たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
今日は家族で立川にあるレインボープールに来ています!

ちょ~寒いよぉ!!



拍手[0回]

PR
        
娘のネタばかりだったので、気が付けば自分のブログがおろそかになってました(汗)
慌てて書こうにも、特にネタはないかな~

とりあえず、娘の夏休みが終わり、恐怖のお弁当作りから解放されました!
来週月曜日から給食の始まりです♪
そりゃもうルンルンじゃ~
とにかく、保育園に0歳からお世話になっていたので、幼稚園のようにお弁当を作る習慣がないんですよ。
昨年の夏休みも、本当に毎朝辛く、働くものには非常に酷だなと感じながらも、せっせと作ったのを覚えています。
今年から5日程早く2学期が始まることになり、加えて実家への帰省や合宿のおかげで、ちょっと楽させてもらいました。
この調子で毎年夏休みはイベント漬けで乗り切ろうと思ってます~

さて、娘の日記に書きましたが、週末はとしまえんのプールに行くつもりでした。
でも入園料、高いのね・・・(涙)
家族3人でまともに行ったら、プールだけで1万円飛んでいく!

ので。

旦那さんと相談の結果、西立川にある昭和記念公園のプールに行くことにしました。
ちょっと遠いけど、娘が遠足で二度ほど行ったことがあるので、道案内してもらいながらお安く楽しんでこようと思ってます!!
いや~混雑してるんだろうな~~~~~
でも!!
滅多に行かないプールのために、水着を新調したので(ニヤリ)はりきって行ってきます!!

後は天候次第だな。
突然大粒の雨が降ったりするので、当日はなんとかプール日和であって欲しいよぉ。

拍手[0回]

        
帰ってきたよぉ~!
予定より1時間ほど早く到着し、自宅で1時間ほど休憩し、エレクトーンのレッスンに行きました。

帰りのバスでよく眠ったみたいで、比較的元気でした。
いろいろ話してくれて、かなり楽しかったみたい♪
来年も再来年もその次もその次も、ずぅ~っと合宿行く!!と言ってます(笑)
お友達もまた増えたみたいだし、これで当分は"合気道に行きたくない"病から解放されそうです。

その後のエレクトーンも眠ることなくレッスンできたみたいで、子供ってすごいなと感心してしまいました。

そうそう、同じレッスン生のお友達は、1泊で北海道へ行き、帰ってきたばかりでした。
どうやら"たまごっち"の飛行機に乗るためだけに行って来たようです。
す・・・凄すぎる・・・!!!

レッスン後、ご飯を食べ、毎日の日課である公文の宿題もちゃんと2教科こなし、軽くシャワーを浴びて電池切れ。
あっという間に眠ったのでした。

明日は久しぶりの学童クラブ。
そしていよいよ明日で夏休みも終わり、あさってから学校が始まります!
今年から夏休みが短くなったんですよ。
授業日数を確保するためとか。
働く親としては、給食が来週から始まるので、お弁当作りが終わると思うと、最高に幸せなことです!
はるかも夏休みより学校の授業のほうが好きみたいで嬉しいらしい。
いや~、今年は本当に満喫できたのでは!と思いますね。

そして今後の予定は、今年の夏のラストを飾るべく、日曜日にとしまえんのプールに家族で行く予定です!
プールでの事故が騒がれましたが、しっかり楽しんでこようと思います☆

拍手[0回]

        
21日から2泊3日で合気道の合宿に行ってます!
合宿だから一応稽古着も持参です。
でもね、1回だけなんだよね~
プール遊びがあるから水着やサンダルも持ち、山歩きもあるから雨具も必要だし、とにかく荷物はパンパンでした。
ま、道場から貸切バスなのでラクチンだったけど。

それにしても続けざまに不在なので、とっても寂しい~
今日、母は夜の街を彷徨ったのでした・・・。
だって家にはだ~れもいなかったんだもん。

明日になればはるかが元気な姿を見せてくれると思うと一日頑張れます!

そういえばお小遣い持たせたから、何かお土産でも買ってきてくれるんだろうな~
前回、スキー合宿でもお土産を買ってきてくれたけど、キャラクターものを買ってきていた!
もちろん、自分用。
そして母には携帯のストラップ。
以上。。。

う~ん、今回はおとうちゃんにもちゃんと選んでおくれ・・・
と願うのでした。

拍手[0回]

        
先週の水曜日の話。

神宮の花火を見て、食事をしに新宿の伊勢丹会館へ。

3階にある天ぷらのお店、"銀座はげ天"へ行きました。

久しぶりの旦那さんとの食事。
軽くビールを飲み、安いコースを食べ、追加で単品の天ぷらを食べました。
追加をしたかき揚げ、おいしかったんだけど、なにやら異物発見。

金たわしのかけらが!!!

あちゃ~、せっかく旦那さんとのデートだったのにね、台無し~

そこへ下げに来た店員さんに伝えると、店長さんが名刺を持ってやってきた。
とっても恐縮し、丁寧に謝罪をし、まぁもうすぐ閉店だし、ことを荒げることなく店を出ようと会計へ。
すると「御代はいただきません」と。
"へっ?!"
旦那と目を合わせ、きょとんとする私らに
「不完全なものを提供してしまったので、御代はいただけないです」
いやいや、そんなつもりはまったくないんだけど・・・
何度か支払う・支払わないでやり取りをしたが、お店側の非ではあるし、タダ飯となりました・・・。

今まで何らかの不完全なものに出会っていたけど、まさかすべての会計をいらないといわれるとは!!!
飲食業に従事するものとして、それだけものにちゃんとこだわってるということを感じ、とても好印象でした。
はげ天さん、すばらしい対応をありがとう!
とても感動しました。
もちろん、今後このようなことがないように気をつけていただきたいですが、その心意気を大切にして、店の味を守って欲しいです。

天ぷら屋さんは滅多に行かないけど、今度は娘も連れて行きたいですね。

あ、そういえば念願の"あいすの天ぷら"食べました!!
20年以上前になるのかな、子供の頃TVで見た"あいすの天ぷら"がとってもおいしそうで、いつか食べたい!って思ってました。
東京へ出てきて、すっかり忘れていたけど、はげ天さんでみつけ、当時の"食べてみたい"という気持ちがメラメラと!!

初めて食べた"あいすの天ぷら"は、薄皮モナカのアイスに薄く衣をつけて油で揚げたものでした。
その味は、素朴で特別おいしいもの!という感じではなかったけれど、はげ天さんの心意気とともに印象に残る一品になりました。


そうそう、結局浮いた飲食代で、夜の新宿へ繰り出したことは言うまでもありません~♪

拍手[0回]

        
今日ははるかの用があったので、ちょっと遠かったし、お父ちゃんのバイクで連れてってもらいました。

お父ちゃんのバイクに乗る姿がとってもかわいいんです!
ちょこんと後ろで掴まってる姿が。
滅多に乗らないけど、今度乗るときは写真撮るぞ~!

さて、帰省先での様子ですが、とってもしっかりご飯を食べ、海水浴もし、温泉に行き、観光地を巡り、欲しいものを買ってもらい、満喫したようです。

そして、昨日はこの夏2度目の染物体験。

今回は江戸友禅。
ハンカチ染めに挑戦しました。

今回は時間も短く、アクリル絵の具を使用しての色付けでした。
でも、とっても楽しく製作できたようで、帰宅後もなかなか進まなかった夏休みの宿題の絵を自ら取り組んでいました。
絵が好きになったようです。

そんな調子で夏休みも残りわずかとなってきました。
最後の詰めで、明日から2泊3日で合気道の合宿に行ってきます。
日程を見ると、初日に稽古したら後はプール遊びやお散歩タイムなどで、仲間と楽しく過ごせそうな感じです。

今夜は早く寝ないとね。

拍手[0回]

        
ハマっていた携帯のゲームを無事にクリア。

気が付けば、全然ブログ更新していなかったことに気づいた!

いかんいかん、またぼちぼち小ネタを書き込んでいこう・・・と思うのでした。


今日は仕事の後、ダンスのレッスンに行ってきます。
くたばって書けないかなぁ。。。

いやいや、そこは気合で!


ではいってきます。

拍手[0回]

        
無事に一人旅を終え、帰ってきました!

空港の到着ロビーで今か今かと待ち構えていると、見当たらない・・・
と、よ~く見てみると、日に焼けて、ショートカットのお姉ちゃんの姿が。

はるか発見!!

なんだかとっても大きくなったような!!

しっかりとした足取りで私たちの元へ帰ってきて、引渡しを終えた後、むぎゅ~~~っと抱きしめました。

実家ではとってもよく食べたみたい。
自宅ではそんなに食べないのに~

7歳の一人旅は、彼女を少し成長させてくれたみたいです。
来年はどうしようかな~

拍手[0回]

        
今夜は神宮の花火大会を見にきています!

都会で見る花火はとっても小さく感じるけど、結構いい感じ♪

信濃町駅と千駄ケ谷駅の間、線路沿いで見物中。



拍手[0回]

        
長年、主人が携わっている団体"ホットジェネレーション"の舞台発表会を観に行きました。

ホットジェネレーションは、自閉症などの障害を抱える子供達を中心に芸術に触れる機会を提供している団体で、普段から歌やダンスや絵のスクールを行っています。

そのスクールの発表会を、ボランティアで集まったプロの役者やダンサー、歌手らによって、一つの舞台を作り上げています。

毎年、春と夏に公演しているんですが、いつも公演日は雨に悩まされるそうです。
まさにこの日も土砂降りの雨。
それでも公演時間中の出来事で、あまり気にならなかったです。

以前、私も出演させてもらったことがあるこの作品、そして、演出が大幅に変わったと聞いていたので、どんな風になったのかとソワソワしながら観劇しました。

設定は、権力に支配されている世界で、愛するものを失い、希望を失い、未来を失った民衆が、武力ではなく、人間として立ち上がっていく・・・とったところでしょうか、出演していたときも大変難しいテーマに、かなり悩んだ記憶があります。
武力ではなく・・・というところが非常に難しい。。。
とっても重い空間の中で、無垢な心を持つ子供たちが輝く姿を観て欲しい感じです。

今回は前編歌で作られた、ミュージカルの定番スタイルをとっていました。

主演である神谷たえは自閉症を抱えているけど、歌という素晴らしい武器を持ち、その武器を活かせるように歌で表現する方法にしたんだと思います。

そのせいか、他の子供たちのシーンが、ちょっと違ったものに見えてしまったのは何故だろう・・・。
全編通してしっかりした舞台づくりがされているのに、子供たちの見せ場がまったく別のものに感じてしまった・・・。
子供たちは本当に涙が出るほど頑張っていました。
一つの作品で、ミュージカル公演と発表会の2種類を見たような気分でした。
子供たちの輝きを、ひたむきな姿を、作品として色眼鏡をかけてみている自分に気が付き、純粋に感動できなくなっていた・・・。
そんな自分を恥じるように観た作品でした。


劇場が名のある場所で、価格も以前より跳ね上がり、見る側として何か別のものを求めてしまったのかと。

ホットの公演は、いつまでも子供たちが主役であって欲しい。
プロの出演者たちは、その子供たちを光り輝かせるために、板の上に立って欲しい。

そんな風に感じたのでした。

なかなか難しいですね。

是非とも子供たちの想いが響き渡るような作品を、次回に期待します。

拍手[0回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 09 2025/10 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]