たぴろぐ
☆目指すは歌って踊る税理士☆役者をお休みして税理士試験目指してるオバチャンの個人的なつぶやきブログ モットー:「夢を叶える方法、それは叶うまであきらめないこと」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
ごあいさつ
プロフィール
-
管理人:くにとう みゆき 通称:たっぴ年齢:51性別:女性誕生日:1974/05/10自己紹介:
カレンダー
メッセージ
- 管理人:たっぴへのご連絡はこちらからどうぞ
ブログ内検索
最新記事
-
(08/05)(12/31)(08/19)(04/19)(12/31)
カテゴリー
リンク
- お友達やおすすめのブログ・サイトです
-
無題
税理士試験受けて来ました。
簿記論は今までに無いくらい難しかった気がしました。
でも、皆も出来ていないので、捨てるべきところは得点できていなくてもOKですが、すごく簡単な4問ほど解答スペースを間違えてしまいました。それが、試験官が答案用紙を回収する際に気づき、泣きたくなりました。TACの解答速報会に行くのも多少足が引けますが、その他の所でどれだけカバーできたかが、勝負の分かれ目になると思いました。
財務諸表論は、理論は第一問C/F&資産除去債務、第二問棚卸資産ともに論点的にはTACの的中でした。…が、なかなか難しく、得点し辛い感じでした。TAC答練で問われた問題が出たのは嬉しかったですね。一方計算は、かなり簡単でした。多分、財表は合格できていると思います。
広島ですか。私は去年被爆者の声と言うラジオを聴き号泣しました。今年も、聴きます。(あれ?長崎だったかな?)
たっぴさん、いってらっしゃいませ。
K
Re:無題
昨日広島から帰り、かなりお疲れの末、飲めないビールなんぞ飲みまして、居間で寝てしまいました(^^ゞ
また広島の報告をこれからUPするところです。
今回の簿記論、他の税理士試験の感想などを書く掲示板などでは、Kさんの感想のようにかなり難しかったらしいですね(毎回難しいのでしょうが…)
それでも手ごたえがあった感じが伝わってきます。
財表で資産除去債務ですか~!
1級でももうじき出題される感じなので、背筋がビシッとなりました。
まとめてのコメント返しで恐縮ですが、この後のコメントにもお返事しますね~
報告1
簿記、財表ともに合格確実ラインを越えてる感じでした。
財表の計算はなんと満点でした!簿記のうっぷんを晴らせました。
ですが、タックを見なければ安心できません。
K
Re:報告1
W合格ですね!
大原の速報で財表が満点だなんて!
凄すぎます。
やはりそれくらいの実力をつけてないと、きっと合格は難しいんだろうな~
簿記のうっぷんを晴らし、合格も手に入れ、こんなにめでたいことはないですね!
ああ~、またKさんの背中が遠くなっていく~(汗)
見失わないように、追いかけますからね!!
無題
税理士試験とうとう終わりましたね
結果はどうあれ、やりきった感はあります。
とりあえず、結果待ちですね^^
とりあえず、春からは法人税法ですが
周りのレベルが尋常じゃないので今から不安です、とりあえず一般生だと上級生とかなり
差があるので、頑張らないと!って感じです
先輩からは、簿財ごときさっさと受かったほうがいいよ~って言われるのがプレッシャーですが
とりあえず、うちの職場からは
官報1人、法人1人、所得1人が合格しそうな
感じです。
まぁ、みんな3科目以上もってるので
早く追いつかないと~って感じですね
とりあえず、いい結果を期待したいです
Re:無題
試験終わりましたね。
お疲れ様でした☆
やりきった感覚はとても重要だと思います。
結果が来るまでドキドキですね!
次は法人税法ですか~!
周りのレベルが尋常ではないという感じが、ものすごさを語ってますね。
簿財ごとき…だなんて、ワタシなんてまだその土俵に上がることすら許されてませんから(T_T)
結果報告、お待ちしてますね!
あ、結果は結構時間かかるんですよね…
なので、また勉強の合間に是非進捗状況をお知らせくださいませ。
ボンドさん、応援してますからね~♪
報告2
共に合格点を越えているので、次の科目に行けとの事でした。
簿財ごときとか、言われてますが、私は必死に頑張って取ったつもりです。たっぴさんも受験資格取得頑張ってください。
K
Re:報告2
そして次へ駒を進めるのですね~
次は何を勉強されるんでしょう。
かな~り気になります!
でも、簿財をそれだけの高得点で次へ進まれることが、かなり自信につながると思います。
何を勉強されても、きっと大丈夫!
これからまた、新たな1年が始まりますね。
応援してます!!
ワタシも簿財の土俵に早く上がれるよう、がんばらなくては!!
補足
悪い印象になっているので
補足レス書いておきます。
これを言ったのは事務所でも
事務所の人間的にも、仕事もできる
素晴らしい先輩で
自分へのエールです
簿財でとまってるな!! 先は長い
周りの受験生には負けない!
簿財ごとき受かってやる!!
それくらいの気持ちじゃないと周りの受験生には
負けてしまう
そうじゃないと厳しいこの試験は受からないって
意味で言ってくれてたんですが
何か悪い意味に聞こえちゃったようですね
まぁ、ごときって言葉はいい言葉じゃないようですが
まぁ、周りは税法合格者ばかりなんで
自分へのエールだったんですけどね
というわけで長文失礼しました
Re:補足
文章はなかなか難しいですもんね、大丈夫です、わかってもらえますから。
>簿財でとまってるな!! 先は長い
この言葉、妙に響きました。
今のワタシには
「日商で止まってるな!!先はもっともっと長い」
ですね(^^ゞ
凄く背筋がピーンとしました。
ちゃんと伝わりますよ☆
ありがとうございます!!