が緩くなっていく…
理論を確認しながらも、どっかソワソワな感じ。
時間が近くなってきたので会場入りし、トイレを確認。
会場のトイレで、もはや固形物なしのギュルギュル状態(汚くてすんません)。
お茶を少しずつ飲み水分補給して着席。
ちなみに、3日前から生理始まってまして。
ここんとこ毎回量が少なめでおまけに周期も短くなってて、自分閉経するんかいな?とか悶々としてたくらいなんですが。
本当ならもうすっかり軽くなってるはずなのに、今回はどえらく量が多くて終わる気配が全く無い状態。
女性って大変~(ヽ´ω`)
よーするに。
これは紛れも無く絶不調だっ!!!!
と自覚し、とにかく2時間を無事に乗り越える、しがみつく!!と自分に言い聞かせて試験開始。
始まってしまえば体調不良なんてどっかいっちゃうもんね~
で。。
第1問 包括利益
うむ、でたな!包括利益!!って感じ。
よしよし。
第2問 外貨建取引基準
うへ~、今更外貨だ!!昔、受けた講義で言われたことをふと思い出し、つい最近目を通したわ。
ラッキーとか思いつつ、意外と書けないもんだなぁ。
そして第3問の総合問題は製造業でした。
全体に目を通し、昨年みたいなことにはなってなさそうな気配を確認。
順当に最初から解き始める。
意外といい感じ。
結局、理論を各20分、計算80分でやりました。
いつになくいい感じ!!
って一瞬浮かれたけど、それって周りもできてるよね…?
あ~、お腹痛い…
一応、消費税法も記念受験してみようと思ってたけど、もはや体力の限界@@
お休みで自宅にいた旦那さんに電話して「財表終わった~、帰る帰る帰る~!」
と伝え、旦那さんには「え?消費は?受けてきなよ。」と言われるも
「無理無理無理、お腹痛くて無理~」
自転車で片道約10分の道のりですが、帰りが延々上り坂なうえ午後3時という灼熱地獄…
これが嫌なんだよね、早稲田大学だと。
でも、ありがたい、体調悪い時は近いのが一番だ…
そんな状態で、財表のみの消費棄権という年になりました。
そして自己採点へと続きます。
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-