たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
詳細は娘についてのブログ はるかないちにち で書き残してます。
やっぱり娘の存在感は大きいなって感じてます。
普段、旦那さんは芝居の稽古やら飲み会やらで深夜に帰宅することが多いのだけど、旦那さんがいないからといって我が家が広く感じられるわけではなく、きっとワタシが一人不在にしていても同じだと。
でも、娘が一人いないだけで、狭~い2DKの我が家がとっても広い!!
日々成長していて、体格も良くなってきたからってことももちろんあるんだろうけど、きっとそんな理由じゃないんだろうなって思います。
改めて娘の大きさに気づかされたのでした。
そういえば、キャンプ中の朝は早くて、主に6時起き、時に5時30分起きだったみたいです。
おかげで今朝は6時30分にはTVの音が・・・。
普段は夜更かししちゃうので、起床時間は7時30分から8時くらい。
ギリギリまで寝てますzzz
今夜も早くに眠ったので、明日も早起きするのかしら。
だったら一度くらいラジオ体操にいかせてみようかって思うほど。
って。
いい機会だから、われわれ親が深夜生活を返上しないといけないわね(汗)
ややっ!
日付が変わろうとしてます。
ダメだこりゃ。。。
疲れと充実感と別れの時を感じながら、最後の締めをして解散しました。
さて。
今回のキャンプのことを、次から次へと説明してくれたわが娘。
顔はやっぱり疲れた表情でしたが、それ以上に大満足だったようで、帰り道に会話が途絶えません。
相当楽しかったようです。
なにより心待ちにしていた乳搾りは、牛のおっぱいが温かくてびっくりした~っとのこと。
その牛乳を使ってバター作りをし、子牛のお世話をし、掃除もして臭かった!って、次々に表情を変えながら教えてくれました。
川遊びでは足を岩ですりむいちゃったらしいけど、冷たい川の水に慣れるのに時間がかかり、やっと泳げるようになった!と思ったところにスイカ割りだよ~と声をかけられ、スイカを食べて再び川へ行き、やっと泳ぎ始めたところへ”あがるよ~”と言われて悔しかったらしいです。
”このまま流れていたいって思ったんだよ~”だって。
行く前からドキドキしていた度胸試しは、意外にも平気だったようです。
怖い話はかなりビビったみたいですが・・・。
そう。
現地の小学生数名と一緒に寝泊りしたみたいで、蔵王に友達ができたようです。
早速、その子たちの学校のホームページをチェックして、UPされている画像を見ながら何人か見つけて喜んでました。
それから、いつになく進歩したことが!
それは、虫。
虫がとっても苦手なはるかは、カナブンを捕まえられるようになった!
おお!あらゆる虫が苦手で逃げてばかりのはるかがそんなことできるようになったなんて!!
ほかにもキャンプファイヤーもやり、大根やジャガイモ掘りをし、初テントの組み立てをし、夕食作りではご飯を炊くとき水を入れ忘れて(笑)焦がしたけど、カレーはどこの班よりもおいしくできた!らしいし、とっても凝縮された充実の3泊4日だったようです。
募集型のキャンプ参加は今年で最後にしようと思っていたけど、そんな話を聞いたらまた参加させたくなっちゃうな~
最後っていうのは、ワタシの実家・鳥取で農業を営んでいる親戚がいて、そこは本当に山奥で、蛍も家の目の前で見られるぐらいの場所なので、来年からはそこへ農業の手伝いをさせる目的で2~3日泊めてもらおうと思っているわけです。
ま、よほどいい企画があれば参加させちゃうんだろうけどね。
ちなみに。
一緒に参加していた仲間と何人か友達になり、住所交換をしてきたようですが、住所を見てびっくり!
埼玉や神奈川、中には大阪からの参加者が!!!
ええ~!皆、遠いところから来ていたのね・・・。
東京駅まで30分くらいの立地に住んでいるからこそ、参加させられるのに、みなさん凄いですね。
今まで22年続いているこのキャンプ、今後も末永く取り組んでほしいと心から願います。
はるかも、”自分に子供ができたら、絶対行かせるんだ!”なんて言ってるぐらいですから。
とにかく毎度のことですが、はるかよ!本当にお疲れ様☆
愛知への一人旅もがんばろうね!!
3日の金曜日から、娘が蔵王へキャンプに出かけていて、狭い我が家が広く感じられる今日この頃です。。。
娘が一人でキャンプに参加するのは何回目だろう~
合気道の合宿も合わせれば、7回目くらいかな。
思えば5歳から参加させていました。
国際自然大学校というNPO法人主催のキャンプでは、4歳くらいから参加できるキャンプがあり、キャンプといっても宿舎で寝泊りするので、娘の自立や体験のためにと参加させました。
日光や山梨、新潟と、結構あちこち行っているんですよ~
水族館に1泊して、大水槽の前で寝る!という企画にも参加させたな~なんて思い出します。
そして、今回は初のテント泊!!
さらに、3泊4日と、いつも2泊ぐらいなのでちょっと長めの本格的キャンプなのですよ。
今回参加しているのは、農業観光主催の小学生対象のキャンプ。
これは農業体験をするのが狙いで、内容がとっても盛りだくさん。
農家の手伝いをしたり、牛の乳搾りやお世話をしたり、自炊もするし、肝試しも!!
ちょうど台風の影響で、キャンプ地の蔵王でも雨が降ったのではと思います。
さて。
娘がいない間、ワタクシめずらしく仕事にハマっています!
独身の頃は、週3~4日劇団の稽古へ行き、その合間を縫って平日昼と夜と2件のバイトを掛け持ちし、週末はヒーローショーやぬいぐるみバンドショーなどイベントのバイトに出かけ、時には深夜のカラオケパブのホール(怪しいお店じゃないよ~)なんてものもやって丸一日お休みってあんまりなかったと思います。
そして、結婚して子供ができてからのパートは、週末はお休みして、平日も夕方までで、娘の時間に合わせて仕事してます。
こうして娘がキャンプでいないときは、自分の時間を作るためだったりで休みを作ったりしたんですが、今回はめずらしく働こう!と思い、気がつけば10日連続出勤~の予定になってしまいました。
今日は初めての夜デニーズ体験。
そこそこ忙しかったようですが、昼間に比べればなんてことはなく、休憩なしの4時間はそんなに辛くなく、無事に終わりました。
久しぶりの夜仕事に、ちょっとワクワクしたんだけどね。
やっぱり夜の仕事がいいな~なんて思いつつ、ちょっとした独身気分を味わっています♪
仕事から帰ると、旦那さんは芝居の稽古の帰りにご飯食べてくるというので、我が家はただいまワタシ一人。
のんびりできるけど、やっぱり娘がいないと寂しいなぁ~
もともと一人の時間が好きなワタシですが、自宅で一人っていうのはつまらないですね。
明日には帰ってくるので、つかの間の時間のはずなんだけどな。
完全に時間を持て余しているたっぴデス。
う~ん、今夜も夜更かししちゃうのかしら・・・
夏休みに入ってからの最初の1週間は結構忙しかったはるかです。
21日は合気道の練成大会のため九段下の日本武道館へ。
これって、空手や柔道、剣道などの武道全般の大会なんですね。
何度も参加しているのに、初めて知りました(汗)
この画像は最後に行われた指導者による演武指導の風景。
子供たちの演武も良かったけど、やっぱり大人の袴姿の演武は見ごたえあります!!
そして、23日からは学校の水泳教室に通い、24日から3日間行われた学校のイベントに参加。
そのイベントでは、茶道体験や陶芸教室、沖縄料理作りにうどん作りなどを楽しみ、合間の時間で毎日の公文と学校の宿題、そして学習計画に入れた四谷大塚の予習シリーズ3年にも取り組みました。
学童に通っていると、どうしても遊びばかりになってしまって、結局帰宅してからやり残したことをクリアすることのほうが多かったですが・・・。
27日は区内の児童館対抗ドッジボール大会が行われました。
結果として第4位でしたが、今回の優勝チームとの対決では勝っているので、子供たちは”ほんとはうちらが勝ってるから!!”ととても前向き(?)な発言。
それにしても、毎年参加してるはるかのフォームに成長を感じました。
投げ方が違う!!
以前は結構女の子らしい投げ方でしたが、いつのまにやらピッチャーのような力強い投げ方になっていて、ボールの速さがまるで違ってました。
普段から男の子とよくサッカーや野球をして遊んでいるようですが、堂々と肩を並べている姿が目に浮かびます。
さて。
いよいよ8月。
今週末はキャンプに参加予定です。
今年の夏休みはまだまだイベント盛りだくさん!
しっかりと見守ってあげようと思うのでした。
実は、訳あって通算5台目のパソコンを手に入れました!
2台は友人の所へお嫁に行ったので(笑)、我が家で活躍する3台目となります。
旦那さんのバイトの関係で、超格安でゲットしたのです(もち☆新品)。
しかも!
今回のPCはワタクシたっぴが所有することに

使いこなせるのだろうか~
初☆Vistaということで、PCマニアな旦那さんにセットアップをすっかりお任せ。
今までと違い、新たに買い増ししなくてはならないものがあるようで、しばらくは不自由かも。
1人1台PCに向かったら、会話がなくなった・・・なんてことにならないよう、気をつけなくちゃ。。。
通知表を見てみると、いつもと変わらない感じかな。
とにかく今時は◎と○と△しかなく、ほんとよくわからない~
生活態度の一項目"忘れ物"に関する所見で一つ△発見。
後は◎も○も適度に半分ずつくらい。
先生からは◎はよっぽどじゃないとつけないと言われているから、良しとしましょう。
続いてチェックしたのは宿題。
昨年度と同じ担任だから、おおよその検討はついていたけど、やっぱり少ないなぁ~
特に、復習目的の国算ドリルが薄い。
今月中に十分終わらせることができそうです。
そこで。
先月購入していた四谷大塚の予習シリーズ3年上を来週から始める予定デス。
ちょうど学ぼう!算数の2年の復習が終わったので。
夏休みの毎日の学習内容 (平日)
学校の宿題
公文式の宿題
予習シリーズ国語・算数
週末は公文の宿題と読書、そして学研から出ている内藤式日本語・作文強化プリントっていう教材を予定してます。
ただ、前半は学校の水泳教室、茶道や豆腐作りなどの学校主催の講座、ドッジボール大会への参加があり、8月に入ればキャンプもある。
一人で新幹線で旅をする計画もあるし、区立中学の英語発表会に特別参加するし、結構忙しいです。
予定通りにいかないと思うけど、一日分を消化したらシールを貼るので、がんばってシールをためて欲しいです。
娘にとって夏休みは学校が無いからつまらないものらしいので、飽きのこない濃い内容で過ごさせてあげようと思います。
夜更かしして、寝坊して、二度寝して・・・そんなヤツなんです。
しかし、昨夜はダンスレッスンがあり、帰宅後に思い切って近所を走ってみました~
走り出そうと外へ出たら小雨が降り始め、思っていた距離より随分短めに走りましたが、結構辛かった~
太ももの贅肉がプルプル踊り、タバコの影響で呼吸困難状態・・・。
ダンスの後ってことで、少しは動けると思ったんだけどぉ~
途中歩いたりして、あっさり1kmで終わり~~~~
今夜はどうしようかしら・・・
旦那さんは走りに行ってしまったけれど。
そうそう、明日は娘の通っている合気道の大会が朝からあります。
ちゃんと起きなくちゃ!
台風が過ぎ去り、東京は朝から清々しいお天気です♪
いつも夜更かしばかりしているたっぴですが、今日は夜更かしから延長戦~
最近、晩御飯を食べた後、どうしても眠っちゃうんですよぉ。
んで、昨晩も居間でゴロンと眠ってしまい、目覚めたのは午前1時近く。
そのまま眠りつづけることもあるんだけど、お風呂入って覚醒し、そのまま朝を迎えたわけです。
午前4時くらいになると外は明るくなり、眠らなくちゃ~って思ったけど、眠ったらきっと昼過ぎまで起きないし・・・。
なので。
洗濯機を回し、お米をといでスイッチを入れ、先日買ったスニーカーを履いて、朝から近所をぐるりとお散歩してきました。
朝の空気ってやっぱり気持ちいい~
新しいスニーカーの履き心地もいいし。
とても乱れた生活をしているのに、なんだかとってもいい気分
30分ほど歩き回り、せっかくなので朝マック。。。
自宅から持ってきた新聞に目を通し、ぼ~っとコーヒーを飲んでみたりして。
そして帰ろうとしたとき、休日の早朝にもかかわらず、以前ちょっとだけ一緒に仕事をした友人親子に出会っちゃった。
"なんでこんな時間に~???"と、お互いびっくり!
そんな一日の始まりも、たまにはいいなっ。
しかし~
それだけでは終わらないワタシ。
今夜は横浜へ出かけて、いつもの仲間と飲み会です
連休最終日の夜なのに~
明日は普通に仕事なのに~
娘もまだ学校あるのに~
なんて。
そんなこと気にしてたら、せっかくの酒が不味くなる!
たっぷりしっかりまったりしてきます。
連休なのに台風が迫ってますね・・・。
今週はとっても疲れました。
職場のデニ☆では連日従業員が少ないのに絶えず入客があり、帰宅後は足がパンパン・・・。
昨日の朝が一番足が痛くて立ち上がれなかった・・・。
やっぱり飲食業は体力勝負。
いつまでも続けられるものではないな~と感じている今日この頃です。
そして最近、旦那さんが仕事の関係でランニングを始め、仕事が終わった後も体力維持のため継続中。
また、先週は娘が学校のグランドでおよそ5kmを走ったこともあり、自分も走ろうかな~と思い始めました。
ただ、どうしても走るのに適したシューズがなく、買いに行かなくちゃって思っていたのです。
そして今日、たまたま娘がイベントに参加し、ちょっと違う道を通って帰宅したのですが、個人商店の靴屋さんを発見!
っていうか、そういえばここに靴屋さんあったな~って。
いつも自転車でピャ~ッと走り抜けてしまう道を、雨のため歩いていたから立ち止まりました。
よくみると、軽量スニーカーが1800円!!
おお!ノーブランドだけど、安い靴で十分だと思っていたので購入しました。
最近感じる体力の低下を食い止めるためにも、台風が過ぎ去ったら走り始めようと思います~
それにしても、雨が凄くなってきました・・・。
でも手持ちのタバコが切れそうだ~
靴を買ったらタバコ買うのを忘れてしまった(>_<)
う~ん、買いに行って来ようかしら・・・。
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-