たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、たっぴです。
今日は鳥取県の中部を中心に大きな地震がありました。
余震も多く続いているようです。
これ以上の地震が来ないことを祈るばかりです。
ワタクシたっぴの実家は鳥取県西部に位置し、実家は特に問題ありませんでした。
2000年の鳥取県西部地震の時は震度5くらいあり、その時両親は二人共外で仕事中。
自宅に帰ってみたらタンスのものが少し落ちてたのと、鍵かけてない玄関が揺れで開いてたそうで(なんだそりゃw)。
今日は自宅にいたらしく、さすがに結構な揺れを感じたみたいです。
建物が相当古い(多分、築70~80年w)ので、今後の余震が気になるところではあります。
さて。
そんな地震が起きる数時間前ですが、本日無事に退院いたしました。
退院できる喜びのせいか夜はあまり眠れず、今週だけ5時から始まるTOKYO FMのクロノスをベッドの中で聞き、空が明るくなっていく様子をチラチラ見ながらトイレに行ったり着替えてみたり、終始ソワソワしておりました。
今日は朝焼けがきれいだった~
そして最後のご飯。
トースト、そしてジョア♪
ジョアのプレーン、一番美味しい。
毎日飲みたい。
最後も完食し、荷物もまとめ、請求書を受け取り精算。
病院を後にする前に生命保険用の診断書を申し込み、晴れて脱出!
5分位の道のりを3倍くらい時間かけて無事に帰宅しました。
猫達が何事もなかったように寄ってくる~
会いたかったよ、キミ達。
なんやかんやと事務方を処理して、気がつけば午後2時近く。
銀行も行きたいし、とりあえずご飯食べに行こうと最寄り駅近くへ。
何を食べようかと思案し、たま~に利用する古い喫茶店のランチに滑り込み、待ってる間に地震速報が。
あ~、親にまだ電話してなかった…
さすがに失敗したと思いましたよ。
よろしくないけど、念のため両親の携帯に電話してみた。
が、そりゃつながらないね。
すみませんでした。
やはり災害時はやたらと通信するものじゃないと。
親が何かSNSでもやってればいいかもだけど、メールすらやってないからなぁ。
我が家は大丈夫。
そんな風に思いながら、お昼をいただきました。
地震速報からほどなく、友人や親戚からメールやら電話やらありまして。
ご心配いただき大変申し訳ない、ですが…
う~ん、直後でワタシに聞かれても困りまする。
ワタシも知りたいのに。
少し時間置いたら連絡取れると思ってたし、もうそういう時はそっとしておいてもらえるとありがたい。
大変なのはワタシじゃない、現地なので。
帰宅後に自宅から電話してみたら、酔っぱらいの父上が大きな声でベラベラしゃべるしゃべるw
大体、父親と電話で話す時は、腹筋必要なくらい大声になるので、腹に穴開けて間もないワタシにはキツイやり取りで。
さすがに勘弁~とか思いつつ、いつもどおりの実家の様子が確認できたのでホッとしたのでした。
さておき。
退院日に地元で大きな地震なんて、やはり生きてると色々あるわ~とつくづく思うのでした。
もう身体は元気!走れと言われれば走れる!!
のですが、やはり1週間はおとなしくしてろ~と言われたので、もうしばらくゆったりと過ごそうと思います。
以上~
入院生活の記録終わり。
さぁて。
療養期間を有意義な時間にできるよう、楽しみます!
今日は鳥取県の中部を中心に大きな地震がありました。
余震も多く続いているようです。
これ以上の地震が来ないことを祈るばかりです。
ワタクシたっぴの実家は鳥取県西部に位置し、実家は特に問題ありませんでした。
2000年の鳥取県西部地震の時は震度5くらいあり、その時両親は二人共外で仕事中。
自宅に帰ってみたらタンスのものが少し落ちてたのと、鍵かけてない玄関が揺れで開いてたそうで(なんだそりゃw)。
今日は自宅にいたらしく、さすがに結構な揺れを感じたみたいです。
建物が相当古い(多分、築70~80年w)ので、今後の余震が気になるところではあります。
さて。
そんな地震が起きる数時間前ですが、本日無事に退院いたしました。
退院できる喜びのせいか夜はあまり眠れず、今週だけ5時から始まるTOKYO FMのクロノスをベッドの中で聞き、空が明るくなっていく様子をチラチラ見ながらトイレに行ったり着替えてみたり、終始ソワソワしておりました。
今日は朝焼けがきれいだった~
そして最後のご飯。
トースト、そしてジョア♪
ジョアのプレーン、一番美味しい。
毎日飲みたい。
最後も完食し、荷物もまとめ、請求書を受け取り精算。
病院を後にする前に生命保険用の診断書を申し込み、晴れて脱出!
5分位の道のりを3倍くらい時間かけて無事に帰宅しました。
猫達が何事もなかったように寄ってくる~
会いたかったよ、キミ達。
なんやかんやと事務方を処理して、気がつけば午後2時近く。
銀行も行きたいし、とりあえずご飯食べに行こうと最寄り駅近くへ。
何を食べようかと思案し、たま~に利用する古い喫茶店のランチに滑り込み、待ってる間に地震速報が。
あ~、親にまだ電話してなかった…
さすがに失敗したと思いましたよ。
よろしくないけど、念のため両親の携帯に電話してみた。
が、そりゃつながらないね。
すみませんでした。
やはり災害時はやたらと通信するものじゃないと。
親が何かSNSでもやってればいいかもだけど、メールすらやってないからなぁ。
我が家は大丈夫。
そんな風に思いながら、お昼をいただきました。
地震速報からほどなく、友人や親戚からメールやら電話やらありまして。
ご心配いただき大変申し訳ない、ですが…
う~ん、直後でワタシに聞かれても困りまする。
ワタシも知りたいのに。
少し時間置いたら連絡取れると思ってたし、もうそういう時はそっとしておいてもらえるとありがたい。
大変なのはワタシじゃない、現地なので。
帰宅後に自宅から電話してみたら、酔っぱらいの父上が大きな声でベラベラしゃべるしゃべるw
大体、父親と電話で話す時は、腹筋必要なくらい大声になるので、腹に穴開けて間もないワタシにはキツイやり取りで。
さすがに勘弁~とか思いつつ、いつもどおりの実家の様子が確認できたのでホッとしたのでした。
さておき。
退院日に地元で大きな地震なんて、やはり生きてると色々あるわ~とつくづく思うのでした。
もう身体は元気!走れと言われれば走れる!!
のですが、やはり1週間はおとなしくしてろ~と言われたので、もうしばらくゆったりと過ごそうと思います。
以上~
入院生活の記録終わり。
さぁて。
療養期間を有意義な時間にできるよう、楽しみます!
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-