たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
企業会計原則をひたすら聞き流しているたっぴです。
さて。
今回の講習で、先生に言われたこと。
それは電卓について。
ワタシは右手派なんだけど、先生は今からでも左手で!と言ってました。
無理にとはいわないけど・・・ってことですが。
右手派だからって、電卓打ってペン持って、また電卓打ってって事はしないんだけど。
ペン持ったまま電卓打つ方が効率がいいような気がしたので、右でやってきたんだけど。
やっぱり左手打ちにするべきかなぁ。
勉強スペースの都合がいいのが右なんだよな~
配置の慣れの問題なんだろうけど。
テキスト・問題集、解答用紙、電卓。
この並びが、左手だとどうも落ち着かない。
右手のほうが省スペースのような気がするんですが。
こっちに慣れてしまったからかしら。。。
少々疑問に思いながらも、ここんところ左手打ちを意識しています。
デニ☆でのレジ打ちも左手を使うようにしてるくらい。
やっとなんとなく打てるようになってきたけど、まだまだ・・・
以前、簿記勉始めた頃に読んだ"電卓の本"をもう一度引っ張り出して、左打ちのコツとか読んでやってみているところです。
先のこと考えたら左がいいのかな~
確かに、右利きの人が左でも打てるようになれば、とっても便利よね。
ただ。。。
まだ左打ちの電卓自体のポジションが落ち着かない。
電卓の位置が落ち着かないと、なんだか自分も落ち着かない。
ま、ここは先生を信じて、左手打ちをマスターしてみよう!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
僕は左です。
Re:僕は左です。
簿記学習を始めてからもうすぐ1年なんですが、11月の試験までの約半年で左打ちに慣れちゃえばいいんですよね…
右手で電卓はずいぶんと慣れたけど、よくよく考えてみたら1年前までは右利きでも右打ちはぎこちなかったですから(^^ゞ
それにしても、試験会場で"バババババ~ッ!"と早打ちされると、その音とか気配で気後れしちゃいますね。
どちらにせよ、まずは正確な左打ちができるようがんばってみます!
右ですね
普通に電卓見ないで打てるようになってきたので^^
まぁ、仕事のおかげだと思いますが
先輩や所長は鬼はやいですw
あと、電卓の機能も色々つかいこなせていて
凄いですよ~
Re:右ですね
ワタシも右はほぼ見ないで打てるようになっているんですが、ここは先生を信じて、右も左も難なく操作できるようにしておきたいと思ってます。
今のところまずは左で打って、途中でイライラしてきたら右でパパッとやっちゃってますけど(汗)
電卓の機能をマスターすることも大切ですよね。
簿記勉スタート時に電卓の本購入していろいろ試してみました。
今は迷わず使える機能がいくつかあるのですが、でもまだまだ奥が深いなぁ~って思います。
職場の先輩や所長さんは機能駆使して鬼早…
さすがですね☆