たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2024/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
え~っと、18日の日曜日にワタクシは日商簿記検定試験を受けたんですが、ラストスパートの時期に日能研からお便りが来ていました。

小3テストの結果やら成績表やらです。

前回も前々回もそうでしたが、今回も一応入室許可ということになっていました。
しかしながら、今回のテストでは平均点を下回り、かなり悲惨な状況・・・。
そして入室するときのクラスはWA1。
あちゃ~一つ下がったぞ。
って、一番下のクラス?らしい。
ま、入塾は考えてないからいいんだけど。
それにしても、算数がかなりの痛手でした。
今週の四谷大塚のテストではどうなるんだろ~~~~

本人は全く気にせず、いたって元気に生活してます。
ま、これも経験。
学校以外のテストを体験することが目的なので。
気長に成長を見守っていきます・・・。

拍手[0回]

PR
        
今日は朝から雨でしたね・・・。
本当はおまわりさんと一緒に走るマラソン大会の日だったんですが、結局中止となってしまいました。
残念・・・。
毎年行われているので、来年こそ晴天の下開催されるといいなって思います。
なぜおまわりさんと走るのかってところが謎なんですがね。

さて。
午後から四谷大塚の体験授業に参加してきました。
午後の部の参加生徒は8名。
女の子の方が若干多かったかな。

今まで無料テストへの参加は何度もあるんだけど、授業体験は初めてでした。
というのも、娘自身があまり乗り気にならず、申し込むことがなかったためです。
たまたま気が向いたらしく、今度の統一テストも受けることだし、初参加となったのです。

授業は算数・国語・社会・理科の順に行われ、私は算数と理科を見学しました。
簿記検定の勉強のため、悪いと思いながらも国語と社会の時間は抜けさせてもらったので・・・。

算数の授業。
さいころを使っての問題を解くもの。
簡単にできてしまう子や、何度も書き直している子もいましたが、わが子は後者。
終わってからの感想を聞いてみると、やはり難しかったと。
う~ん、心配だ・・・。

理科の授業。
これは唾液を使ってでんぷんの性質を調べる実験をしてました。
ご飯やパン、肉、砂糖などの食品が入ったセットとヨウ素液が配られ、ジョークと笑いの多い雰囲気の中実験が進行。
最後にセッティングしていた唾液入りのでんぷん水と唾液の入ってないでんぷん水とにヨウ素液を入れてみるとどうなるのか―といった感じでした。
これは娘も興味津々で、持ち帰ったヨウ素液をあらゆるところにかけてました・・・(汗)
理科はとても楽しかったみたい。

見ていない国語と社会の感想は、国語は難しかったけど社会は楽しかったと・・・。

ようするに、算数と国語は難しかったけど、社会と理科は楽しかったよ~というわけです。

え~っと、、、

社会と理科は、普段学校でしか習うことがないので、とても新鮮だったんだろうな~
国語と算数は、やはり学校とも公文式とも違った学習となったからなのか、普段から苦手意識のあるテーマだったからなのか、難しかったと感じてしまったみたい。

しかし、帰宅後は今回の参加者に与えられた家庭用の問題集に取り組み、今度のテストにも参加したい!って力説してました(←って、初めからそれが目的なんですけど・・・ね)。

初めての体験授業で、初めて塾に関心を持ったのかな?って思いました。
おそらく通うことはないんだけど~~~~~。
今日参加した校舎は、上位クラスしか設けないとのことだったので。

それでも!
今度のテストはいつもより楽しんで挑戦できるんじゃないかなって思います。
がんばれ~!

拍手[0回]

        
先日受けた日能研の小3テストの結果報告です。

オープンポータルでの採点結果しかわからないですが、いろいろな口コミ掲示板をみていると、どうやら今回の平均点より下回っているみたいです・・・。

国語 120点 算数 74点(国・算各150点満点) 合計194点

でした~~~~

200点は超えていると思ったんですが。。。
残念。。。
しかも平均点以下。。。

講師の方からのメッセージでは、「基本問題で抜け落ちているところが見受けられる。思考力を要する応用的な問題を正確に解けているだけに残念。」と。

確かに。
そうかも。
わが子の場合、そこまで習わなかった的な問題があったと思いますが、おそらく問題文の読み違いが大きいのでは?と思われます。
問題を読み直してみると、自分で間違いに気がつくことが普段から多いので・・・。

しかしながら、最近家庭学習がおろそかになっている状態での結果ですから、多少なりとも本人に自覚を促すためのきっかけ作りになったのではと思います。
夏休み中は四谷大塚の予習シリーズに取り組んだのに、結局忙しくなって途中でとまってしまい、本人のやる気も感じられないまま、ここまできちゃったのですから。

それにしても。
前回6月のオープンテストの合計点と全く同じって・・・(汗)
ちょっと笑っちゃいました~

さぁて。
今月23日の全国小学生統一テストが近づいているわけですが・・・。
多少はテスト対策をしたほうがいいのかなって思っています。
毎回、どこのテストでも、特別なにか準備とかしたことないですから~
せめて途中止めになっている予習シリーズを取り組ませてみようかしら・・・。

ちなみに。
日能研に通うつもりは本人にはないのですが(相変わらず公文式大好き!なので。)、なぜか日能研のテストなら毎回受けてもいいと言っています(その辺がよくわからないなぁ・・・)。
なので、今回のこの成績からどこまで伸ばせるのかわかりませんが、12月のチャレンジテストも申し込んじゃいました!
これはやはり、家庭学習を再びきちんと始めなくちゃいけない!
日能研からテストを返却されたときに、ちょこっとプッシュしてみようと思います。

拍手[0回]

        
久しぶりのブログ更新です。。。

さて、今月は無料テストを二つ受ける予定です。
そのうちの一つ、日能研の小3テストを今日受けてきました。

日能研で無料テストを受けるのは今回で3度目。
ディスカバリークラブでも訪れたことがあるので、スタッフさんや講師の方々とお会いするのは4度目です。
”あれ~?髪型、短くなったね~”と事務のお姉さんに声をかけられ、ちょっとびっくり!

母は2週間後にせまった簿記検定の勉強を優先するため、そのまま娘をお願いして校舎を後にしたので、同時開催の保護者説明会はパスしました。

テストが終わり、帰りに近くのファーストフードへ。

そこでテストを振り返っていろいろ話をしてみると、いつもと同じ感想で、算数に自信なし。
国語は簡単だったらしいけど・・・。

一応採点してみたら、今回は2教科で200点突破しそうな感じ。
やっぱり簡単だったのかしら・・・?
どれくらいの点数が求められているのかよくわかりませんがね。
今まで200点超えたことなかったから、本人も嬉しいみたい。
それに、少し進歩がみられた!と。
うっかりミスが少なく、見直しもしていたし、それだけでも十分様子がわかったのでOKです。
相変わらず文章で答える問題は点数が取れてなかったけど・・・。

と、自己採点での段階なのでなんともいえないですが、結果がとても楽しみです。


来週は四谷大塚の体験授業に行ってきます。
そして、23日に行われる”全国統一小学生テスト”にも挑戦予定。
学童クラブではダブルダッチの練習も始まっているし、マラソン大会もあるし、学校行事の音楽会もあるし。。。
今月も忙しくなりそうです。

拍手[0回]

        
目黒区から移動し、本日2校目となる千代田区立の九段中等教育学校へ。

こちらはほんとに駆け込みで入場したのですが、高校と中学とで校舎が分かれているのを忘れ、高校の校舎に入ったことに気がついたのは終了時間のころでした。
残念!

しかし、九段高校と九段中等とが混在する形で教室配分がされていて、いろんな空気が混在している印象でした。
昨日のこともあり、時間もないので、パンフレットを頼りに校舎の5階へ行き、生物室へむかいました。

東大附属と同様、標本が並べられ、海草の標本までありました。
カエルの解剖もしたみたいですが、既に終わっていたのが悔しかったです。
写真で解説してあったので、見入っちゃいました。
ここでは葉っぱの葉脈だけを残したものに色をつけてラミネートすることをしていて、娘は楽しそうに取り組んでました。
さらに、ウミホタルの発光実験も実演してもらい、かなりの短時間でしたが満足しました。

それでも、娘はしきりに”昨日の学校(東大附属)の文化祭に行きたかったなぁ~”って呟いてました。。。
よほど気に入ったみたいです。

こちらの九段中等の文化祭は、来年改めて訪れようと思います。


とまあ、2日間で計4校の国立・私立・区立中高一貫と様々な学校を巡ったのですが、すっごく疲れました!
でも、楽しかったですよ!!とっても。
自宅でネットで情報収集もいいけど、評判を頼りにするのもいいけど、実際に肌で感じることが大事なんだって改めて感じた2日間でした。

今度は逆に、偏差値が高く、人気のある学校の文化祭や体育祭や説明会にも行ってみたいと思い始めてます。
どうして評判がいいのか―
これも肌で感じてみたいと思ったわけです。
なかなか一般開放はされないかもしれませんし、評判のよい学校は学費も半端なく高額だったりするので、娘に安易に希望して欲しくない気持ちもあります。
でも、こればかりは見て見ないと・・・。

時間を作ってなるべく実体験できるよう、調整していこうと思います。

さて、次はどこの学校にしようかしら・・・。

拍手[0回]

        
今日も暑かったですね~
さて、昨日に引き続き、今日も文化祭訪問に行ってきました。

まず、目黒区にある多摩大学目黒中学・高校の文化祭です。
丁度お昼ごろ到着し、入場しました。
ネットで調べていたのですが、なるほど、校庭らしいものはなく、中庭のような場所が目に入りました。
そこは模擬店で大賑わい。
在学生はもちろん、卒業生や父兄、家族などでごった返していました。

暑かったので、とりあえず校舎に入っていろいろ覗いてみました。

校舎が3箇所くらいに分かれていて、パンフレットと格闘しながらあちこち歩いたんですが、内容はごく一般的な印象でした。
LL教室では自主制作のショートムービーを上映。
結構面白かったです。

しかしながら、母子共に飽きてしまって、時計をみたら1時半過ぎ。
せっかくなので、九段下にある九段中等教育学校の文化祭へとむかったのでした。

多摩大学目黒の感想・・・
きわめて普通の学校だったと思います。
ただ、率直な感想として、在学生の言葉遣いとか態度を観察し、ちょっと疑問というか・・・

学校についていろいろと質問されている学生がいましたが、隣で聞いていると、その受け答え方がなんともお粗末で・・・。
友達に話してるんじゃないんだよって教えてあげたかったです。
1年生なのかなって思って聞いてましたが、もうちょっと上級生だったみたいで、なおさらゲンナリ。
他にも残念な気持ちになったのが正直な感想です。

特待生制度があるとか、合気道部があるとか、データやら情報やらで想像するより、現場で空気を感じたほうが早いです。
残念ながら、わが子もあまり乗り気ではなくなりました・・・。


つづきはその3へ・・・

拍手[0回]

        

お昼まで、東小金井に居たわけですが、昼食後向かった先は中野区。

今日・明日と、中野区にある東京大学教育学部附属中等教育学校(なが~い)の文化祭が開催されるということで、寄り道的感覚で出向きました。

名称は銀杏祭。

200709151613000.jpg









ネットでいろいろ調べましたが、ちょっと偏った意見が多かったので、実際見てみたかったのです。
正直、お金も本命以外あまりかけたくないので、国立は魅力的。
ただ、東大附属は教育実習生が多いとか、双子ばかりとか、なんだか訳のわからない書き込みなどの情報が多く、それについて卒業生と思われる方々の反論もあるわけです。
教育実習は一時期だけだし、双子ばかりではなく、双子の研究をしているため双子枠を設けているということのようです。
学力の問題も、他の国立に比べて劣っているとも。
それはどうなんだ~って思いますが、今日出かけてみて、とても良い面を見させてもらいましたよ。
もちろん文化祭で判断してはいけないですが・・・。

この学校、双子研究のほかに卒業研究で有名らしく、文化祭でも卒研の発表会があり、少し拝見しました。
たまたま見かけた発表のテーマは”臓器移植について”。
それはそれは、しっかりと研究されていて、質問にも一生懸命答え、さまざまな面から研究されたんだって感じました。
会場の大人たちの反応もかなり良く、見ごたえのある発表会でした。

また、生物部ではトリやイカの解剖が行われ、天文部では立派なプラネタリウムを設置し、田舎の自分たちの高校を振り返ってみると、意識の違いにびっくりでした。
時代も違うしレベルも違うから比べられないですが、何を持ってよしとするか―では。

我が家としては、偏差値や風評で決め付けることはしません。
本人が希望を持って、真剣に、誠実に、学校生活を過ごせる環境が大切だと思っています。
長い人生の根っこになる部分ですからね。

ということで、結果的にこの学校に娘は興味でいっぱいです。
生物部に入りたい!って言ってます(笑)
トリの解剖でいざ!開腹って時に逃げ出したんだけどな~~~~~~


今のところ、本命校(ちょっと訳ありなので最後まで伏せておくかも・・・)にはLL教室があるから行きたいらしく
(基本的にどの学校にもあるんだよって教えても聞いてくれない・・・)
東大附属の生物部がお気に入りで、どちらかにする!っていってます。
武蔵野東中もおやつがあるから捨てがたいらしいし。

って。
3年生だから、こういう理由はしょうがないかな。

まだ決め付けないでね~
明日もまた別の学校の文化祭にお邪魔するんだから~


明日予定している学校は、都心に校舎がある学校。
部活動に合気道部があるんですよ。
5歳から合気道に通っているはるかならきっときにいってくれるのでは?と。
それに、特待生制度もあるので目をつけたのですが、果たしてどんな学校なんでしょう~
楽しみじゃ!!

拍手[0回]

        

ずいぶん時間がかかったような。。。

先月受けた早稲田アカデミーのテスト結果が送られてきました。
他の塾に比べてかなり遅いような・・・。

んで。

算数 50点(偏差値46.5) 国語 56点(偏差値55.9) 総合106点(偏差値52.5)

でした。

え~っと。
どうなんでしょう・・・。
問題用紙はなく、解答用紙と得点表しかないので、どういう対策をすればよいのかわかりませんが、こう読み取れました。


算数→計算力は身についているが、問題の意味が理解できていない。配点内容から皆ができない問題は自分もできないって感じ。

国語→基本的な問題(漢字の読み書き)にミス多発。逆に、平均点の低い問題(物語文など)はしっかり得点が取れている。


と。
本人できたつもりでいたから、かなり悔しがっていました。

でも。計算と主語述語問題は満点だったわけで、そこはしっかり褒めました。
得点が伸びなかったところは、今までもそうだし。
一つ、物語文に関しては、読書のおかげか偏差値66.7ということで、今まで読み取れなかったものを少しは読み取れるようになったのかなって思います。

って。問題内容がわからないからな~
一応の結果報告でした♪

あ。
ちなみに次回のテスト予定は日能研。
11月ですが、申し込んでおきました。
運動会があったりしますが、学習継続できるよう、見守っていきます。

拍手[1回]

        
さて。
今月の週末は塾のテストや学習会に出かけていましたが、今週末はとっても穏やか。
本人があまりテストに乗り気ではなく~ちょっとお休みといったところですかね・・・

公文式では、現在 算数E180、国語EⅡ200 を学習中。
公文式でEは小学5年生相当の範囲。
結構大変な時期があり、特に算数は進みが遅くなり、本人も珍しく"枚数を減らしたい~"と嘆いてしまったほどでしたが、ここへ来てどうやら脱出。
F教材も取り入れながら、修了テストへ向けてのカウントダウンが始まったところです。
国語は以前より繰り返す回数が多少増えたものの、進度はマイペースであまり乱れず、こちらも来週には修了テストがあるのでは?と思います。

公文式って、賛否両論ですね。
娘にはピッタリのようで、自ら望んで始めたこともあり、また教室の先生が非常に良い先生で、定期的に行われる個人面談でも悩みを相談しやすく、何より娘がとても信頼している。
ここが一番重要では?と思うわけです。
そして、狭いながらもくもんの推薦図書は下足箱のすぐそばにあるので、気軽に本を借りてこられる。
おかげで本好きな娘が本大好きになったのだと・・・

そうそう、公文式では、中学受験情報を発信しているんですよ!
利用登録をしないといけないみたいですが、以前から受験を話していたためか、本来4年生以降での登録みたいですが、3年になってすぐに先生からお話があり、早速登録し、以前資料をいただきました。

それをみてちょっとビックリしたことは、中堅校~下位校ばかりだったけど公文式を推奨している学校がいくつもあり、公文での進度を考慮する学校が数多くあるということです。
ようするに、受験校の偏差値にとらわれず、これから受験校を決める場合、公文式だけで受験できる学校に出会えるというわけです。

娘の受験希望校は残念ながら載っていなかったので、やっぱりそれなりに考えなくてはいけないのですがね。

公文では受験は無理とか聞きますが、それって難関校を意識した場合のことであり、一概にはいえないのではと思います。
また、基礎的な計算力を養い、読み取る力を訓練し、教材を通して良書に触れることができるので、受験勉強を始めるまでにある程度進度を進めておく方がいいのかも。

我が家の作戦は、3年生のうちに算・国共にF教材修了(小学課程修了)し、本格的な受験勉強を始めるまでになるべく中学課程に値するG・Hあたりまで進めておくこと。
おそらく、Iリーグと呼ばれるところまで進めることで、本当の公文式の良さを理解できるのでは?と思われます。

さてさて。
日常の学習が公文に偏っているわけですが、それを補うために取り入れているのが四谷大塚のリトルシリーズ。
公文式では取り扱わない図形や量、文章題、さらに計算の応用問題などに触れることができるわけですが、公文式大好きな娘は、最初あまり乗り気ではなく、結構いやいやな感じでした・・・。

そこで考えたのが、○付けの時の"100点"に一工夫。
今まで良くやっていたのは花まる。
それよりも、100点の方が興味を引くとわかり、0の中に目や口を書き入れ、リトル君とリトルちゃんと名づけ、一回目で100点の時はリトル君とリトルちゃんの100点を付けてあげます。

間違えを直した後の100点にも顔を書きますが、リトル君リトルちゃんの100点にはせず、ただニッコリの顔を書いてあげます。

これ、我が家の娘は大喜びで、これをやり始めてから自ら取り組むことが増えました。

リトルシリーズは算数だけしかやってないけど、これを夏休みまでに終わらせ、夏休み中に予習シリーズの3年を始めようと思います。


明日から7月。
いよいよ娘の嫌いな夏休みがやってくるので、今から対策を練らないとなぁ~
そう、夏休みは学校が無いから嫌いなんだって!不思議・・・
それほど学校が好きなんだね~
学校の勉強も大切にしつつ、自宅学習に力をいれていきます!!

拍手[0回]

        

先日受けた日能研の小3テストの結果がネットにUPされました~

国語 101点  算数 93点  総合 194点

でした☆


ちなみに前回と比較してみると、国語は18点減 算数が26点増。。。
国語の点数が伸び悩んでしまった要因は、はるかの弱点「読み違い」だったり「勘違い」といったところで、選択問題を落としてしまったみたい。
これはず~っと向き合っていかなくてはならない課題だと思っていることなので、ある意味しょうがないかな。
これからですから~
算数は単純によくがんばったと誉めました!
本人は 「え?そうかなぁ~」 と疑っていたけど・・・

ま、全体的な結果とかはまだ知らないので、これ以上は特に詮索しないようにします。


前回は面談をしないで郵送してもらったので、今回はちょこっとアドバイスをいただいてみようかな~

拍手[0回]

        
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    49
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]