たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おやおや、前回のブログから1週間以上更新してませんでした。。。
ワタシって、こんなヤツです。
なるべくマメに更新しようと思ってたのに。
この1週間も、毎晩2時間程度ぼきべんに取り組んでいるので、とてもパソコンに向かう時間がありませ~ん。
ま、そういう時は勉強してるって事で。
15日の日曜日は6回目のキャリアアップ講習でした。
相変わらず自宅では一足お先に学習を進めているんですが、最初に思っていたとおり、授業だけではとてもじゃないけど理解できない状況です。
やっててよかった、独学。
でも一つ焦っているのは、独学でわからないところを授業で理解したいと思っていたのに、独学でわからないところは授業でもわからないという状態なんですよ~(汗)
非常にマズイ。。。
おまけに、講習回数が少ないと思っていたとおり、商会の総授業日数の後半分(6日分)を使って無形固定資産・リース・減損・負債・資本・外貨・企業結合・・・などなど、そして連結!も残ってます。
連結なんて丸1日使うでしょう(足りないのでは???)。。。
リース会計も今の感じじゃ1日使っちゃう。
とすると、残り約4日間でその他論点をぶばばばば~っとやることになるのです。
休憩時間や授業後に質問はさせてもらえますが、とてもとても・・・。
やっぱり。
やっててよかった、独学。。。
こうなるわけです。
ちなみに独学ベースの学習部分は連結会計の中盤に入ってます。
出来れば今週中にテキスト学習を終わらせたい!のだけど、連結でかなりつまづいてます。
来週いっぱいかかりそうだな~
ということで、遅くともテキストは今月中に終わらせて、終わり次第、商会の過去問を始めます。
そして7月中旬まで全ての論点に取り組み、出来不出来に関わらず、7月後半からは工原の授業に向けてもう一度テキストをまわすことにします。
工原は独学で結構理解できたと思っているので、8月に授業1日出席した後の3週間、運転免許取得の合宿中は、学科の勉強しながら簿記の過去問をやって忘れないようにしないと・・・。
予定は未定。。。
ですけどね。
細かくペース配分して、11月の本試験はベストな状態にしておきたいので。
なんだか、このブログ。
他にネタはないのか!
あ。
あるある。。
旦那さんが、昨日の早朝からバイクで一人旅に行きまして。
今夜帰ってきたんですが、どうやら3年後に舞台やることになりそうです。
旅先でそういう話になった模様。。。(ある劇団の座長と一晩飲み明かしたらしい)。
ワタシもキャストに入っているみたい~
って、3年は微妙~
でもそうなると、簿記1級はますます11月に合格しておきたいところ。
あんまり長い期間はかけられません。
ちゃんと舞台で使える体にしておかないといけないし。
どうやら簿記か舞台の話しか頭にないらしい~
そんなワタシは、旦那さんから"おたく"とか"マニア"っていわれてます(^^ゞ
ふふっ。
なんとでもお言い!
と。
こんな調子で、またしばらくがんばりま~す。
ワタシって、こんなヤツです。
なるべくマメに更新しようと思ってたのに。
この1週間も、毎晩2時間程度ぼきべんに取り組んでいるので、とてもパソコンに向かう時間がありませ~ん。
ま、そういう時は勉強してるって事で。
15日の日曜日は6回目のキャリアアップ講習でした。
相変わらず自宅では一足お先に学習を進めているんですが、最初に思っていたとおり、授業だけではとてもじゃないけど理解できない状況です。
やっててよかった、独学。
でも一つ焦っているのは、独学でわからないところを授業で理解したいと思っていたのに、独学でわからないところは授業でもわからないという状態なんですよ~(汗)
非常にマズイ。。。
おまけに、講習回数が少ないと思っていたとおり、商会の総授業日数の後半分(6日分)を使って無形固定資産・リース・減損・負債・資本・外貨・企業結合・・・などなど、そして連結!も残ってます。
連結なんて丸1日使うでしょう(足りないのでは???)。。。
リース会計も今の感じじゃ1日使っちゃう。
とすると、残り約4日間でその他論点をぶばばばば~っとやることになるのです。
休憩時間や授業後に質問はさせてもらえますが、とてもとても・・・。
やっぱり。
やっててよかった、独学。。。
こうなるわけです。
ちなみに独学ベースの学習部分は連結会計の中盤に入ってます。
出来れば今週中にテキスト学習を終わらせたい!のだけど、連結でかなりつまづいてます。
来週いっぱいかかりそうだな~
ということで、遅くともテキストは今月中に終わらせて、終わり次第、商会の過去問を始めます。
そして7月中旬まで全ての論点に取り組み、出来不出来に関わらず、7月後半からは工原の授業に向けてもう一度テキストをまわすことにします。
工原は独学で結構理解できたと思っているので、8月に授業1日出席した後の3週間、運転免許取得の合宿中は、学科の勉強しながら簿記の過去問をやって忘れないようにしないと・・・。
予定は未定。。。
ですけどね。
細かくペース配分して、11月の本試験はベストな状態にしておきたいので。
なんだか、このブログ。
他にネタはないのか!
あ。
あるある。。
旦那さんが、昨日の早朝からバイクで一人旅に行きまして。
今夜帰ってきたんですが、どうやら3年後に舞台やることになりそうです。
旅先でそういう話になった模様。。。(ある劇団の座長と一晩飲み明かしたらしい)。
ワタシもキャストに入っているみたい~
って、3年は微妙~
でもそうなると、簿記1級はますます11月に合格しておきたいところ。
あんまり長い期間はかけられません。
ちゃんと舞台で使える体にしておかないといけないし。
どうやら簿記か舞台の話しか頭にないらしい~
そんなワタシは、旦那さんから"おたく"とか"マニア"っていわれてます(^^ゞ
ふふっ。
なんとでもお言い!
と。
こんな調子で、またしばらくがんばりま~す。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-