たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども☆たっぴです。
またまたご無沙汰になってしまいました。
いかんね~、ブログ放置グセが治りません。。
さて、12月18日金曜日、第66回税理士試験の合格発表がありました。
今年も発表当日に郵便が届くと思い、残業もせず帰宅しましたが届かず。
夕食後にも確認したけどナシ。
こりゃ土曜日だな~と思いつつ、真夜中にゴミ出しで外に出たついでに、懲りずにポストを開けてみると茶封筒が入っているではないですか!!!
ってことで、無事に受け取りました。
寝静まった静かな部屋で一人開封の儀。
結果は…
財務諸表論 合格28!!!!
うへ~!!キタ~~~!!!
やっと、やっと、やっとです!!!!!!
6回目の財表、無事に合格できました!!!
ホントにホントに長かったよぉ、くすん。
日商簿記3級を勉強し始めたのが9年前。
全経上級合格したのが6年前。
よくやってこれたわ(汗)
これでついに会計科目とオサラバエ~
いよいよ税法集中の時がやってきました。
残り税法3科目。
果てしないなぁ…
これまでの試験の合格までに挑戦した回数は、全経簿記上級に4回、日商簿記1級に6回、簿記論5回、そして財表6回という、ホントに会計向いてないとしかいえない状況。
絶対才能無い。
税法なんていったい何年かかるのか…
もう全く想像できません。
もしかしたら、簿財2科目で引き際なのかも。
と、思う自分がいます。
が。
この勢いに乗って、もうしばらくしがみついていきます。
懲りないやつです。
でも、合格するまで諦めないことが、最大最強の合格法。
この「諦めない」というのがどれほど大変で辛くて恐ろしいものか、今まで散々味わってきました。
簿財2科目合格なんて通過点でしかない。
それはきっと5科目揃っても、人生の通過点でしかない。
通過点を終着点にしないよう、せっかくなので諦めが悪い性分を良い方に捉えて、引き続き挑戦し続けていきます。
来年は消費税法合格目指します。
さすがに税法2科目はワタシにゃ無理。
毎年確実に1科目ずつ合格を勝ち取っていくと、ちょうど東京オリンピックの前年に官報合格になるので、毎年合格を出していけるようがんばっていきます。
ちなみに、しばらくブログ放置している間に、高校3年生の娘が短大の推薦合格を決めまして。
都内だけど結構めんどくさい場所にある学校なので、春から学校の近くで一人暮らしすることに。
ま、何年も前から行きたがってた大本命の学校で、その通りに行けば自分の時間も確保しやすくなると計画をしていたので、まさに予定通りの展開です。
これまでの試験勉強とはまた違った環境になるのは確実なので、新たに生まれる時間を有効に活用します。
これまで長く見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
やっと今年で会計科目とお別れです。
いつの頃からか目標になった税理士。
そこから気持ちを離さず、腐らず、何とか続けてきました。
一旦ここで区切りをつけ、新たな気持ちでまたこれからも頑張ってまいります。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
以上、報告でした。
さ~て、ここしばらく全然勉強してないし、昨日も今日も予定ギッシリでやはり勉強できてない~
すっかりフヌケばばぁw
明日はいよいよガラケーからスマホに機種変したり。
年末は色々あるよね。
って言い訳だなww
いかんいかん。
気持ちを切り替えていこう!!
またまたご無沙汰になってしまいました。
いかんね~、ブログ放置グセが治りません。。
さて、12月18日金曜日、第66回税理士試験の合格発表がありました。
今年も発表当日に郵便が届くと思い、残業もせず帰宅しましたが届かず。
夕食後にも確認したけどナシ。
こりゃ土曜日だな~と思いつつ、真夜中にゴミ出しで外に出たついでに、懲りずにポストを開けてみると茶封筒が入っているではないですか!!!
ってことで、無事に受け取りました。
寝静まった静かな部屋で一人開封の儀。
結果は…
財務諸表論 合格28!!!!
うへ~!!キタ~~~!!!
やっと、やっと、やっとです!!!!!!
6回目の財表、無事に合格できました!!!
ホントにホントに長かったよぉ、くすん。
日商簿記3級を勉強し始めたのが9年前。
全経上級合格したのが6年前。
よくやってこれたわ(汗)
これでついに会計科目とオサラバエ~
いよいよ税法集中の時がやってきました。
残り税法3科目。
果てしないなぁ…
これまでの試験の合格までに挑戦した回数は、全経簿記上級に4回、日商簿記1級に6回、簿記論5回、そして財表6回という、ホントに会計向いてないとしかいえない状況。
絶対才能無い。
税法なんていったい何年かかるのか…
もう全く想像できません。
もしかしたら、簿財2科目で引き際なのかも。
と、思う自分がいます。
が。
この勢いに乗って、もうしばらくしがみついていきます。
懲りないやつです。
でも、合格するまで諦めないことが、最大最強の合格法。
この「諦めない」というのがどれほど大変で辛くて恐ろしいものか、今まで散々味わってきました。
簿財2科目合格なんて通過点でしかない。
それはきっと5科目揃っても、人生の通過点でしかない。
通過点を終着点にしないよう、せっかくなので諦めが悪い性分を良い方に捉えて、引き続き挑戦し続けていきます。
来年は消費税法合格目指します。
さすがに税法2科目はワタシにゃ無理。
毎年確実に1科目ずつ合格を勝ち取っていくと、ちょうど東京オリンピックの前年に官報合格になるので、毎年合格を出していけるようがんばっていきます。
ちなみに、しばらくブログ放置している間に、高校3年生の娘が短大の推薦合格を決めまして。
都内だけど結構めんどくさい場所にある学校なので、春から学校の近くで一人暮らしすることに。
ま、何年も前から行きたがってた大本命の学校で、その通りに行けば自分の時間も確保しやすくなると計画をしていたので、まさに予定通りの展開です。
これまでの試験勉強とはまた違った環境になるのは確実なので、新たに生まれる時間を有効に活用します。
これまで長く見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
やっと今年で会計科目とお別れです。
いつの頃からか目標になった税理士。
そこから気持ちを離さず、腐らず、何とか続けてきました。
一旦ここで区切りをつけ、新たな気持ちでまたこれからも頑張ってまいります。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
以上、報告でした。
さ~て、ここしばらく全然勉強してないし、昨日も今日も予定ギッシリでやはり勉強できてない~
すっかりフヌケばばぁw
明日はいよいよガラケーからスマホに機種変したり。
年末は色々あるよね。
って言い訳だなww
いかんいかん。
気持ちを切り替えていこう!!
PR
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
おめでとうございます!
本当におめでとうございます
たっぴさんならできると思ってました
いよいよ税法ですね、頑張って下さい。
消費は納税義務判定ミスすると、アウトになるのでそこを何度もやるといいですよ
税法は学校行かれるんでしょうか?
個人的には資料でもいいので、学校の教材使われるのをおすすめします。
今の試験委員は結構苦しめられている人が多いみたいなので、頑張って下さい。
自分も夏から所得税法いきますので、お互いがんばりしよう!
Re:おめでとうございます!
ありがとうございます!!
いよいよ税法オンリーとなりました。
消費はLECの通信で勉強してて、来年向けも引き続きLECでやります。
基本をしっかりやり込んでいきます!
事務所内では、所得税法合格者が出ました。
逆に来年財表らしく、苦手と言ってました。
人それぞれ得意不得意ありますね。
私は消費と相性が良ければいいんですが…
不安ばかりですが、払いのけてがんばります!
共に勝ち進んでいきましょうね!!
^_^
お互いに頑張りましょう!!
また、報告楽しみにしてます
倒すぞ、相間試験委員ですね!
Re:^_^
授業始まってますが、授業よりも演習第一で取り組みます。
ぼちぼちがんばります!!
^_^
お互いに頑張りましょう!!
また、報告楽しみにしてます
倒すぞ、相間試験委員ですね!