たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
本日、東京商工会議所から日商簿記検定の受験票が届きました。
受験票を受け取ると、急に緊張感が!
あと10日ですからね・・・
どれくらい巻き返せるかっって感じですが、ついさっき、お休み中の職場・デニ☆にシフトを提出しに行き、まんまと予定外の出勤命令がでてしまいました。

とほほ。。。

ことわれないのよ・・・。。。

どうする?どうなる??
ワタシの勉強時間。。。

ま、それでも明後日以降は休みを数日確保してあるので、有効にフル活用してがんばりまっせ。


さて。
今回の受験会場・・・


昨年・今年と受験した会場ではなく、またまた予想外な場所でした。
なぜか世田谷区のとある大学なのです。
距離も微妙だ・・・。
余裕を持って到着するためには朝の7時半くらいには自宅を出発しないと。
だんだん距離が遠くなっていく・・・。
昨年の3・2級ダブル受験では代々木。
今年の2級受験は水道橋。
そして世田谷。
受験会場って、こんなにも変わってしまうんですね。
できれば大原簿記学校で~!と強く願っていたんだけど。
だって、終了後に会場で解答速報やるじゃないですか~
帰りにどこかの資格学校に寄り道してみようかな。

あ、もちろん当日夜のネットスクールの速報会には参加します!!

ということで。
当日絶対寝坊しないように、試験当日までは早起き体質で過ごそう!と心に誓って、お風呂に入ろ~

拍手[0回]

PR
        
終わりました~!
半年間の日商簿記1級対策講座が、本日無事に幕を下ろしました。
いいえ、いよいこれから始まるんだ!って感じです。

今日の最終日は、先生お手製のレジュメを元に、過去の傾向を分析しながら、本試験を受けるにあたっての必要なエッセンスをたたみ掛けるように講義してくださいました。
先生から教わったこと、先生がこれだけはやっておいてといわれたところは、残された時間に必ず復習して、過去問もちゃんとやります。
やらずしてダメだったというのが一番後悔しそうなので。

といっても、明日から再び派遣でお仕事に行くので、毎日慌しい生活が始まろうとしています。
派遣就業の間は十分な勉強時間が確保できそうにありません。
そうなると、デニ☆をお休みして直前の1週間にたたみかけるしかないなぁ・・・と考えているわけですが、デニ☆も人員不足なので、そういうわけにはいかない感じです。

そして、ワタシの進捗度は、アウトプット力がまだまだで、なかなか得点に結びつかない状態。
得点力としては昨年11月に受験した2級程度がセイゼイといったところでしょうか(40点に届かなかった~)。

そんな状況ですが、ワタシはまだ時間を作ることの出来る仕事なので、弱音をはかないでがんばります。
昨年の2級は本試験時点でその程度でしたから、残された時間を得点につなげることができると思ってます。
今まで応援してくれた皆さんに、胸を張って「精一杯戦うことが出来ました、ありがとう!!」と言えるよう、エンジン全開でがんばります!!

さて。晩ご飯の支度をしなくちゃ。。。
後ろで娘が「お腹空いた~」と訴えてますから~(ああ・・・主婦は辛い・・・)

拍手[0回]

        
どもども☆ご無沙汰してます。
し~ばらく更新してませんでしたね。。。
相変わらずなヤツですみません(>_<)

さて。
いよいよ日商簿記検定試験まであと4週間となりました!
ブログ更新が滞っている間、結婚10周年記念日があったり、友人の舞台を観に行ったり、旦那さんのピロリ菌生息&胃潰瘍疑惑があったり、で、毎日飽きない生活を送りつつ、以前のように勉強時間の確保が難しい状況が続いていました。

とはいっても、毎週通っているキャリアアップ講習はちゃんときっちり通ってます!
5月から始まった講座もいよいよ来週で修了です。
半年間通って、運転免許取得のための不在1日と娘の運動会と重なった日の2日間だけは避けられないお休みとなってしまいましたが、それ以外はしっかり通ってます。
現在は工原の総まとめということで、解き方講義を受けています。
目からうろこの内容に、毎回感動しっぱなしです。

ただ、あと1ヶ月早くに始まっていれば・・・という感じですね。
ギリギリまで講義というのはちと辛い。
バリバリ過去問やれる直前期の貴重な日曜日なので、余計にそう感じてしまいます。

そして。
今日は愛する(?)ネットスクールさんで11月検定の出題予想会がネットのライブで行われました。
もちろん、今日も講習に行っていたので、帰宅後、家事を済ませてからオンデマンド配信で拝見しました。

いつ観てもすばらしいシステムです。
チャット機能を使って講師に質問できたり、学習教材を手がける先生の思わぬ情熱を知ったり、本だけでは伝えられないものがてんこ盛りです。
なんといっても、桑原先生の最後の4週間の使い方のお話は、深く感動してしまいました。
思わず涙が・・・ってぐらい。
現在のワタシの過去問点数は30点~40点ほど。
でも、絶対あきらめてはいけないんだ!って思わせてもらいました。
桑原先生の言われたとおり、残された4週間は目一杯苦労して、絶対出来る!と自分を信じて、見たことのない問題が出ても尻込みせず、終わったら、結果はどうであれ迷惑をかけてきたたくさんの人たちに感謝の気持ちをちゃんと伝えようと思います。

この4週間で、2級独学で体験した身震いするほどの”わかった!”を連発していけるよう、最後まであきらめずに取り組んでいきます!


そうそう。
今日のネットスクールの出題予想会の最後に、来年から税理士講座が始まると告知がありました。
2月にはテキストが発売されるそうです。
これは・・・絶対がんばらないと!!

拍手[0回]

        

最初の派遣のお仕事、無事終わりました~!

後半でやっとPC使ったお仕事をさせてもらい、ちょこっと残業もしたりして、終始楽しく充実の日々を送ることが出来ました。

次の出勤まで3週間も間が空いてしまうので、せっかく覚えた仕事を忘れてしまうのがとっても恐ろしいですが、なんとか次回も充実した日々を送れるようがんばりますよっ!!

というわけで。
明日からは古巣のデニーズへ出勤です。

正直、肉体労働をやりきる自信がありませ~ん(~_~;)
う~ん、そろそろ本気で飲食業引退しないといけないかも・・・。

ただ、派遣で仕事をやってる間、デニーズの皆さんにはたくさん迷惑をかけたわけで、いなかった分しっかり働かないと・・・。
なので、特に早上がりの時間とか設けていないので、ますます勉強時間が確保できない状態が続いてしまうようです。。。
そろそろ本気出してスパートかけないといけないのに・・・。

拍手[0回]

        
ども!
先週水曜日から、月末月初のみではあるけど、派遣での仕事がスタートしました。

場所はフジテレビの近く・・・ということで、通勤時間が結構辛い感じですが、なんのなんの。
職場はとっても和気藹々としていて、同年代の女性ばかりの職場でした。
経営者や上司の頭がやわらかいんでしょうか、タバコ休憩も自由だし、お昼も適当に行ってくればいいし、ビル自体が新しいから何かと都合がよく外に出なくていいし、仕事はまだ雑用ばかりだけど、簿記を勉強する前から興味があった生保の仕事なので研修も楽しいし、言うことナシです。

こんなに楽しくラクして、デニーズの2日分の給料を1日で稼げてしまうなんて・・・!

派遣のお仕事にしばらくハマりそうです。


ただ。
問題が。。。

普段、ジーンズにTシャツとかカットソーとか、かなりラフな格好しかしないので、洋服を持っていません。
とりあえずの3日間はシャツと黒パンツで過ごしたけど、オフィス内はかなり皆さんオシャレです。
困ってしまいます。。。
慌ててニッセンで安物買いをしてるけど、この時期って難しいですね。
秋物なんていつまで着られるかわからないし、基本流行にはのらないけど定番は好きじゃないタイプなので、大きな悩みの種が生まれてしまいました。
ましてや月末月初だけだしねぇ・・・。


そんな悩みを抱えつつ、今日は娘の運動会でした☆
朝から弁当を作り、寒さに耐えつつ、一日を過ごしました。
明日は雨みたいなので、無理せず早く寝て、明日の仕事もがんばります!

拍手[0回]

        
毎度毎度、更新停滞気味のたっぴです。

さて。
日商簿記1級試験も、本試験まで2ヶ月を切っていますが、ここへきて明日から新しい仕事に行くことになりました。
以前から登録だけで終わっていた派遣の仕事が決まったのです。
ただ、今回の仕事は月末・月初のみの出勤。
なので、それ以外の空いているときはデニーズで働こうと思ってます。
仕事内容は電話応対やデータ入力、他、庶務・雑務のようで、月8日間だけの就業ですが、がんばって経験を積んでいこうと思ってます。

そうなると、今までのように簿記勉の勉強時間が作れそうにありません。
デニーズはシフト制なので、早上がりディを作っては勉強時間を確保していたんだけど、派遣の仕事に行っているときは通うだけで精一杯になってしまいそうです。

う・・・ん。
正直厳しい状況ですが、これはこれでチャンスなので、しっかりと両立させていこうと思います。

それにしても、とっても緊張するぅ!
というか、普段ジーンズ姿が多いワタシにとって、オフィスカジュアルとはなんぞや???という状態なので、洋服やカバン、靴などをそろえるのが大変でした。
OLさんって大変なのね・・・。

というわけで。
明日からは普段とはちょっと違う姿で通勤電車に乗り、仕事にでかけます。
一日も早く仕事を覚えられるようにがんばります!!

拍手[0回]

        
 秋になってもまったり更新モードのたっぴです。

さて。

今日、都内デビューしました!!
もちろん、車の運転です。

いろいろと調べて、最近はカーシェアリングというのがあることを知り、レンタカーよりも借りやすくて、短時間での利用もしやすいことから、オリックス自動車のやっている”プチレンタ”に会員登録しました。
登録してカードが届き、すぐにでも乗りたいと思っていたけど、頼みの綱の旦那さんと時間が合わず、かといって一人で都内なんて走れないし・・・と、少し日にちが経ってしまいました。

そして、ついさっき。
やっと旦那さんと出かけられる時間が作れたので、娘も乗り込んで家族3人で皇居周辺をドライブしてきましたよ。

いや、ほんと、都内はこわい。。。
連休初日だから、交通量も少ないだろうと向かったけれど、さすがに片側5車線なんて、どこ走っていいのかわからない~
相当凹みますよ。
しかも、プチレンタで借りられるのは軽自動車。
それに初心者マークを張って、タクシーたちに囲まれて、夜の東京を初走りしたのでした。

旦那さん曰く、”この道が走れるようになったら、首都高も走れるよ。”

しかしー
いきなりそんな過酷な道を選ぶとは・・・。

ま、これに懲りず、度々乗って、いつか一人で買い物にでも行けるようにがんばります。


さてさて。
車の実践の他に、簿記の実践も必要なところなのですが。
現在、東京都主催のキャリアアップ講習の日商簿記1級講座を受講しているわけですが、12月に行われる実践簿記という講座に通うことにしました。
12月なので日商も終わっているし、内容も簿記と法人税とか所得税との関係や財務諸表の見方などらしく、ちょっとでも簿記を意味のあるものにできるのではと思うので、がんばって通おうと思います。

さあさあ、簿記1級の勉強ですが、実は最近思うように進んでいないのです。
過去問には入っていますが、自分の実力にただただ凹むばかりで、ここへきてどう手をつけていいのかわからなくなってます。
少々焦っているんだろうなと感じつつ、あと2ヶ月を有効に活用して、後悔なく本試験に臨めるようにしたいと思います。

拍手[0回]

        

9月になり、いよいよ日商簿記検定の申し込みの季節になりました。

ここしばらく簿記勉の話がでてませんでしたが、ワタシが受験する予定の東京商工会議所では2日から始まりましたので、早速ネットで申し込みました。

そして、本日申込書が届きましたよ~

1級受験に7500円。
高いですよね・・・。
でも、他の検定に比べればまだお安いほうなのかな?

明日のうちに申し込みを済ませて、しっかりと気合を入れたいと思います!

拍手[0回]

        
行ってきました、新橋へ。

電車に乗る頃に、遠くの稲光が激しかったですが、雨はまだ降らずで、新橋駅前も大勢の人でにぎわっていました。

場所は新橋駅前・SL広場の横、新橋駅前FARO CITYビルのステージ。
午後7時頃に到着し、郷土のアーティストによる演奏が始まってました。

何をするわけでもなく、賑やかしに行ったつもりなので、ただ広場から眺め、出し物を見物しました。


200808291922000.jpg








この画像は達也GENMAIさんという、今月6日にメジャーデビューしたアーティスト。
鳥取県倉吉市出身だそうです。
なかなか好みの歌声でした。
今後のご活躍を期待します。

そして、鳥取を代表するキャラクターの登場。

200808291951000.jpg









遠いからわかりづらいですが・・・。
ゆるきゃら好きな人にはおなじみの、トリッピーと、ゲゲゲの鬼太郎、そしてビビビのねずみ男の着ぐるみたち、あとは司会のお二人。

知ってました?
ねずみ男の名刺には、ビビビのねずみ男って書いてあるんですよ。


そして、「ゴールデンエッグス」のディレクター・だいよしひこさん(米子東高校出身らしいです)のトークが。

その後、安田大サーカスの団長が登場。


200808292004001.jpg









兵庫県出身だけど、鳥取城北高校時代の3年間だけ鳥取に縁があったようです。


200808292004000.jpg









ちょうどこの頃から新橋周辺にもカミナリの音が。。。
雨が気になってきたところで、米子出身のアーティスト・山下玲美さんの登場となりました。

1曲目が終わる頃に、夜空から大粒の雨が一粒、二粒と。

もうここでギブアップ。
実は傘を持ってませんでした~

ということで。
新橋をのっとる!とばかりの勢いでイベントを開催していましたよ。
鳥取って非常に地味ですけど、広場に集まった皆さんはとても温かく見守ってました。
ノリがよかったかどうかは別ですけどぉ。


帰りは地元の駅近くのケンタッキーでお茶をしながら様子を見て、近くのスーパーで傘やらレインコートやらを購入し、旦那さん用にケンタッキーのチキンをお持ち帰りし、少し雨が緩んだ頃に帰宅したのでした。

帰宅後の雨がものすごかった!
昼間は結構いいお天気だったのに。
娘がずっとしがみついてくるほどのカミナリでした。


あ。
結局、オープンした食のプラザにもレストランにも寄らずに帰ってしまったので、近いうちにまた新橋に出かけてみようと思います。
ちなみに、今月31日まで、食のプラザで商品を購入すると二十世紀梨がもらえるらしいです。
二十世紀梨はおいしいですよね!
毎年送ってもらうけど、早く食べたいから明日行ってみようかしら・・・。

拍手[0回]

        
今日の東京は、雨が降らず良い感じです。
暑いですけど。

さて。
今日から新橋に鳥取県のアンテナショップがオープンしたみたいです。
いまや人口60万人を切ったらしく、ワタシのような鳥取出身者はある意味貴重な存在ですな。
そんな鳥取県が、砂だらけだとか僻地のような印象を覆そうと、都会で食を通じて鳥取の良さをアピールするそうです。

ま、他県のアンテナショップもよくあるわけですが。

んで、今夜、これから、新橋駅前で「若い鳥取県応援団」主催のイベントがあるそうなので、行ってみます。
故郷を愛する同郷者やゆかりのある人たちが集まるようなので、一般に混じって見てきます。

お昼のオープニングでは、水木しげるさんが妖怪を連れて来たらしいです。
それにも参加したかった・・・。

どうか今夜は雨降りナシでお願いしたいです。

拍手[0回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]