たぴろぐ

☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」

2024/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
昨日の全経上級試験の解答、大原簿記のサイトにでてましたね。

ということで、振り返ります。

商簿
2問構成で、第1問は債券先物取引とオプション取引の仕訳問題。
第2問は損益勘定と繰越試算表の作成問題でした。

第1問の仕訳、大原簿記さんの解答にある勘定科目と違うこと書いちゃったけど、一応全経のテキストに出ていた勘定科目で書いたので大丈夫でしょう。。。
第2問は、全経の過去問やってても比較的やりやすいタイプの問題だったので、取りこぼしはありますが、配点箇所は大筋押さえているみたい。

会計学
3問構成で、正誤問題・連結会計理論・財務諸表分析理論についての出題でした。
と、振り返ってみてから気がついた・・・。
理論ばっかりだった~
財務諸表分析は前日やったところがバッチリでした!
ところが、2問目の連結会計理論、いつも睡眠学習で聞いているはずの”連結財務諸表原則”がそのまま穴埋めで出てた感じなんだけど、連結の理論は正誤問題かな~なんて思ってて、最近はすっ飛ばして聞いてました。
ということは、最近まったく聞いていなかったんですね~(汗)
おかげでおぼろげに書き込んだため、解答と比べて言葉が全体的に足りてなかった・・・。
正誤問題の正答率は7割程度に留まりました。


さて。
休憩を挟んで後半戦へ。


工簿
2問構成で、1問目は実際ロット別個別原価計算。
2問目は賃金勘定記入。

以下、問題読みながら心で独り言↓

「ふむ、実際ロット別、こ・・・個別だ・・・最近全くやってなかったけど・・・いけるよね、きっと」
「・・・内部副費だ、なつかしい・・・って、ホントにしばらくやってないけど、どれがどれだっけ???」
「総平均法・・・なんでか計算が合わないけど(汗)」
「製造間接費の配賦方法・・・じ・・・実査法?!ああああ~、なんか終わった気がしてきた・・・」

あの手この手でやってみるも、内部副費の段階でプスプスしてきました。。。

こういうときは捨てます。(というか、後回し)

んで、2問目。
賃金勘定ならいけるかも。と思ったのもつかの間、「加給金・・・とはなんぞや?」(爆)

ということで、残り1時間のあたりであっさり原計へ進んでおきました。
深みにはまりそうだったので・・・。

原計
こちらも2問構成で、1問目に損益分岐点算定や経営レバレッジ、解答の根拠記入もありの小問6題。
2問目は原価企画に関する問題ということで穴埋め&理論と、許容原価や成功原価を求める内容でした。

経営レバレッジ・・・前日見直したはずなのに・・・どうするんだっけ???
あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤。
2問目は結構ラクチンだった。。。

と、まだこの時点で30分以上あったので、再び工簿へ。
10分前までいろんな視点から攻め、いくつか数字を書き込んでみた。
残り10分を使って、工簿の理論部分を自分なりの言葉で埋める。
残り2分。ザザザザ~ッと見直して、時計を見ながら最後の10秒をカウントダウンして終わりました。


あ、答え合わせしてみて、どうやら工簿が足を引っ張りそうです。
4割とれてないなぁ、確実に。
4科目で200点超えたかなぁ・・・といったところでしょうか。

商簿・会計が終わったときは”何だか今日はイケそうな気がする~~~~~っ!”って盛り上がり、工簿・原計で”ないと思います!!!”と爆死。

でした。

思うように勉強できなかった割にはまあまあ出来たほうかなぁ。
合格点にはいたっていないと思われますが。。。
逆に言えば、ちゃんとやっていれば問題なく合格が見えた試験だったと思えてなりません。

もう一つ言えば、工簿・原計の再確認と再固め、そして全経テキストを読破して過去問をやることで、全経は絶対取れる!と確信しました(ほんとかなぁ~)。


というわけで。
記念受験になってしまうかもと思うほど、学習量が少なかった今回の全経上級試験。
受けてよかったと思ってます。
これから6月の日商簿記1級にむけてやるべきことが明確になりました。
また、全経のおかげで、普段から企業会計原則などの諸則を聞き流し学習してきたことが役に立ち、言葉だけではなく背景にあるものや何故そうなのかととらえることができ、ますます興味が湧きました。
理論的な部分は日商にどこまで必要なのか?とも思われますが、理論がわかれば問われていることも自ずとわかってくるのでは・・・と思えます。
やってよかった!全経上級!!
7月、絶対再挑戦します。


と。
本当に、今年は試される年なんだなぁ。。。
試験づくしです。
合間に会計ソフトの講習や、パソコンの講習も受ける予定だし。
立ち止まってなんかいられません!
今日からまた歩き出します!!!

応援していただいた皆様、相変わらず主婦返上のワタシを支えてくれた家族、理解ある職場のみんな、ノウハウを教えていただいた先生方、全てに感謝の想いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

試験のたびに、たくさんの誰かに感謝できる、簿記検定はスバラシイです。
早いうちに簿記から脱皮して、税理士試験で感謝できるようになりたいなぁ。


またがんばります☆

拍手[1回]

PR
        
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
  • ♪遊びに来てくれてアリガトウ♪

    日々の学習

    日々の出来事

    娘の成長などなど

    気ままに書いてます

    (役者稼業は現在充電中)
    ☆まったりしてってください☆

    ☆保有資格☆
    税理士科目
     簿記論・財務諸表論
    日商簿記1級・2級・3級
    全経簿記上級
    建設業経理士1級・3級
    (登録建設業経理士)
    FP3級
    FP2級

    ☆学習中☆
    税理士 消費税法・法人税法

    遊びに来たよ!と

    お知らせいただくと嬉しいです

    足跡帳にコメントどうぞ♪



プロフィール
  • 管理人:
    くにとう みゆき 通称:たっぴ
    年齢:
    49
    性別:
    女性
    誕生日:
    1974/05/10
    自己紹介:
    旦那さまは役者稼業
    娘は大人になりました。
    そしてワタシは…


    管理人:たっぴについて

カレンダー
  • 03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30

メッセージ
  • 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- たぴろぐ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]