たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から雨でしたね・・・。
本当はおまわりさんと一緒に走るマラソン大会の日だったんですが、結局中止となってしまいました。
残念・・・。
毎年行われているので、来年こそ晴天の下開催されるといいなって思います。
なぜおまわりさんと走るのかってところが謎なんですがね。
さて。
午後から四谷大塚の体験授業に参加してきました。
午後の部の参加生徒は8名。
女の子の方が若干多かったかな。
今まで無料テストへの参加は何度もあるんだけど、授業体験は初めてでした。
というのも、娘自身があまり乗り気にならず、申し込むことがなかったためです。
たまたま気が向いたらしく、今度の統一テストも受けることだし、初参加となったのです。
授業は算数・国語・社会・理科の順に行われ、私は算数と理科を見学しました。
簿記検定の勉強のため、悪いと思いながらも国語と社会の時間は抜けさせてもらったので・・・。
算数の授業。
さいころを使っての問題を解くもの。
簡単にできてしまう子や、何度も書き直している子もいましたが、わが子は後者。
終わってからの感想を聞いてみると、やはり難しかったと。
う~ん、心配だ・・・。
理科の授業。
これは唾液を使ってでんぷんの性質を調べる実験をしてました。
ご飯やパン、肉、砂糖などの食品が入ったセットとヨウ素液が配られ、ジョークと笑いの多い雰囲気の中実験が進行。
最後にセッティングしていた唾液入りのでんぷん水と唾液の入ってないでんぷん水とにヨウ素液を入れてみるとどうなるのか―といった感じでした。
これは娘も興味津々で、持ち帰ったヨウ素液をあらゆるところにかけてました・・・(汗)
理科はとても楽しかったみたい。
見ていない国語と社会の感想は、国語は難しかったけど社会は楽しかったと・・・。
ようするに、算数と国語は難しかったけど、社会と理科は楽しかったよ~というわけです。
え~っと、、、
社会と理科は、普段学校でしか習うことがないので、とても新鮮だったんだろうな~
国語と算数は、やはり学校とも公文式とも違った学習となったからなのか、普段から苦手意識のあるテーマだったからなのか、難しかったと感じてしまったみたい。
しかし、帰宅後は今回の参加者に与えられた家庭用の問題集に取り組み、今度のテストにも参加したい!って力説してました(←って、初めからそれが目的なんですけど・・・ね)。
初めての体験授業で、初めて塾に関心を持ったのかな?って思いました。
おそらく通うことはないんだけど~~~~~。
今日参加した校舎は、上位クラスしか設けないとのことだったので。
それでも!
今度のテストはいつもより楽しんで挑戦できるんじゃないかなって思います。
がんばれ~!
本当はおまわりさんと一緒に走るマラソン大会の日だったんですが、結局中止となってしまいました。
残念・・・。
毎年行われているので、来年こそ晴天の下開催されるといいなって思います。
なぜおまわりさんと走るのかってところが謎なんですがね。
さて。
午後から四谷大塚の体験授業に参加してきました。
午後の部の参加生徒は8名。
女の子の方が若干多かったかな。
今まで無料テストへの参加は何度もあるんだけど、授業体験は初めてでした。
というのも、娘自身があまり乗り気にならず、申し込むことがなかったためです。
たまたま気が向いたらしく、今度の統一テストも受けることだし、初参加となったのです。
授業は算数・国語・社会・理科の順に行われ、私は算数と理科を見学しました。
簿記検定の勉強のため、悪いと思いながらも国語と社会の時間は抜けさせてもらったので・・・。
算数の授業。
さいころを使っての問題を解くもの。
簡単にできてしまう子や、何度も書き直している子もいましたが、わが子は後者。
終わってからの感想を聞いてみると、やはり難しかったと。
う~ん、心配だ・・・。
理科の授業。
これは唾液を使ってでんぷんの性質を調べる実験をしてました。
ご飯やパン、肉、砂糖などの食品が入ったセットとヨウ素液が配られ、ジョークと笑いの多い雰囲気の中実験が進行。
最後にセッティングしていた唾液入りのでんぷん水と唾液の入ってないでんぷん水とにヨウ素液を入れてみるとどうなるのか―といった感じでした。
これは娘も興味津々で、持ち帰ったヨウ素液をあらゆるところにかけてました・・・(汗)
理科はとても楽しかったみたい。
見ていない国語と社会の感想は、国語は難しかったけど社会は楽しかったと・・・。
ようするに、算数と国語は難しかったけど、社会と理科は楽しかったよ~というわけです。
え~っと、、、
社会と理科は、普段学校でしか習うことがないので、とても新鮮だったんだろうな~
国語と算数は、やはり学校とも公文式とも違った学習となったからなのか、普段から苦手意識のあるテーマだったからなのか、難しかったと感じてしまったみたい。
しかし、帰宅後は今回の参加者に与えられた家庭用の問題集に取り組み、今度のテストにも参加したい!って力説してました(←って、初めからそれが目的なんですけど・・・ね)。
初めての体験授業で、初めて塾に関心を持ったのかな?って思いました。
おそらく通うことはないんだけど~~~~~。
今日参加した校舎は、上位クラスしか設けないとのことだったので。
それでも!
今度のテストはいつもより楽しんで挑戦できるんじゃないかなって思います。
がんばれ~!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-