たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月9日、新宿文化センターへ出掛けました。
久しぶりの音楽座の公演。
音楽座の公演は、上京した年に初演された"リトル・プリンス"が初めてでした。
リトル・プリンスー星の王子様です。
あのフランスの作家サン=テグジュペリの作品です。
日本でも多くのファンがいますね。
実はワタシ、高校2年の時に演劇部に入り、初めて演じたのがこの"星の王子様"でした。
右も左もわからない世界で、なぜか王子役をやりました。
その時の台本が、音楽座で脚本を書かれていた横山由和さんの台本で、音楽座の初演を観に行ったときにものすごく感激したことを覚えています。
"リトル・プリンス"の後、"泣かないで"を観て、号泣しました。
結局、その後"ホーム"という作品を公演し、"リトル・プリンス"再演等の後解散となり、プロデュース公演をやったりしていましたが、"星の王子様"のタイトルで公演した作品を観て、もう昔のような音楽座のミュージカルは観られない・・・と思っていました。
それはあまりにも音楽座とは違っていたから。
なので、復活したと聞いてもあまり興味が湧かず、"泣かないで"再演も観に行くことはなかったです。
ただ。
この"リトル・プリンス"に関しては、ワタシにとって、やはり思い入れのある作品。
しかも新宿文化センターならお安く観劇できる!と、期待を半分ぐらいで観に出掛けたわけです。
会場は満席で、ものすごい熱気に包まれていました。
音楽座のファンは今でも多いんだな~と感心し、生演奏で開演しました。
"ああ~!この曲だぁ~!!"
イントロ部で熱いものがこみ上げました。
そういえば、この作品を観るのは5回目。
あっという間に引き込まれました。
出演されているキャストは、ほとんど知らない若手の方ばかり。
でも、初演の頃のキャストのイメージがちゃんとあるのに、初演を超える存在感もある。
音楽座の復活に納得しました。
内容も、一時期の芸術性を求めすぎて、まるで商業演劇のようなかけ離れたものではなく、劇団の色があり、親しみやすい演出で、でも技術も高い。
なによりびっくりしたのは衣装。
渡り鳥の衣装って、以前使っていたものですよね・・・。
もしくは以前のパターンをそのまま使用して作ったものなのか、ですが、観た瞬間笑ってしまいました~
また終演後の客だしもちゃんとされていて、会場は大混雑でしたが、ファンサービス精神も健在でした。
いや~!
たっぷり泣いてしまい、終演後はどっと疲れてしまいましたよ。
個人的には初演の今津朋子さん(土居さんも観たけど、今津さんが好き)と、キツネ役と飛行士役のダブルでこなした畠中洋さんの"リトル・プリンス"が最高に好きです
たしか、飛行士役の佐藤伸行さんが急病とのことで、急遽キャスト変更されてたと思うんですが、それが良かったんだよな~
飛行士役はある程度若い方がいいかと・・・。
ヘビ役は、以前ダンスも歌もうまい藤咲みどりさんがされていたことがありますが、今回の森川次朗さん、最高~!!
この方、NHKの"うたっておどろんぱ"に"じろーくん"として出ているんですよ。
全然気が付かなかった・・・
おどろんぱでは伝わりませんね、凄さが!
生で、しかもヘビで観ることが出来て嬉しい・・・。
そして。
今でも変わらぬ、音楽の高田さん。
心に深く刻まれる、温かい音の空間を届けてくれました。
ほんとに、最高なひとときでした。
とても温かい気持ちになれます。
自分を見つめなおす、そんなきっかけも与えてくれます。
そして、いっぱい涙が溢れます。
全国公演なので、これからあちこちで観る事が出来ると思います。
大切な人と一緒に、是非観に出掛けて欲しい作品です。
久しぶりの音楽座の公演。
音楽座の公演は、上京した年に初演された"リトル・プリンス"が初めてでした。
リトル・プリンスー星の王子様です。
あのフランスの作家サン=テグジュペリの作品です。
日本でも多くのファンがいますね。
実はワタシ、高校2年の時に演劇部に入り、初めて演じたのがこの"星の王子様"でした。
右も左もわからない世界で、なぜか王子役をやりました。
その時の台本が、音楽座で脚本を書かれていた横山由和さんの台本で、音楽座の初演を観に行ったときにものすごく感激したことを覚えています。
"リトル・プリンス"の後、"泣かないで"を観て、号泣しました。
結局、その後"ホーム"という作品を公演し、"リトル・プリンス"再演等の後解散となり、プロデュース公演をやったりしていましたが、"星の王子様"のタイトルで公演した作品を観て、もう昔のような音楽座のミュージカルは観られない・・・と思っていました。
それはあまりにも音楽座とは違っていたから。
なので、復活したと聞いてもあまり興味が湧かず、"泣かないで"再演も観に行くことはなかったです。
ただ。
この"リトル・プリンス"に関しては、ワタシにとって、やはり思い入れのある作品。
しかも新宿文化センターならお安く観劇できる!と、期待を半分ぐらいで観に出掛けたわけです。
会場は満席で、ものすごい熱気に包まれていました。
音楽座のファンは今でも多いんだな~と感心し、生演奏で開演しました。
"ああ~!この曲だぁ~!!"
イントロ部で熱いものがこみ上げました。
そういえば、この作品を観るのは5回目。
あっという間に引き込まれました。
出演されているキャストは、ほとんど知らない若手の方ばかり。
でも、初演の頃のキャストのイメージがちゃんとあるのに、初演を超える存在感もある。
音楽座の復活に納得しました。
内容も、一時期の芸術性を求めすぎて、まるで商業演劇のようなかけ離れたものではなく、劇団の色があり、親しみやすい演出で、でも技術も高い。
なによりびっくりしたのは衣装。
渡り鳥の衣装って、以前使っていたものですよね・・・。
もしくは以前のパターンをそのまま使用して作ったものなのか、ですが、観た瞬間笑ってしまいました~
また終演後の客だしもちゃんとされていて、会場は大混雑でしたが、ファンサービス精神も健在でした。
いや~!
たっぷり泣いてしまい、終演後はどっと疲れてしまいましたよ。
個人的には初演の今津朋子さん(土居さんも観たけど、今津さんが好き)と、キツネ役と飛行士役のダブルでこなした畠中洋さんの"リトル・プリンス"が最高に好きです

たしか、飛行士役の佐藤伸行さんが急病とのことで、急遽キャスト変更されてたと思うんですが、それが良かったんだよな~
飛行士役はある程度若い方がいいかと・・・。
ヘビ役は、以前ダンスも歌もうまい藤咲みどりさんがされていたことがありますが、今回の森川次朗さん、最高~!!
この方、NHKの"うたっておどろんぱ"に"じろーくん"として出ているんですよ。
全然気が付かなかった・・・

おどろんぱでは伝わりませんね、凄さが!
生で、しかもヘビで観ることが出来て嬉しい・・・。
そして。
今でも変わらぬ、音楽の高田さん。
心に深く刻まれる、温かい音の空間を届けてくれました。
ほんとに、最高なひとときでした。
とても温かい気持ちになれます。
自分を見つめなおす、そんなきっかけも与えてくれます。
そして、いっぱい涙が溢れます。
全国公演なので、これからあちこちで観る事が出来ると思います。
大切な人と一緒に、是非観に出掛けて欲しい作品です。
:公演記録:
音楽座ミュージカル
"リトル・プリンス"
公演日 2006年12月9日(土) 13:30開演@新宿文化センター
原作 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
脚本・演出 ワームホールプロジェクト
王子 野田久美子
飛行士 小林高鹿
キツネ 吉田朋弘
花 秋本みな子
黄花 井田安寿
ヘビ 森川次朗
実業家 新木啓介
うぬぼれ屋 萩原弘雄
点燈夫 山合大輔
呑み助 渡辺修也
王様・地理学者
藤田将範
他
音楽座ミュージカル
"リトル・プリンス"
公演日 2006年12月9日(土) 13:30開演@新宿文化センター
原作 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
脚本・演出 ワームホールプロジェクト
王子 野田久美子
飛行士 小林高鹿
キツネ 吉田朋弘
花 秋本みな子
黄花 井田安寿
ヘビ 森川次朗
実業家 新木啓介
うぬぼれ屋 萩原弘雄
点燈夫 山合大輔
呑み助 渡辺修也
王様・地理学者
藤田将範
他
~パンフレットより抜粋~
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
旦那が。。。
そのときの作品は、最低なくらいおもしろくなかったです(-_-;)
ちなみに、旦那は「呑み助」をやってました。
次朗がやってるんだ?
昔、一緒にやってたよ!
ちなみに、みどりちゃんも知ってるよ!
みどりちゃんは、踊りがとても上手だよね?!
Re:旦那が。。。
いつもコメントありがとうございます!!
解散後の"星の王子様"
う~ん、確かに。
再演するたびに、何か違う~!って状態になっていきましたね・・・。
もしかしたら、観に行ってるかも。旦那さんの時の舞台。
みどりさんとはご一緒されたことがあるとは思ってましたが、じろークンともですか~!
かわいい系で結構人気があるんですよね。
みどりさんのダンスはほんとに素敵だと思います。
今も音楽座に籍を置かれているようです。
KURIセンセの舞台も観たいなぁ~(^^♪