たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜になって激しい雨が降り、久しぶりの雨に少々戸惑いつつ。
ブログの更新が週1回程度になっていますが、娘のブログもたま~に更新しているので、良かったら見てやってくださいね☆
さて、実は来月、母方の親戚の叔母がコンサートのために上京してくるんです。
そのコンサートは韓流アーティストの"ZERO"だそうで、招待していただくことになり、一晩我が家にお泊まりするんです。
実は叔母から話を聞くまで全く知りませんでした。
ZEROというアーティストを。
でも、俳優のチャンドンゴンが大好きなワタシとしては、全く興味がないわけでもなく、結構楽しみにしていたりするんです。
んで。
その叔母さんの家は農家。
鳥取県の大山町という、西日本では"伯耆富士"と呼ばれる大山の麓の集落地帯で、米や野菜、果物などを広大な土地で栽培しています。
とってものどかで、大自然に囲まれたのんびりできる地域なんですよ。
今回、東京で会う事になり、携帯番号を交換し、メールで連絡をとるようになりかなりびっくりしています。
そしてお世話になるからと、本日とれたての新米!が届いて・・・
箱を開けてびっくり!
中から出てきたのはあの"ミルキークィーン"。
思わず"うおおおおおお~~~~"と叫んでしまいました。
"ミルキークィーン"が!
30㎏も!!
"ミルキークィーン"・・・
それは(我が家にとっては)とても高価な品種の米で、コシヒカリを品種改良してできた、まるでもち米のような食味の良いお米なのですよ。
昔、一度だけ興味本位で2㎏程購入し、普段食べている米にブレンドして食べたことがあります(かなりもちもちしているので、ブレンドして食べるのが一般的なのかな~)。
確かに普段のお米が美味しく感じましたが、まさか!30㎏も!!
ということで、有難くいただきました!!
炊き上がりをみると、ピカピカのつやつや。
まさにお米が立ってるっ!
そのお味は・・・
うっ!
うま~~~~~~~~~~~~~~~っ!!
ありゃ~!
なんということでしょう。
ご飯がご馳走と思ったほど、おかずがいらない。
ご飯だけでバクバクバクッと食べられるではありませんか!
ここ半年ぐらい無洗米の胚芽米を食べていたので、真っ白くてつやつやのご飯に感動です。
いつもなら、軽めの一膳で終わってしまうのに、気が付けば2度もおかわりをし、それでも食べたりなかった(汗)
おかずはあまるほどあるのに、ご飯が食べたい!感じです。
お百姓さんって凄い!と感動しまくりでした。
そして、ご飯と一緒に食べた加工品のさばのみぞれ煮がさらに美味しく感じ、ふと自分の実家を想ったのです。
そう、我が家の実家は漁師。
それも夫婦船。
母は農家で育ち、漁師の家に嫁ぎ、呑んだくれの父と共に漁船に乗り漁をしているんです。
そして母の実家だけでなく、祖母の実家も農家だったため、親戚はほとんど農業でした。
ということは。
両親が獲ってきた新鮮な魚と、親戚の農家で収穫した米や野菜で食事をしていたんだなぁ~と。
都会に住んでいると、米も野菜も魚も、生産者や関わっている人たちの顔が見えず、お金を出してスーパーで購入するものという感覚になってしまいがち。
でも、そうじゃないんですよね。
必ず人間がいるんですよね。
自分が田舎育ちということを、改めて本当の意味で恵まれていたんだと思いました。
叔母に感謝!
母に感謝!
お天道様に感謝!
地球の恵みに感謝!
送ってくれた叔母が東京に来たら、精一杯のもてなしをしてあげたいと思います。
ちなみに。
美味しいご飯の後、ちょっとのつもりがしっかり眠ってしまいました~
まさに"天高く 妻肥ゆる秋"
あぁ、危険な予感・・・
ブログの更新が週1回程度になっていますが、娘のブログもたま~に更新しているので、良かったら見てやってくださいね☆
さて、実は来月、母方の親戚の叔母がコンサートのために上京してくるんです。
そのコンサートは韓流アーティストの"ZERO"だそうで、招待していただくことになり、一晩我が家にお泊まりするんです。
実は叔母から話を聞くまで全く知りませんでした。
ZEROというアーティストを。
でも、俳優のチャンドンゴンが大好きなワタシとしては、全く興味がないわけでもなく、結構楽しみにしていたりするんです。
んで。
その叔母さんの家は農家。
鳥取県の大山町という、西日本では"伯耆富士"と呼ばれる大山の麓の集落地帯で、米や野菜、果物などを広大な土地で栽培しています。
とってものどかで、大自然に囲まれたのんびりできる地域なんですよ。
今回、東京で会う事になり、携帯番号を交換し、メールで連絡をとるようになりかなりびっくりしています。
そしてお世話になるからと、本日とれたての新米!が届いて・・・
箱を開けてびっくり!
中から出てきたのはあの"ミルキークィーン"。
思わず"うおおおおおお~~~~"と叫んでしまいました。
"ミルキークィーン"が!
30㎏も!!
"ミルキークィーン"・・・
それは(我が家にとっては)とても高価な品種の米で、コシヒカリを品種改良してできた、まるでもち米のような食味の良いお米なのですよ。
昔、一度だけ興味本位で2㎏程購入し、普段食べている米にブレンドして食べたことがあります(かなりもちもちしているので、ブレンドして食べるのが一般的なのかな~)。
確かに普段のお米が美味しく感じましたが、まさか!30㎏も!!
ということで、有難くいただきました!!
炊き上がりをみると、ピカピカのつやつや。
まさにお米が立ってるっ!
そのお味は・・・
うっ!
うま~~~~~~~~~~~~~~~っ!!
ありゃ~!
なんということでしょう。
ご飯がご馳走と思ったほど、おかずがいらない。
ご飯だけでバクバクバクッと食べられるではありませんか!
ここ半年ぐらい無洗米の胚芽米を食べていたので、真っ白くてつやつやのご飯に感動です。
いつもなら、軽めの一膳で終わってしまうのに、気が付けば2度もおかわりをし、それでも食べたりなかった(汗)
おかずはあまるほどあるのに、ご飯が食べたい!感じです。
お百姓さんって凄い!と感動しまくりでした。
そして、ご飯と一緒に食べた加工品のさばのみぞれ煮がさらに美味しく感じ、ふと自分の実家を想ったのです。
そう、我が家の実家は漁師。
それも夫婦船。
母は農家で育ち、漁師の家に嫁ぎ、呑んだくれの父と共に漁船に乗り漁をしているんです。
そして母の実家だけでなく、祖母の実家も農家だったため、親戚はほとんど農業でした。
ということは。
両親が獲ってきた新鮮な魚と、親戚の農家で収穫した米や野菜で食事をしていたんだなぁ~と。
都会に住んでいると、米も野菜も魚も、生産者や関わっている人たちの顔が見えず、お金を出してスーパーで購入するものという感覚になってしまいがち。
でも、そうじゃないんですよね。
必ず人間がいるんですよね。
自分が田舎育ちということを、改めて本当の意味で恵まれていたんだと思いました。
叔母に感謝!
母に感謝!
お天道様に感謝!
地球の恵みに感謝!
送ってくれた叔母が東京に来たら、精一杯のもてなしをしてあげたいと思います。
ちなみに。
美味しいご飯の後、ちょっとのつもりがしっかり眠ってしまいました~
まさに"天高く 妻肥ゆる秋"
あぁ、危険な予感・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
白米!バンザーイ!!
ありがたいしなによりも、スーパーで買う物よりもおいしいんです。
さぁ!あなたも一緒にデブの世界へ・・・
Re:白米!バンザーイ!!
でも、食べ物が美味しくいただけることは幸せな証拠ですよね♪