たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のこれぞニッポン!!な大衆演劇の翌日は、マーチングバンドの舞台です☆
続けざまに真逆なモノを目にするのって、面白すぎる・・・。
さて。
会場である東京国際フォーラムには、とにかく若いお客さんが多かったです!
そして皆さん大好きなんですよね~
ステージが始まって結構すぐに立ち上がり、皆さんノリノリでした。
でも、その曲が終わると律儀に着席。
そこが日本人だな~なんて思いつつ、着席してても体がノリノリで、ワタシはワタシを止められなかった…
いや~、良かったですよ!!とっても。
技術もすごいし、何よりキャストが楽しんでいるのを感じられ、それがちゃんと客席にまで届き、観客も楽しくなるって感じです。
たまたま娘が観たいって言ったものだから行ってきたけど、娘に感謝しなくちゃ!ですよ。
席は1階席でも後ろのほうで、でもほぼセンター。
トランペットの音がガンガン届きました。
途中で会場のお客さんを舞台に上げたり、客席の通路もちゃんと使ってたり、お客さんも皆楽しみたい!って思いがあるから、会場は一体となり、これがエンターテイメントなんだ!!って思いました。
自分がみせる側にいる(いた?)人間として、本当に勉強になりました。
そういえば、前にもこんなことがここであったなぁ~と思い返してみたら…
2004年に同じ国際フォーラムで、バーン・ザ・フロアを観に行った時にも感じてました。
これは世界を代表するダンサーたちの競演!でした。
たまたまチケットが当たって、席もかなり前のほうで、この時も客席と舞台が一体となって楽しめたのを覚えています。
プレイヤーが本物でも、その空間を一つにできない舞台が多いですから。
いかに観る側と一緒にその時間と空間を作り上げるか。
ワタシの舞台女優復帰後のテーマになるかもしれない・・・なんて。
というわけで。
普段は滅多に購入しないパンフレットを、思わず買っちゃいました!
いつか本場でマーチングバンドを観てみたいデス。
続けざまに真逆なモノを目にするのって、面白すぎる・・・。
さて。
会場である東京国際フォーラムには、とにかく若いお客さんが多かったです!
そして皆さん大好きなんですよね~
ステージが始まって結構すぐに立ち上がり、皆さんノリノリでした。
でも、その曲が終わると律儀に着席。
そこが日本人だな~なんて思いつつ、着席してても体がノリノリで、ワタシはワタシを止められなかった…
いや~、良かったですよ!!とっても。
技術もすごいし、何よりキャストが楽しんでいるのを感じられ、それがちゃんと客席にまで届き、観客も楽しくなるって感じです。
たまたま娘が観たいって言ったものだから行ってきたけど、娘に感謝しなくちゃ!ですよ。
席は1階席でも後ろのほうで、でもほぼセンター。
トランペットの音がガンガン届きました。
途中で会場のお客さんを舞台に上げたり、客席の通路もちゃんと使ってたり、お客さんも皆楽しみたい!って思いがあるから、会場は一体となり、これがエンターテイメントなんだ!!って思いました。
自分がみせる側にいる(いた?)人間として、本当に勉強になりました。
そういえば、前にもこんなことがここであったなぁ~と思い返してみたら…
2004年に同じ国際フォーラムで、バーン・ザ・フロアを観に行った時にも感じてました。
これは世界を代表するダンサーたちの競演!でした。
たまたまチケットが当たって、席もかなり前のほうで、この時も客席と舞台が一体となって楽しめたのを覚えています。
プレイヤーが本物でも、その空間を一つにできない舞台が多いですから。
いかに観る側と一緒にその時間と空間を作り上げるか。
ワタシの舞台女優復帰後のテーマになるかもしれない・・・なんて。
というわけで。
普段は滅多に購入しないパンフレットを、思わず買っちゃいました!
いつか本場でマーチングバンドを観てみたいデス。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-