たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
お久しぶりぶりデス!
たっぴです。
ブログ更新サボってました。
相変わらずマイペースなヤツです。。。


さて。
今日は銀座博品館劇場で見上げたボーイズプロデュース「五人衆」を観てきました。

長いことダンスレッスンでお世話になっている平野さんご出演の舞台です。
今回で第10弾、実は初めての観劇でした。
なんか毎回日程合わなくて、やっと行ってきた感じです。


う~ん、面白かった!
とっても粋な舞台でした。
歌も踊りも殺陣もあり。
パワフルな40代のオジサマたちが、真剣におバカな舞台をやってました。
その姿がなんともかっこいい!!
年上のオジサマ好きのワタシとしては大満足の舞台でした(*´▽`*)
歌って踊れる中年サイコー♪

ワタシも来年は40歳。
こんな素敵なパワフル40代を目指そう~☆
毎晩のストレッチ、がんばる!!

ちなみに。
見上げたボーイズさん、来年から博品館劇場で度々公演されるそうです。
楽しみ楽しみ~



あ、ブログ更新しないで何してたかって?
来年の受験に向けて、毎日せっせと勉強してまっせ。
んで、来年の受験科目は…



また今度( ̄▽ ̄)

拍手[1回]

PR
        
ども!たっぴです。
試験の翌日に、健康診断と娘の三者面談をやってきましたw
そういえば一昨年もこの時期に三者面談で、試験後に浅草の試験会場から娘の学校まですっとんでいったことを思い出しました。


ということで、遅くなりましたが報告です。


無事に簿財受験を終えました。
昨年同様、会場近くで前泊して当日を迎えました。
今回は横浜アリーナ。
アリーナはいいですね。
メッセより好き。
精神的に良い感じです。

でも、これまた昨年同様に夜は眠れず、なんともダル~い感じで会場に向かいました。
前日の夜に狭い我が家でドタバタ過ごすよりはマシかと思うんだけどね…
自宅にいて当日寝坊したら目も当てられないので、やっぱり前泊で正解なのかもしれません。


さて。
試験ですが、どうかなぁ~って感じです。
簡単に振り返ります。

簿記論は、第1問が仕訳の空欄穴埋めと本支店会計でした。
これ、昨年よりもレベル低くて、逆に罠があるんじゃないかと思い、かなり慎重にやったんですが、全然罠がなかった…
でも、昨年簡単だったはずのところを凡ミスして落としていたのを思い出し、死守しました。
その後の本支店会計ったら…
変な理論記述あるしw
適当に殴り書きして、計算に喰らいついたけど、時間もったいなかったので、埋められるところだけ埋めて次に。

第2問は帳簿と減損。
帳簿がね…数字を出せそうで出せず。
歯がゆさいっぱいでいくつか埋めて減損へいくも凡ミスあり。

第3問はベタな感じの後T/B作成。
それぞれの難易度は高くないと思ったけど、やっぱりボロボロ落としてます。

でも、難しかったという話ですね(超他人ごとだなw)。
自分自身、あまりピンときてない感じですが、結構間違えたからやっぱり難しかったのか~って印象です。
結果として、LECで言うところのボーダーの底辺にいる気がします。


次に財務諸表論。
これは簡単だったんじゃないかなぁ。
理論が注記と純資産、第3問の計算は量が少なめで基本的な内容。
ただ、B/SとP/Lの科目欄のほとんどが空欄になっていて、理論の記述量が少ないのをここでカバーしている感じでしたw
記入するのに時間かかるね~、これ。
簡単だったといいつつ、計算はいろいろと心残りがあります。
結果、やはりボーダーに乗っかったかどうか…って感じです。



手応えはあったんですよ、財表は。
簿記は脱力感ハンパなかったですが。


この試験後の手応え感からすると、簿記B・財表Aあたりが妥当かな。
これ、結構当たるのでw
自分が一番良くわかってるはずだし。


とはいえ、結果が出るまでわかりません。
4ヶ月後の12月まで結果発表おあずけなので、こんな状態でも「合格25」の書かれた通知を夢に見て、次に向けて進みたいと思います。

これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今年もこうやって無事に試験を受けられたこと、本当に感謝してます。
どんくさいアラフォーですが、一歩でも前に進んでいけるよう、これからもがんばっていきます。



さて。
これからですが、次の科目は合否にかかわらず税法やります。
今度こそ。


今の職場はアルバイトだけど、家庭と勉強と両立できて、賞与も昇給も有給もちゃんとしっかりあって、仕事自体が勉強になるので、ぬるま湯かもしれません。
このまま税理士目指さなくてもいいかな~、ここでバイトしながら舞台やれるやん~とか思う自分がいます。

でも、小さなお子さんを抱えてがんばってる女性税理士さんや、元女優さんで家庭をお持ちのとてもステキな税理士さんもいるからとても刺激されます。

何より、所長の奥様で相続専門に活躍されている税理士さんがとてもステキで、本当に尊敬しています。
その尊敬している方と試験前にお話をした時、その方はお子さんが小さい時に受験を始め、最初の3年合格がなく、その後1科目・2科目と積み上げて官報合格されたとか。

40歳目前で簿財合格もなくてショボーンとしている私が「この調子じゃ50歳過ぎちゃいます…」って漏らすと、「大丈夫よ、50歳過ぎても税理士はやれるのよ~。」って。


なんだか肩が軽くなりました。
合格できない自分を責めたり恥じたりせず、がんばりなさい!って言われた気がしました。

入所した時にも、「努力は人を裏切らないからね~。税理士になって舞台やるの?ステキじゃない~☆」って言ってもらいました。
笑われると思ったのに、ステキだなんて…


なので、今回の試験もダメかもしれないけど、やるだけのことはやったし、後悔はありません。
諦めなければ必ず結果はついてくる、そう信じたい。


ぬるま湯だと思えばそれまでなので、たとえ長い年月がかかっても、信じた道を貫いていこうと思います。
そう思ったら、会計科目にとらわれず、自分が成長できる科目をやろうと思ったのでした。


若い人には負けてるかもしれないけど、導かれるように進んできたこの道、しっかり歩いていきます。



来年に向けて始動するその前に、9月のFP2級やらないと。
恥ずかしながら、1月は実技のみの合格だったので、残りの学科をちゃんと取ります~


あ~、ビール飲みたい!!
映画や舞台観に行きたい!
カラオケ行きたい!
友達とどんちゃん騒ぎしたい!

試験終わっても健康診断のせいでビール飲めないなんて最悪だぁ~と思い、ノンアルコールビール飲んじゃったけどw
明日からまた仕事なので、週末までお預けにします。


さて、またがんばろ~!

拍手[10回]

        
いよいよ明日になりました。
第63回税理士試験が始まります。

ブログもろくに更新せず、ただひたすらにやれることをやってきました。

今年は精神的に弱くなってしまう自分といかに戦うか、これがテーマでした。
40歳目前だし、簿財で3回目だし、変なプレッシャーに潰されそうになり、問題やっては凹み、凹んでは問題やり…で、今はやれることやった!って言えるかな~と思えるようになりました。


絶対合格!がもちろん目標だけど、とにかく今までやってきたすべてを、明日の答案用紙に吐き出すだけです。


ってことで~
明日受験される皆様、共にがんばっていきましょう!


人事を尽くして天命を待つ。


昨年の試験後にお友達からもらった言葉を思い出しつつ、後悔しない戦いをしてきます。



そういえば、先日おでこに白髪が生えているのを発見!

眉毛のみならず、ついにおでこに白髪が生えたかっ!
って、思わず笑ったのですが、これってどうやら「福毛」って言うらしいですね。
抜けるといいことがあるとかないとか…
ホントかな~

拍手[4回]

        
やっぱりご無沙汰しちゃってます、たっぴです。
ここんところ、精神力のみで生きてます、ムフッ(^^ゞ


さて。
あっという間に試験日までカウントダウンな時期ですね。
毎日本当に暑いし!
おかげで冷房にやられて身体の冷えが痛いほど。
負けじとハイソックスをはいて、汗をカキカキ、なんとか毎日コツコツ取り組んでおります。



でもね、ホント自分の力不足に毎日凹みまくりです。
あ~、これが「歳をとった」ってことかwwって感じ。
40歳代からの合格率がグンと下がる理由がわかります。
計算のスピードも勘も、以前より衰えている気がします。
計算スピートが落ちたなら、他でカバーしないと…

うぉ~~っ!!負けちゃいられねぇ~!
もっとやらなくちゃ。



あと、模試は今回、LECのみ受けました。
他、TACやらLECやらNSやら、やれるものはなんでもやるスタンスでガンガン問題解いてます。
スキマ時間の家事とか通勤・買い物中は講義聴いたり、入浴中とか寝る前のストレッチ時間で一問一答的な理論やったり。
この辺の時間の使い方は、以前と変わらずです。



他、色々書きたいことはありますが、今日も疲れたのでまたいつか~


残された時間、まだまだやれることはある!
最後まで諦めずにがんばります!!

拍手[3回]

        
またまたご無沙汰しちゃいました、たっぴです。

更新がいつも以上に滞っているのは、勉強している証拠…と思っていただけるとありがたいです。
昨年はお仕事モードで更新も勉強もできなかったけど、今年は8月の試験にむけてすっかり戦闘モードなのです。
友人・知人・先輩・後輩からのいろんなお誘いがありますが、グッとこらえてお断りしている状況です。
誘ってくださった皆様、本当にごめんなさい。
試験が終わったら舞台でもライブでもバンバン行きますので!!


お仕事の方はペースがつかめて、ここのところ毎日ほぼ定時退社です。
来週は残業必須だけど、暇な時期もしっかりあります。
そんな時期はちょくちょく平日休みをとってます。
今日もお休み取ったので、朝から勉強中~
どうやら通常の有給以外に夏休み分が有給として追加されるらしい(人´∀`).☆.。.:*・゚
本当にありがたい~!!
税理士事務所ってなんて素敵なの☆


あ、ちゃんと受験申し込みしてきましたよ~
申込開始の2日目に東京国税局で直接申し込みました。
やはり横浜アリーナでしたw
今回も昨年同様、前泊することにします。
近いけどね、前夜くらいは一人静かに過ごしたいですもん(・ω<)



肝心の勉強の方は、いつになく順調じゃないかな~と。
多分、3回目にしてやっとまともに勉強してる気がしますww

が、計算では相変わらず凡ミス連発で、解説講義は正直必要なく、思い込みや電卓ミスなどが絶えません。
やはり常に満点を取るくらいの覚悟で1回1回の問題に取り組むようにしていかないといけないです。
日商簿記1級に合格した時のあの感覚を、簿財答案に活かせるようにがんばります。



ってことで。
今日の平日休み、有意義な時間にしたいと思います。

とはいえ、実は今日はあんまり寝てません~
娘が今日から修学旅行でして。
朝は5時過ぎに起床。
寝たのは3時半頃で仮眠レベルw
でも、今寝てしまったら一日が終わってしまうので、頑張って起きてます(汗)
不思議と眠くないし。

娘は雨が降る中、元気よく出かけて行きました。
娘が帰ってくる日曜日の夕方まではガッツリ勉強できる絶好の機会なので、今やるべきことを一つ一つ丁寧にやっていこうと思います。


あ、旦那さんは…(;・∀・)ハッ?
うむ、協力してもらおう!


さて。
また問題演習じゃ~!
がんばります!!

拍手[1回]

        
遅くなりましたが、ライブの報告です☆

5月11日土曜日。
雨降りの中、高円寺のライブハウスShowBoatさんでTHE OUTSIDE STREET 30周年記念ライブが行われました。
(ばんださん、岩崎さん、まっつん、本当にお疲れ様でした!)

第1部・第2部に分かれての初ワンマンライブ。
雨にもかかわらず大勢の方にご来場いただき、大盛り上がりでした~
劇団時代に一緒に歌ったことのある友人も、全く知らないでやってきた友人も、メチャクチャ喜んでくれたのでホッとしました。

第1部では、演奏した曲のほとんどを歌えるレベルなので、隅っこや楽屋で一緒に歌ってました~
なんか、妊娠中に舞台やった時を思い出しましたよ。
同じようにばんださん(THE OUTSIDE STREETのリーダーで~す)の曲が流れると、ソデでコッソリ歌って踊ってたな~
妊婦さんだったからソング・ダンスは外されちゃったのでw
ステージにいるメンバーに負けるか!ってくらい、踊って歌ってましたぜ。
安定期バンザイヽ(^。^)ノ


そして、ワタシらコーラス隊は第2部で登場。
70年代後半~80年代前半あたりの洋楽カバー5曲をお届けしました。
ワタシが洋楽にハマっていたのは80年代後半だったから、なんとなく聞いたことある~って感じの選曲でした。
40代後半~の方にはドンピシャかな。
曲のイメージに合わせてメンバーで試行錯誤して簡単に振り付けもやりましたが、それが結構印象深かったみたいです。
むふふっ☆

いや~、でも大変でした、ホント。
普段、音楽の世界から離れていたし、英語だし(笑)、全然歌詞が入ってこないわ、ハモれないわでww
バンドの皆様にはご心配をお掛けしまくりました。
まぁ、当日がどうだったのかは、聞いた人にしかわかりませんが、盛り上がってたのでOK?なのかな??

ともあれ、結果オーライってことで♪


当日終了後は、来てくれた友人たちとコーラス隊のメンバー一部とで朝までカラオケで大盛り上がり~
途中で寝るかとおもいきや、ワタシとコーラス隊の仲間の2人だけ、最後の最後まで歌ってました。
むはははは~っ。
なにせ、練習で度々カラオケに出向いていたものの、歌う曲はライブで歌う曲だったので、歌いたい歌を思う存分歌ったって感じです。



思い残すことはない!ってな感じで朝を迎え、その日の午後は娘をHeySayJUMPのコンサートに連れて行き、娘と娘の友達だけ東京ドームに入れて自分は外で出待ち。
それ!勉強じゃ~!と勢い良くガリガリ…のつもりが、やっぱりくたびれてたみたいであんまり進まず。

その後の1週間は見事に疲れが残った状態で、全然仕事にならず。。。
それでも勉強じゃ~!で毎夜格闘していたら、ブログ更新するまでに1週間経ってました。
いかんな~。


ということで。
個人的に大イベントが終わったし、受講しているLECの講座も直前答練が始まったことだし、あとは8月まで突っ走るのみです!

次は何年か後にお芝居で舞台に立つ報告ができるよう、早く税理士試験の結果を出していきたいと思います。

拍手[3回]

        
あ~、GWが終わってしまいますね…
皆様、連休はいかがお過ごしでしたか?
ワタシはほぼ引きこもり状態デシタw
毎日がお休みだったら絶対合格できるよなぁ。

さてさて。

今日、GW最終日の夜、人がいつもより少ない雰囲気の渋谷に行ってきました。
もちろん、目的は「ガレキとラジオ」です。

何度観ても泣けます。
それも嫌味じゃない涙です。
毎回元気をもらいます。
もうすっかり南三陸町の住民気分☆

今日はちょっとネタバレありで。

亡くなった姉を語り涙する村松さんの話に、毎回共感してます。
失ってから気がつく自分の気持ち、その心に不器用に向き合う姿に、毎回涙が溢れます。

結婚式&出発式は、本当になんとも言えない感動が湧き上がります。
タコもワカメも最高!(←観た人にはわかるはず~)

また、この映画で流れる「久しき昔」に、ただただ理由なく涙が溢れるのです。


そして、何と言ってもナレーターの役所広司さんの語りが、やっぱりすごい。
初めて観た時に、その演出に衝撃を受けましたが、観れば観るほど深く、心に静かに染みてくる。
そんな印象です。

そして、今回はパンフレットを入手しました。

パンフレットの中の写真、好きです。
ヒューマントラストシネマ渋谷では、写真展も開催されています。

また、応援メッセージを書いて南三陸町に贈るそうです。
もちろん、書きました!


ちなみに、大好評!のようで、上映期間が延長されているみたいです。
「震災の映画」とか「震災のドキュメンタリー」と聞いて、なんだか気持ちが向かないという方もいらっしゃると思います。
でも、それは実にもったいない。
まずは観ていただきたい、そして、一人でも多くの方に知ってもらうことが大切なのではないかと。

渋谷以外にも、各地で公開されています。
日本全国に、「ガレキとラジオ」の風が吹いてほしい、そう願ってやみません。

さて、明日からまた仕事だな~
憂鬱な気持ちもなんのその、当たり前の毎日に感謝です☆
明日からもがんばっぺ!!

あ、5月11日のライブもよろしくね~ん♪
詳細はこちら
たぴろぐ ライブ出演

拍手[2回]

        
ゴールデンウィークまっただ中ですね。
皆様、いかがお過ごしですか?

さて、ワタクシたっぴは、来月5月11日にあるバンドのライブに出演させてもらうことになりました。



随分昔、参加していた劇団に曲を提供してくださっていたバンド・THE OUTSIDE STREETの30周年記念ライブ、しかもワンマンライブ!
そこでライブの後半に、コーラスでちょこっとステージに上がります。

きゃ~!ステージだなんてずいぶんご無沙汰だわっ!


そんなことがあり、勉強の合間に練習に励む毎日です。
役者として~ではないですが、ステージに立つ以上、ちゃんとやりきりたいと思います☆
しっかり盛り上げますよ~


というわけで。

興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひおいでください♪
ライブハウスでお待ちしております(・ω<)


詳細

日時 2013年5月11日(土) 18:00~ Open 18:30~ Start
場所 高円寺ライブハウス showboat
地図

大きな地図で見る
料金 3,000円(前売)+1ドリンク630円

THE OUTSIDE STREETホームページはこちら

☆左サイドバーにメッセージフォームを設置しました。
行くぜ!という素敵な方がもしいらっしゃいましたら、遠慮なくご一報ください。
受付にチケットをご用意いたします☆

拍手[2回]

        
またまたご無沙汰しちゃっております、たっぴです。

書きたいことは山盛りてんこ盛りですが、毎晩おとなしく勉強に励む日々でございます。
週末は、来月参加するイベントの練習とか娘のこととかいろいろあり、余力なしな状況ですw
早くGWにならないかなぁ~、ガッツリ引きこもって勉強するんだけど。

っていうか、昨日発表された第63回の税理士試験公告はちゃっかりチェックしたんですが、そういえばと思って改めて見て気がついたことがあり、早く眠りたい衝動を抑えてメモメモしておきます。


昨年の受験地、東京は千葉と同じくくりだったんだけど、今年は「東京・神奈川」のようですな。
ということは、もう東京申し込みで幕張メッセの可能性はなくなったのかな?

神奈川…近いけど、神奈川にもよるなぁ。

やっぱりアリーナ?
それとも…。


もう、あちこちたらい回しにするのはやめておくれ~

いっそ地方で受験しようか。
北海道とか、広島とか、沖縄とか。

あ、千葉の人はどこで申し込むんだろ。


ま、いいや。
当日無事に試験が受けられるならどこへでも行きますよ。
変なところに飛ばされたりしないよう、申し込みは開始直後に済ませたいな。


ということで。
真夏の戦にむけて、今はコツコツと準備するのみ。
絶対合格、それしかない。
がんばります!!

そうそう、5月のイベント情報、忘れずに近日中にお知らせします~☆
むふふっ♪

拍手[2回]

        
今日は娘が通ってる塾の個人面談に行ってきました。
春から中学3年生になるので、進路についてとか授業内容についてとか、1時間くらいお話しちゃいました。


娘は半年くらい前から個別指導塾に通っているのですよ。
ちなみに、公文式も英語だけは続けている状態です。
あ、合気道も部活動もやってますぜ~


それにしても、なんか都会って大変ですな。
私も旦那も田舎育ちでよくわかりませんがな。


っていうか、高校受験のための塾なんて通った経験ないし。
自分で家勉やって、それなりに偏差値上げたぞ。
そもそも高校入試に塾って絶対必要なんか?
娘もワタシら親も高望みしてないし。

あぁ、塾って都内の入試情報料と思えばいいのか。

と、話の途中でグルグルといろんな事を思うのでした。
中学受験を考えていた親とは思えない思考だにゃ~ww


まぁね、勉強方法は人それぞれ。
合う合わないもあるし。
でも、自学自習はできるはずなんだけどなぁ。
娘にしてみれば、今の塾に通いだしてから理解できるようになったものもあるみたいで喜んでるし。
これはこれで良いのかな。

あ~、学校のPTA活動は最後までぶっちぎるつもりだけど、娘の進路のことで動かないといけないことが増えていくんだな~と、しみじみ感じたのでした。



帰宅後は都内の高校検索モード。
おかげで勉強進まずw

おっと、言い訳かい?
うむ、言い訳だな。

明日もお友達とランチやらダンスレッスンやらで盛りだくさんですが、言い訳せずに自分の勉強もちゃんとやるべし。

娘共々、がんばらねば!

拍手[0回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    51
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]