たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも!たっぴです。
またまたご無沙汰してます。
そして気がつけば大晦日の夜。
税理士試験の結果報告もせず、2018年を終えるのはいかがなものかと、、、いうことで。
まぁ、不合格だったわけですが。
また懲りずに、来年も…
という感じでもなく。
来年から通信制の大学で学ぶことにしました。
ゆくゆくは大学院を経て、税理士の道を歩きたいと。
さて。
2018年は、他にもいろいろありました。
1月末で前職を退職し、翌日から今の事務所へ転職しました。
2月~3月には、娘がニュージーランドへ短期留学に行くことができ、貴重な時間を過ごすことができたようです。
4月には、KIDの演出家・東由多加の墓参りで長崎へ。
東さんといえば雨、なのに、今年は真夏かと思うほどの快晴でビックリ。
8月の試験後に、独身時代に一緒に働いた仲間とひさしぶりに出会ったり。
そして、10月には旦那さんの母が他界しました。
できそこないの私のような嫁でも、娘のように可愛がってくださり、本当にありがたかったです。
感謝の想いであふれています。
世間でよく聞くような、嫁姑問題とは無縁でした。
これからは、お義父さんがお元気なうちに、なるべく顔を見に帰るようにしていこうと思っています。
この年末年始は、年始に旦那さんの実家へ行ってきます。
ちなみに、実家の両親はどちらも元気いっぱい。
ただ、2年前に母の大腸がん手術で帰省したのを最後に実家に帰っていないので、2019年は何が何でも米子に帰るぞ!!
ということで。
出会いと別れ、がキーワードな1年でした。
2019年は、どんな出会いがあるかな。
自分を見失わないように、引き続き頑張ってまいります。
皆様、本年もありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
2019年もよろしくお願いします!
またまたご無沙汰してます。
そして気がつけば大晦日の夜。
税理士試験の結果報告もせず、2018年を終えるのはいかがなものかと、、、いうことで。
まぁ、不合格だったわけですが。
また懲りずに、来年も…
という感じでもなく。
来年から通信制の大学で学ぶことにしました。
ゆくゆくは大学院を経て、税理士の道を歩きたいと。
さて。
2018年は、他にもいろいろありました。
1月末で前職を退職し、翌日から今の事務所へ転職しました。
2月~3月には、娘がニュージーランドへ短期留学に行くことができ、貴重な時間を過ごすことができたようです。
4月には、KIDの演出家・東由多加の墓参りで長崎へ。
東さんといえば雨、なのに、今年は真夏かと思うほどの快晴でビックリ。
8月の試験後に、独身時代に一緒に働いた仲間とひさしぶりに出会ったり。
そして、10月には旦那さんの母が他界しました。
できそこないの私のような嫁でも、娘のように可愛がってくださり、本当にありがたかったです。
感謝の想いであふれています。
世間でよく聞くような、嫁姑問題とは無縁でした。
これからは、お義父さんがお元気なうちに、なるべく顔を見に帰るようにしていこうと思っています。
この年末年始は、年始に旦那さんの実家へ行ってきます。
ちなみに、実家の両親はどちらも元気いっぱい。
ただ、2年前に母の大腸がん手術で帰省したのを最後に実家に帰っていないので、2019年は何が何でも米子に帰るぞ!!
ということで。
出会いと別れ、がキーワードな1年でした。
2019年は、どんな出会いがあるかな。
自分を見失わないように、引き続き頑張ってまいります。
皆様、本年もありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
2019年もよろしくお願いします!
ども!たっぴです。
またまたご無沙汰してしまいました。。。
もう8月も後半。
今年の夏は酷い暑さで、災害もあったし、なんだか大変でしたね。
そしたら途端に秋の空気に。
身体がついていかない。。。
なかなか印象深い平成最後の夏になってしまったなぁと。
さて。
毎年毎年、めげずに受験している税理士試験。
今年ももちろん受験してきました。
あぁ、早稲田…
今年も消費税法1本でやってきました。
とはいえ、直前までほとんどまともに勉強できず。
多分ね、もう飽きちゃったんじゃない?ワタシ(;・∀・)
とか思う心を騙しながら、試験前に1週間お休みをもらって缶詰作戦でした。
今年の内容を振り返る…
のはもうムリw
試験問題の感じとしては、なんか良問だったような気がするけど、どうなのかな?
出来た気はしないがww
理論も計算も一応空欄はナシでやってきました。
今年は点数教えてくれるらしいけど、余計凹むかな。
あ~、ホントに受かる気がしない。
ですが、忘れて次へ歩き出します。
次は…
いよいよ40代半ばで会計2科目のみという状態をどうするか、考え中です。
院卒・税法2科目免除を検討してます。
一人娘も来年で短大を卒業するし、タイミング的に院卒目指してもいいのでは?という感じです。
ただ、やっぱり高卒だし、大学院は学費がお高いし、いますぐ~はちょっと難しい。
いつか通信制でいいから大卒目指したいと思っていたので、大学院目指す前にいっそ通信制の大学で学んでみようかと思ったりしてます。
会計・税法分野の知識だけ頭でっかちになるのは嫌だから~
ということで。
今日はとある通信の大学の説明会に行ってみました。
学習スタイルが超アナログでビビった…
他も見てみなきゃだな。
とりあえず、まだ娘の短大の学費半期分の支払いが残ってるから、来年の春から始めたいと思います。
それまでは、法人税法を今一度勉強して、10月の全経税法試験目指します。
この10月が第100回らしい。
なんか、燃える!!
勉強に飽きてきてるのは間違いない。
でも学びたい欲求はおおいにあるっぽい。
ま、今のままじゃ意味がないので、何度目かの変化球をここでぶち込みます。
変化球のせいでずいぶん回り道した気もするけど、全部意味がある!!(はず)。
ど真ん中40代でも、頑張っていきますっ!!
またまたご無沙汰してしまいました。。。
もう8月も後半。
今年の夏は酷い暑さで、災害もあったし、なんだか大変でしたね。
そしたら途端に秋の空気に。
身体がついていかない。。。
なかなか印象深い平成最後の夏になってしまったなぁと。
さて。
毎年毎年、めげずに受験している税理士試験。
今年ももちろん受験してきました。
あぁ、早稲田…
今年も消費税法1本でやってきました。
とはいえ、直前までほとんどまともに勉強できず。
多分ね、もう飽きちゃったんじゃない?ワタシ(;・∀・)
とか思う心を騙しながら、試験前に1週間お休みをもらって缶詰作戦でした。
今年の内容を振り返る…
のはもうムリw
試験問題の感じとしては、なんか良問だったような気がするけど、どうなのかな?
出来た気はしないがww
理論も計算も一応空欄はナシでやってきました。
今年は点数教えてくれるらしいけど、余計凹むかな。
あ~、ホントに受かる気がしない。
ですが、忘れて次へ歩き出します。
次は…
いよいよ40代半ばで会計2科目のみという状態をどうするか、考え中です。
院卒・税法2科目免除を検討してます。
一人娘も来年で短大を卒業するし、タイミング的に院卒目指してもいいのでは?という感じです。
ただ、やっぱり高卒だし、大学院は学費がお高いし、いますぐ~はちょっと難しい。
いつか通信制でいいから大卒目指したいと思っていたので、大学院目指す前にいっそ通信制の大学で学んでみようかと思ったりしてます。
会計・税法分野の知識だけ頭でっかちになるのは嫌だから~
ということで。
今日はとある通信の大学の説明会に行ってみました。
学習スタイルが超アナログでビビった…
他も見てみなきゃだな。
とりあえず、まだ娘の短大の学費半期分の支払いが残ってるから、来年の春から始めたいと思います。
それまでは、法人税法を今一度勉強して、10月の全経税法試験目指します。
この10月が第100回らしい。
なんか、燃える!!
勉強に飽きてきてるのは間違いない。
でも学びたい欲求はおおいにあるっぽい。
ま、今のままじゃ意味がないので、何度目かの変化球をここでぶち込みます。
変化球のせいでずいぶん回り道した気もするけど、全部意味がある!!(はず)。
ど真ん中40代でも、頑張っていきますっ!!
どーもー!
たっぴです。
またまたご無沙汰してます。
元気です、めちゃくちゃ。
実は、2月に転職しまして。
とある税理士法人から、個人の税理士事務所勤務となりました。
繁忙期の転職ということで、前の職場にも今の職場にも迷惑かけバタバタしてましたが、なんとか落ち着いた感じです。
で。
今年も暑い熱い夏を迎えるべく自習室を再開し、今日は国税局に申込書類を取りに行って来ました。

あー、今年もきたな~って感じだ。
ほぼノー勉で過ごしてしまったので、残された期間は合格目指して走り出すことにします。
うりゃーーーー!!
と、言いつつ。
明日は関東脱出する予定。
朝イチの飛行機、寝坊が怖い〜(汗)
ってことで。
ぼちぼちとがんばりますぜっ!
たっぴです。
またまたご無沙汰してます。
元気です、めちゃくちゃ。
実は、2月に転職しまして。
とある税理士法人から、個人の税理士事務所勤務となりました。
繁忙期の転職ということで、前の職場にも今の職場にも迷惑かけバタバタしてましたが、なんとか落ち着いた感じです。
で。
今年も暑い熱い夏を迎えるべく自習室を再開し、今日は国税局に申込書類を取りに行って来ました。
あー、今年もきたな~って感じだ。
ほぼノー勉で過ごしてしまったので、残された期間は合格目指して走り出すことにします。
うりゃーーーー!!
と、言いつつ。
明日は関東脱出する予定。
朝イチの飛行機、寝坊が怖い〜(汗)
ってことで。
ぼちぼちとがんばりますぜっ!
ども!
たっぴです。
さて大晦日。
久しぶりの旦那さまの実家でのんびり紅白を観ております。
今年は娘の独立が最大イベントでした。
大人の階段を上っていく背中をちょこっと押しましたが、今ではずいぶんたくましくなったなぁと思う日々です。
年明けには、短期留学でニュージーランドのオタゴへ行く娘。
1ヶ月ですがホームステイなので、よい経験になるといいなぁと思うばかりです。
私は、というと。
ま、凹んでばかりでいられないので、前向いて歩いていくのみ。
がんばっていかねば!
2018年、必ず結果を出すぞ!!
ということで。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
写真は名古屋駅。

2度目の名古屋で初めて駅を見上げてみた、の図。
たっぴです。
さて大晦日。
久しぶりの旦那さまの実家でのんびり紅白を観ております。
今年は娘の独立が最大イベントでした。
大人の階段を上っていく背中をちょこっと押しましたが、今ではずいぶんたくましくなったなぁと思う日々です。
年明けには、短期留学でニュージーランドのオタゴへ行く娘。
1ヶ月ですがホームステイなので、よい経験になるといいなぁと思うばかりです。
私は、というと。
ま、凹んでばかりでいられないので、前向いて歩いていくのみ。
がんばっていかねば!
2018年、必ず結果を出すぞ!!
ということで。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
写真は名古屋駅。
2度目の名古屋で初めて駅を見上げてみた、の図。
ども!たっぴです。
毎日寒いですな~
今週は金土と忘年会2連チャンでした。


金曜日は新宿の夜景を眺めながらのすき焼き~♪
土曜日は金町でドンチャン騒ぎ♪♪
連チャンがしんどくなってきたなぁ(汗)
さて。
今年の試験の結果が届きました。
ま、不合格でございます。
それも超底辺w
Dですよ、D。
受けた税法、2回ともこれだよ。
あー、なにやってたんだよ、たっぴ( ノД`)…
と、自分に突っ込みまくりです。
置かれた状況の中で結果を出す、そうあるべきと思ってやってきたけど、もういろいろ限界きてるなぁと思ってしまう。
これはいかん。
なんとかしないと。
転んでも立ち上がる。
今までもそうだし、これからもそうやって行くのみ。
ってことで。
また来年も消費税法に挑戦です。
ちなみに、実務のためにと思って法人税法も勉強中。
これから所得税法も加えて、ひとまず2月の全経税法1級コンプリート目指します。
腐りそうな心を蘇生させるには、お尻ペシペシするのが早い。
全経終わったら確定申告でまた停滞するし、消費は春からガッツリ作戦かな。
とにかく理論がダメなことはわかっているので、そこはコツコツ続けていきます。
また来年もがんばります。
一年後、必ず合格報告するぞ!!!
毎日寒いですな~
今週は金土と忘年会2連チャンでした。
金曜日は新宿の夜景を眺めながらのすき焼き~♪
土曜日は金町でドンチャン騒ぎ♪♪
連チャンがしんどくなってきたなぁ(汗)
さて。
今年の試験の結果が届きました。
ま、不合格でございます。
それも超底辺w
Dですよ、D。
受けた税法、2回ともこれだよ。
あー、なにやってたんだよ、たっぴ( ノД`)…
と、自分に突っ込みまくりです。
置かれた状況の中で結果を出す、そうあるべきと思ってやってきたけど、もういろいろ限界きてるなぁと思ってしまう。
これはいかん。
なんとかしないと。
転んでも立ち上がる。
今までもそうだし、これからもそうやって行くのみ。
ってことで。
また来年も消費税法に挑戦です。
ちなみに、実務のためにと思って法人税法も勉強中。
これから所得税法も加えて、ひとまず2月の全経税法1級コンプリート目指します。
腐りそうな心を蘇生させるには、お尻ペシペシするのが早い。
全経終わったら確定申告でまた停滞するし、消費は春からガッツリ作戦かな。
とにかく理論がダメなことはわかっているので、そこはコツコツ続けていきます。
また来年もがんばります。
一年後、必ず合格報告するぞ!!!
ども!たっぴです。
今月は初めて担当の顧問先の決算申告業務を行いました。
しかもこの時期は個人的に繁忙期でして。
一年で一番入力業務がモリモリ盛り上がるため、オバハンにはきつ〜い11月となりました。
まだまだ続くと思うと、ぐったりです(´ρ`)
そんな中、本日よみうりホールに行ってきました。

世界で活躍する サイレントコメディー・デュオ が~まるちょば!! の2017年公演です。
ホントは旦那さんが行くつもりでチケット購入してたけど、仕事の都合で断念。
娘もバイトで無理だし、代理で嫁が行ってきたわけです。
いやもう、終始笑いっぱなし!
一人で行ってきたのに、なんだか会場の皆さんと仲良くなった気分です♪
約2時間のうち、6割7割が客掛け・客イジリと感じるくらい、とにかく全客席巻き込んでのパフォーマンス。
全力疾走なのに、いろんなハプニングも計算されてると思うほど何が起きても笑いに変える、タフなお二人に脱帽です。
ロッケンロールペンギン、大好き!!
家族や友達と一緒だったら、間違いなくペンギンで挨拶したくなる~!!
動画欲しい…
今年のツアーのDVD出たら買うぞっ!!
来年もあるかな?
次は家族揃って行きたいなー。
ただ、ギリギリで会場到着したからなのか、ロビーには物販も何もなく、ポスターさえも見当たらず…
もともと設置なかったのかな?
終演後に物販あったら良かったのにぃ。
と、興奮気味によみうりホールをあとにして、久しぶりにちょっぴり銀ブラして、カフェでまったりして、休日を満喫。
たまには出掛けないとイカンね。
明日からまたハードな毎日かと思うと吐き気がするけど、今日の楽しい時間のおかげで元気が出ました。
旦那さんの分までしっかり笑ったし、チケット無駄にしなくて済んだし、よきよき。
とおちゃん、サンキュー☆
また明日から頑張りますぜっ!
オバハンパワー炸裂で!!
今月は初めて担当の顧問先の決算申告業務を行いました。
しかもこの時期は個人的に繁忙期でして。
一年で一番入力業務がモリモリ盛り上がるため、オバハンにはきつ〜い11月となりました。
まだまだ続くと思うと、ぐったりです(´ρ`)
そんな中、本日よみうりホールに行ってきました。
世界で活躍する サイレントコメディー・デュオ が~まるちょば!! の2017年公演です。
ホントは旦那さんが行くつもりでチケット購入してたけど、仕事の都合で断念。
娘もバイトで無理だし、代理で嫁が行ってきたわけです。
いやもう、終始笑いっぱなし!
一人で行ってきたのに、なんだか会場の皆さんと仲良くなった気分です♪
約2時間のうち、6割7割が客掛け・客イジリと感じるくらい、とにかく全客席巻き込んでのパフォーマンス。
全力疾走なのに、いろんなハプニングも計算されてると思うほど何が起きても笑いに変える、タフなお二人に脱帽です。
ロッケンロールペンギン、大好き!!
家族や友達と一緒だったら、間違いなくペンギンで挨拶したくなる~!!
動画欲しい…
今年のツアーのDVD出たら買うぞっ!!
来年もあるかな?
次は家族揃って行きたいなー。
ただ、ギリギリで会場到着したからなのか、ロビーには物販も何もなく、ポスターさえも見当たらず…
もともと設置なかったのかな?
終演後に物販あったら良かったのにぃ。
と、興奮気味によみうりホールをあとにして、久しぶりにちょっぴり銀ブラして、カフェでまったりして、休日を満喫。
たまには出掛けないとイカンね。
明日からまたハードな毎日かと思うと吐き気がするけど、今日の楽しい時間のおかげで元気が出ました。
旦那さんの分までしっかり笑ったし、チケット無駄にしなくて済んだし、よきよき。
とおちゃん、サンキュー☆
また明日から頑張りますぜっ!
オバハンパワー炸裂で!!
ども!たっぴです。
さて。
昨夜はザ・チョンマゲ群団の時代劇を観てきました。

この集団、ずいぶん昔に私も参加しておりまして。
私がKIDの研究生を終える頃、私の人生にはKIDしかない!とあんなに思っていたのに、心定まらず悩みまして。
そのまま卒業して出ていき、しばしボーッと過ごしていたときに、同じく研究生を卒業していた同期が別の場所で舞台をやるとの情報が。
このままじゃいけない、
なんのためにKIDに残らず出ていったのか、
そう思い、オーディション情報誌を開き、目に入ったのがこのチョンマゲ群団。
もともと時代劇は好きな方で、その時の作品も水戸黄門と忠臣蔵が題材でどちらも大好き!
忠臣蔵なんて、小学生の頃に47人覚える勢いでしたから。
ってことで、オーディションを受け合格し、チョンマゲで2作品、そこで出ていたキャストから声をかけてもらった別の時代劇へも出演させてもらいました。
なにより、旦那さんとなる人と出会った運命の集団です。
前置き長い(汗)
今回はマクベスと戦国時代の融合という作品の再演です。
以前も今回も、我が旦那さんが出ているので行ってきた、というのが正直なところです。
ですが、前回よりも完成度高かった!
と思います。
ま、言いたいことは山盛りありますが。
特に殺陣。
そしてセリフ。
旦那さんに感想を聞かれたので思いの丈ぶつけましたが、ここでは置いておきます( ̄▽ ̄)
演出の脇さん(和希さん)が求める、シェイクスピア作品の言葉の世界観を大切にしつつ、手を抜かない時代劇の空間。
さすがです!!
KIDの後にこの集団に参加できたこと、本当にありがたかったと思うんですよ。
KIDでは自我の解放を学び、チョンマゲでは所作の在り方や空間の作り方を学んだと思います。
脇さんが出したい音、魅せたい絵、一つ一つのこだわりを教わることができ、その後の舞台活動の土台となりました。
脇さんは本当にすばらしい演出家だと思います。
尊敬する一人です。
そして、今回何より嬉しかったのは倉石功さんとお会いできたこと!
ドラマ「スクールウォーズ」の相模一高監督役の名優ですっ!(スクールウォーズ大好きなもんでw)
大好きな俳優さんなので、旦那さんにお願いして紹介してもらっちゃいました♪
握手できた!!
わーい( ≧∀≦)ノ
完全にミーハー丸出しwww
脇さんの人望で集まったキャスト、スタッフ、そして観客たち。
シェイクスピア色が強い時代劇なので好き嫌い分かれるとは思いますが、素敵な劇場空間が出来ています。
公演は11/6月曜日まで。
千秋楽までどうか無事故でありますように。
脇さん、ありがとうございます♪
さて。
昨夜はザ・チョンマゲ群団の時代劇を観てきました。
この集団、ずいぶん昔に私も参加しておりまして。
私がKIDの研究生を終える頃、私の人生にはKIDしかない!とあんなに思っていたのに、心定まらず悩みまして。
そのまま卒業して出ていき、しばしボーッと過ごしていたときに、同じく研究生を卒業していた同期が別の場所で舞台をやるとの情報が。
このままじゃいけない、
なんのためにKIDに残らず出ていったのか、
そう思い、オーディション情報誌を開き、目に入ったのがこのチョンマゲ群団。
もともと時代劇は好きな方で、その時の作品も水戸黄門と忠臣蔵が題材でどちらも大好き!
忠臣蔵なんて、小学生の頃に47人覚える勢いでしたから。
ってことで、オーディションを受け合格し、チョンマゲで2作品、そこで出ていたキャストから声をかけてもらった別の時代劇へも出演させてもらいました。
なにより、旦那さんとなる人と出会った運命の集団です。
前置き長い(汗)
今回はマクベスと戦国時代の融合という作品の再演です。
以前も今回も、我が旦那さんが出ているので行ってきた、というのが正直なところです。
ですが、前回よりも完成度高かった!
と思います。
ま、言いたいことは山盛りありますが。
特に殺陣。
そしてセリフ。
旦那さんに感想を聞かれたので思いの丈ぶつけましたが、ここでは置いておきます( ̄▽ ̄)
演出の脇さん(和希さん)が求める、シェイクスピア作品の言葉の世界観を大切にしつつ、手を抜かない時代劇の空間。
さすがです!!
KIDの後にこの集団に参加できたこと、本当にありがたかったと思うんですよ。
KIDでは自我の解放を学び、チョンマゲでは所作の在り方や空間の作り方を学んだと思います。
脇さんが出したい音、魅せたい絵、一つ一つのこだわりを教わることができ、その後の舞台活動の土台となりました。
脇さんは本当にすばらしい演出家だと思います。
尊敬する一人です。
そして、今回何より嬉しかったのは倉石功さんとお会いできたこと!
ドラマ「スクールウォーズ」の相模一高監督役の名優ですっ!(スクールウォーズ大好きなもんでw)
大好きな俳優さんなので、旦那さんにお願いして紹介してもらっちゃいました♪
握手できた!!
わーい( ≧∀≦)ノ
完全にミーハー丸出しwww
脇さんの人望で集まったキャスト、スタッフ、そして観客たち。
シェイクスピア色が強い時代劇なので好き嫌い分かれるとは思いますが、素敵な劇場空間が出来ています。
公演は11/6月曜日まで。
千秋楽までどうか無事故でありますように。
脇さん、ありがとうございます♪
ども!たっぴです。
先週の日曜日、全経の消費税法検定1級を受験してきました。
で、98点で合格してました。
この検定、正直税理士試験受験生にはあまり意味がないです。
合格率も8割程度、内容も過去問やっておけばパターンでやれちゃいます。
ただ、税理士試験までは受けないけどとか、科目始めたばかりだとか、初学者状態で実務のために、という方には良いのではないかと思います。
ザックリ全体を学習できますからね。
ということで、2月に法人税法1級と所得税法1級を受験しようと思ってます。
すでに過去問も調達済みだし。
テキストは…なんとかなるでしょ。
実は色々あって、職場で税務の顧問先担当を持つことになり、ただいま絶賛奮闘中。
これまでずっと内勤の会計入力担当でしかなかったので、今とってもしんどいです。
正社員でもないのにw
何度も今でもいつでも転職してやる!と思いつつ、まぁなんとかしがみついてます。
試験勉強と実務は違うとはいうものの、知ってるということは必要だと痛感してます。
消費税法やっててよかったとつくづく思う次第。
税理士試験は来年も消費税法受験だなーと思っているのですが、早く法人税法やらなくちゃと焦り、今度の確定申告までに所得税法勉強しておかなくちゃと焦り、そんな毎日です。
なので、法人税法は仕掛中、所得税法は初学者というポジションで2月検定受けようと思います。
いやほんと。
税理士試験受けながら実務バリバリやってる人を尊敬します!!
私には無理だ。
仕事と勉強の両立、勉強8割くらいの気持ちでいたいのに、仕事ガッツリになっちゃうのよね。
仕事ガッツリはプライベートまで影響するよ、トホホ。
ほんと、転職したい。
担当持つなんて百年早い。
でもいろんなしがらみで離れられず。
もう43歳だし。
娘にお金かかるから、仕事で冒険できないよ。
と。
後ろ向きな感情にまみれてしまうのはイカンですな。
実務と勉強の心のバランスをとるために、前向きに考えた結果の全経税法受験という選択です。
ま、がんばっていきますぜ!
にしても。
今回の試験、あわよくば満点かも?と思っていたけど98点とは…
多分理論を1個間違えたのかな?
なんか残念~
先週の日曜日、全経の消費税法検定1級を受験してきました。
で、98点で合格してました。
この検定、正直税理士試験受験生にはあまり意味がないです。
合格率も8割程度、内容も過去問やっておけばパターンでやれちゃいます。
ただ、税理士試験までは受けないけどとか、科目始めたばかりだとか、初学者状態で実務のために、という方には良いのではないかと思います。
ザックリ全体を学習できますからね。
ということで、2月に法人税法1級と所得税法1級を受験しようと思ってます。
すでに過去問も調達済みだし。
テキストは…なんとかなるでしょ。
実は色々あって、職場で税務の顧問先担当を持つことになり、ただいま絶賛奮闘中。
これまでずっと内勤の会計入力担当でしかなかったので、今とってもしんどいです。
正社員でもないのにw
何度も今でもいつでも転職してやる!と思いつつ、まぁなんとかしがみついてます。
試験勉強と実務は違うとはいうものの、知ってるということは必要だと痛感してます。
消費税法やっててよかったとつくづく思う次第。
税理士試験は来年も消費税法受験だなーと思っているのですが、早く法人税法やらなくちゃと焦り、今度の確定申告までに所得税法勉強しておかなくちゃと焦り、そんな毎日です。
なので、法人税法は仕掛中、所得税法は初学者というポジションで2月検定受けようと思います。
いやほんと。
税理士試験受けながら実務バリバリやってる人を尊敬します!!
私には無理だ。
仕事と勉強の両立、勉強8割くらいの気持ちでいたいのに、仕事ガッツリになっちゃうのよね。
仕事ガッツリはプライベートまで影響するよ、トホホ。
ほんと、転職したい。
担当持つなんて百年早い。
でもいろんなしがらみで離れられず。
もう43歳だし。
娘にお金かかるから、仕事で冒険できないよ。
と。
後ろ向きな感情にまみれてしまうのはイカンですな。
実務と勉強の心のバランスをとるために、前向きに考えた結果の全経税法受験という選択です。
ま、がんばっていきますぜ!
にしても。
今回の試験、あわよくば満点かも?と思っていたけど98点とは…
多分理論を1個間違えたのかな?
なんか残念~
ども!たっぴです。
今日は帰宅後に髪を切ってきました。

千円カットですよ、はい。
しかも半年ぶり。
さらに、その前も半年前。
普段、髪は縛ってばかりなので、つい…
担当さん「どうしますか?」
私「全体すいて、毛先少し揃えてください」
で。
無言でチョキチョキ…
で、で。
今日の担当さん、途中でがまんできなくなったのか、
「かなりすいてもいいですかね?」
はいはい。どーぞどーぞ。
もうね、髪の毛のボリューム半端ないわけですよ、昔から。
ドライヤーも大変で。
短くしたらしたで、もう毎日爆発ですよ、きっと。
で。
しっかりすいてもらい、量がかなり減りました。
そして、ヘアスタイルもいい感じに仕上がり、1000円でも満足!
いい感じ~♪
鼻歌ふんふん~♪♪
おにーさん、ありがとでした!
いつからかな、ヘアサロンの過剰気味な接待が苦手になったのは。
私にはもう合わないや。
以前通ってたお店、今は娘が常連にw
いいの、いいの。
私は1000円カットの空気感が好き、なのです。
そうそう。
切ってる最中に、恐る恐る
「白髪、すごいですよね?」
と聞いてみたけど、そーでもないらしい。
まだ白髪染めやってなくて。
最近気にはなってきてたので、不安だったけど。
まだ染めるレベルではないみたい。
もうちょっと染めないでいけるかな?
さて。
今度の日曜日は全経消費税法能力検定試験1級を受けてきます。
髪も心も軽くしたので、がんばりますぜ!
今日は帰宅後に髪を切ってきました。
千円カットですよ、はい。
しかも半年ぶり。
さらに、その前も半年前。
普段、髪は縛ってばかりなので、つい…
担当さん「どうしますか?」
私「全体すいて、毛先少し揃えてください」
で。
無言でチョキチョキ…
で、で。
今日の担当さん、途中でがまんできなくなったのか、
「かなりすいてもいいですかね?」
はいはい。どーぞどーぞ。
もうね、髪の毛のボリューム半端ないわけですよ、昔から。
ドライヤーも大変で。
短くしたらしたで、もう毎日爆発ですよ、きっと。
で。
しっかりすいてもらい、量がかなり減りました。
そして、ヘアスタイルもいい感じに仕上がり、1000円でも満足!
いい感じ~♪
鼻歌ふんふん~♪♪
おにーさん、ありがとでした!
いつからかな、ヘアサロンの過剰気味な接待が苦手になったのは。
私にはもう合わないや。
以前通ってたお店、今は娘が常連にw
いいの、いいの。
私は1000円カットの空気感が好き、なのです。
そうそう。
切ってる最中に、恐る恐る
「白髪、すごいですよね?」
と聞いてみたけど、そーでもないらしい。
まだ白髪染めやってなくて。
最近気にはなってきてたので、不安だったけど。
まだ染めるレベルではないみたい。
もうちょっと染めないでいけるかな?
さて。
今度の日曜日は全経消費税法能力検定試験1級を受けてきます。
髪も心も軽くしたので、がんばりますぜ!
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:50性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-